劇場公開日 2015年2月28日

  • 予告編を見る

「変化球無しの真っ直ぐな情熱! 青春映画の金字塔」幕が上がる inat(あいなっと)さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0変化球無しの真っ直ぐな情熱! 青春映画の金字塔

2015年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

幸せ

一言で言えば、地方予選で敗退するような高校の弱小演劇部が全国を目指すというストーリー。
主人公(高橋さおり)が毎回よくわからない理由で地方予選で敗退する演劇部を続けることに悩みを抱えつつも、
大学演劇で有名だった新任の教諭との出会いによって、演劇部の活動に楽しみを覚え、人間としても大きく成長していく物語となっている。

スポーツ物ではよくある設定とも言えるが、本作が異色なのは、単純な勝負ごとでははかりきれない、演劇部を取り上げ、更には俳優ではなく演出家を主役に据えていることだろう。

本作の演劇部には女子高生しかいない。
原作には主人公の先輩や後輩に男のキャラも登場し、微笑ましい恋愛ネタ話も挟まれたりもしたが、それらは割愛され、映画としては、一切の恋愛ネタに頼ることなく、純粋に演劇への情熱だけを取り上げる形となっている。

またねじ曲がった性格でわかりやすく主人公に嫌がらせをするようなエキセントリックなキャラクターもいない。
本当に普通の当たり前のように、真摯にまじめに部活動に取り組む女子高生しか登場しない。

定番の既視感で共感したように錯覚する小ネタに頼ることなく
上手くいかない時の悩み、そしてそれを乗り越えていく力、友情、これこそが誰もが通る、または通った青春、だからこそいつの間にやら観る者は心を打たれ、至るところで強烈な涙に誘われるのだ。
これは真っ直ぐな脚本、演出でこの自然と沸いてくる味を出せてしまうのは本当に素晴らしい映画だからだと思う。

主演と勤めるももクロの演技力の高さも必見だ。さすが女優事務所スターダストに所属するだけあると感心させられる。

本映画は演劇部だから、作中に演劇シーンが多数登場する。そもそも作品の骨格である。
成長に伴う作中劇の質も向上させつつ、普段の部活に打ちこむシーン、生活シーン、それらを全く素晴らしう驚異的なまでに演じ分けているのだから、全く違和感はない。いい意味でアイドル映画には見えない。

個人的には演劇有名校から転校してきた中西さん(有安杏果)の演技がピカイチだった。とある理由から転校してきただけに陰のある中西さんは当初はさおり(百田夏菜子)らの誘いに乗り気では無かったが、詳しくは書けないが、さおりとの一対一のシーンは感動せずにはいられなかった。そしてその後...。まさに計算された演技、女優の凄さを感じ入るとは。

さて、本作はアイドル映画の歴史を作ると共に、青春映画の歴史を変えるインパクトと言っても過言では無い。まさに刮目せよ!

何かに打ち込む情熱を持っている人、持っていた人には絶対に勧めしたい映画だ。

inat(あいなっと)