モアナと伝説の海のレビュー・感想・評価
全57件中、41~57件目を表示
面白かった!
アナ雪とはまた違うテンションで音楽とストーリー両方とも楽しみながら観れました。
強いて言うならもっと音楽のレパートリーが欲しかったかな?
あのメインの音楽が沢山出て来ていいけどそればかり的な印象があった。
ディズニー映画なのに恋愛要素ゼロなのが珍しと思ったけどない方があっさりしてて観やすい印象がありました。
DVD買うと思います!その位面白かった♪
やっぱりディズニーはイイ
モアナの可愛さ、素直さ、強さに心から感動しました!!
自分の生き方を決めるのは自分なんだ、というメッセージが真っ直ぐ伝わってきました。
両親の元から旅立つ時に、お母さんにぎゅっとされるシーンで涙…。
落ち込んでどうしようもない時に、おばあちゃんの精霊に励まされ、奮い立つシーンで涙…。
ティ・フィティに心を返すシーンでまた涙…。
ストーリー的には何となく読めちゃうんだけど、
映像がすごく綺麗だし、歌もいい。
最後まで飽きずに楽しめました。
かっこいいプリンセス
従来は恋愛要素もあるプリンセス物語。
モアナと伝説の海は、恋愛要素はなく、強い友情に最後泣いてしまいました。
おばあちゃんが海のエイとなって、モアナを護っているというばめんもグッとくるものがありました。
自分の気持ちに従って行動すること、諦めない気持ちを持って果敢にチャレンジしていく大切さを強く感じさせてくれる映画でした。
設定が良かった。
ネタバレあり。
物語は、所々、あれ?マウイなんで戻ってきたの?!とか色々突っ込みたいところもあったが、所詮はアニメなので気にしない事にした。
それよりも意思の強い女の子という設定が良かった。
モアナが、誰かに頼って冒険するのではなく、自分の力で船を漕ぎ、自分の意思で再び石を取りに潜って冒険を続け、自ら闘い、前線で突き進む強い女の子だったのがすごく良かった。
私はまだ20代ですが、私が小さい頃、女の子は弱く儚く「One day my prince will come 」と歌いながら王子様を待っていなければいけなかった。
強い意志があり、何度折られても戻ってくるようなバネの心を持ち、前線に出ようとする女の子は「男みたい」と笑われる世の中だったのが、徐々に変わってきたのではないかと感じた。
これからの女の子は、何にでもなれる。
お姫様にもなれるし、誰かにリードされるのではなく自分の船は自分で操縦するようなリーダーにもなれる。
そういった意味で、夢の詰まった素晴らしい作品だった。
実は誰にでも関係あるテーマ
海に選ばれた少女モアナが、世界を救うために旅に出る。正直言って「また選ばれし者の話かいっ!」「選ばれたんだから、そりゃ救えるだろうよ」などと思ってしまった。
ところがどっこい!モアナ全然海の力使えないじゃないすか!!海はあくまで手助けをしてくれるのみ。相棒となるマウイも、神の釣り針を使って様々と姿を変える力を持つ“選ばれし者”でありながら、いざ釣り針を手にしても上手く変身できない。
この映画はこの展開が最もミソであると思う。
持つ者に持たざる者、人によって才能は様々で、育つ環境や周りからの助けなどの状況も千差万別。モアナは海に選ばれたというある種の“才能”を持ち、海や家族の助けを得て世界を救いに行く。『わたし、選ばれたからできると思う!』的なことを言いながら目的地一歩手前まで来るも、撃沈。
落ち込むモアナに対する祖母の『お前はどうしたいんだい?』との声かけに、モアナはついに才能や周りの助けではなく“自分自身”を信じて立ち上がる。
そしてモアナのせいで釣り針の力という“才能”を失いかけて仲違いしたマウイも、最終的にはそれを犠牲にする覚悟で脅威に立ち向かう(余談だがこれはハン・ソロを連想させる、誰もが読めていた展開だw)。
王道で以外な展開など全くないストーリーではあるものの、
“才能の有無や周りの助けよりも自分自身を信じ、まず自分から己の人生に立ち向かうことこそが重要である”
と説くところがこの作品の斬新なところではないだろうか。
あと細かい点をいくつか、、
◯キャラデザインはアナ雪のほうがキャッチーで人気は出るだろうが、今回は特に主役のモアナをはじめ、多くのキャラクターの手足がふっくらしているところが印象に残った。必ずしも細くスマートな人だけが美しいわけではないと感じさせてくれた。
◯もともと洋画の吹替ファンなので今回も吹替で鑑賞したが、みんなとても良かった。モアナ役の屋比久知奈の歌声は伸びやかでブレがなく、いつまでも聞いていたくなる。歌っている最中の感情の変化を実に上手いことやってのけている。モアナが自分を信じて立ち上がるシーンの絶叫は圧巻!
マウイ役は尾上松也。ミュージカル「エリザベート」にも出演しているのは知っていたが、まさかこんなに歌が上手いとは!!ぜひ彼の歌声を環境の整った劇場で聴いてほしい。
そして今回のヴィラン(と言っても悪役感は薄めの)タマトア役にまさかのROLLY登場w これは最高だったww
他にも夏木マリ、安崎求、中村千絵、多田野曜平等、ミュージカルファンや吹替ファンを唸らせるキャスティングがなされており、この点も大満足だった!(中村千絵があんなに歌上手いなんて知らなかった!!)
◯そしてやっぱり音楽が素晴らしい!特に主題歌「どこまでも〜How Far I'll Go〜」は秀逸。劇中バージョンはモアナの海への憧れを歌った内容だが、アレンジと歌い手を変えたエンディングバージョンは物語を後から振り返って、旅に出る前の自分を懐かしみつつこれから先も大いなる旅に向かう、成長した主人公の気持ちが現れているかのよう。全く同じ歌詞とメロディなのに、ここまで異なる印象を抱けるのはすごいこと。またそれを訳詞した高橋知伽江氏に拍手を送りたい。
加藤ミリヤの歌唱がエモーショナルを掻き立て、自分はこのエンディングが流れ始めたときに号泣した。
また、後からサントラを聴いて気づいたが、映画終盤最も重要なシーンでモアナが歌う短い曲のメロディが、映画の一番最初に流れる曲のメロディと同じになっており、最重要曲をメインタイトル付近で流す構造もこれからのことを予感させるようで良かったと思う。
長くなってしまったけど、個人的には今のところ今年劇場で見た映画No.1!!ちなみに短編「インナーワーキング」も最高でした!!
90年代後半のディズニー低迷期を焼き直したような月並みさ
ここのところ好調が続いているディズニーだけれど、この「モアナと伝説の海」だけはあまり心震わなかった。現代のアニメーション技術で映し出した美しい映像と生命を宿したような海の表現には感嘆するものの、例えばこのストーリーを90年代にセルアニメで描いていたら、なんとも味気ない駄作になっていただろうなぁ、というのが容易に想像できる様な今一つな内容。
現代的な映像技術による美しいヴィジュアリティで大分誤魔化されている部分があるけれど、プロットを追えば実に安易で新鮮味の薄いもので、まさしく、90年代後期のディズニー低迷期の映画をわざわざ焼き直したかのような凡庸さが目に付く。「ターザン」やら「ムーラン」やら「ヘラクレス」やらと、神話や各国の伝説をかき集めては、結局はディズニーのマンネリズムを繰り返していた当時の映画を見ているような錯覚に陥った(画質や映像美は格段の差があるというのに)。ジョークもあまり冴えていなかったし、テーマもあまり掘り下げられていなかったし。
いや、このところのディズニーアニメが優秀過ぎたのかもしれない。子どもたちにも理解できる語り口で、大人をも唸らせるメッセージを紡ぐことに幾度となく成功していたのだから。しかしこの映画に関しては、「別に何も考えずに楽しむ」っていうことではいいんだろうけど、まぁ後には残らないなぁ、という感じ。ちょっとここ数年で一番の駄作ではないかと・・・。ディズニーのこれまでのプリンセス像を大きく変えるヒロイン誕生を謳っていたりもしたけれど、そうですか?単にストーリーから恋愛要素を抜き去ったというだけで、取り立ててモアナが新しいヒロイン像だとまでは思いません。
個人的な嗜好として、この映画の色彩感覚があまり好きではないというのも、映画にハマれなかった理由かも?トロピカルカラーというよりもネオンカラーと呼んだ方が良さそうなドギツイ色彩がどうしても趣味に合わず、カニのタマトアのシーンなんて、ちょっと「悪趣味」にすら思えてしまった。
HOW FAR I'LL GOはなかなかの名曲。だけどあまりにもこの一曲を押し過ぎ。何度も繰り返し歌われるので、後半ではちょっと胸やけしてきていた。軽妙な楽曲が並ぶ中に、HOW FAR I'LL GOのような壮大な曲が流れるからぐっと引き寄せられるのであって、HOW FAR I'LL GOが何度も何度も歌われるのでは疲れてしまいます。思い返せばマウイの歌う楽曲の方が軽妙で洒落ていて好きだった。
あれ?こんなに貶すつもりじゃなかった・・・!ここ数年のディズニーの良作続きを想うと肩透かしを感じないでもないけれど、でも、エンターテインメントとして何も考えずに見れば普通に楽しいアニメ映画ではあった。
美しい海の描写と真っ直ぐな道のり
海の描写が非常にキレイ
今回はキャラクターとしての一面もあるためか、柔らかく穏やかでそこに行きたいと感じるような映像でした
またモアナの幼少期からの海の先を知りたいという衝動と葛藤、その理由を知った時の解放感でなぜだか泣きそうに…
物語はわかりやすく、明確
モアナがどこまでも真っ直ぐ向かうため(葛藤すらも真っ直ぐ)、モアナさんかっけーって感じでした
マウイも締めるときには命もかけるいいキャラクターでしたし、ユアウェルカムでしたし
色々含めて、全体的には面白かったなと思います
しかし、手放しで面白かったな!と言い切れなかったです
求めてる所が違うんでしょうけど、戦闘に至っては全部逃げてるからってのが理由なんだと思います
カカモラは逃げた結果相手のミスで、タマトアからは撤退、テカには歯が立たない(立っちゃ困りますが)
勝つ必要はないとは言え、嵐の海、カカモラ、魔界道中、タマトア、テカ、相手の殺意は非常に高いです
だったらもっとマイルドにするか、それとももっと対抗してほしかった
殺意のコミカルさと言うかなんというか、それが足りないです
人間にはどうしようもない存在なのでしょうけど
でも、歌も良かったし、描写も綺麗でしたし、キャラクターも素敵でした
楽しませていただきました
余裕のアナ雪超え。
結論から言うと非常に面白い映画でした。
大前提として、
曲、ステージング、歌い手に文句がないので″ミュージカル″として成り立っているという事を申し上げておきます。
その上で″自分″系の作品の中でかなり上質な仕上がりになっているのではと感じています。
演出上の細かい描写を上手くフックにして(釣り針だけに)カタルシスを得ていて、
例えばおばあちゃんの「変な人間も村に一人くらいは居ても良い」というセリフ
老い先長くないと悟っているおばあちゃんが、モアナへのバトンタッチを匂わせるセリフです。
実際、モアナが旅立ちを決める(村にとって異質、変な存在が2人目になってしまった)と同時に息を引き取りモアナの背中を押す
感動を得るキッカケとなる上手い構成でした。
さらにはマウイのタトゥー。
あのタトゥーはどう考えても、マウイ以外には動いて見えていません。
マウイは自信喪失した1000年の間、自分の心と向き合い続けて、人格が分離してしまったようになってしまっているのでしょう。
映画キャスト・アウェイにおけるバレーボールのウィルソンのイメージでしょうか。
あの存在をもっと具体的にしたような物に見えます。
この2人(1人)のやりとりが秀逸で、マウイのやりとりだけで10回は涙を流しました。
ミニミニマウイと自身は呼んでいましたが、あのタトゥーはマウイの本心を投影した存在に他なりません。
モアナを海に落としながら実は心配した顔のマウイ。
モアナがまだ穴に落ちてきていなくても、モアナを信じて先に点数を付けるマウイ。
モアナの言葉を受けて、タトゥー(自分自身)に大好きだと告げるマウイ。
マウイは本当にいい男です。
ディズニーが自分の行いを悔いて、偏見で塗れた価値観で作品を作ることをやめて久しいですが。
今回は、その一つとして人の魅力を見た目の美醜に委ねることをやめています。
実際にマウイは過去のディズニープリンスに反したずんぐりむっくりなルックでありながら、その格好良さを否定しようがありませんし
モアナの鼻は丸く、眉は濃く、脚は太くて短いですが、愛嬌たっぷりで魅力的に描くことに大成功しています。
映像技術がコンセプトに追いついたという側面もあるのでしょう。
冒頭から目立つように登場していた豚がミスリードでニワトリが旅のお供だったのも、美醜に価値観を持っていかない配慮と感じます。
ピンチに逃げ出したが可愛らしく描かれていた豚に対して、奇妙に描かれつつもピンチを救ったニワトリ。
モアナにとって必要だったのはどちらだったのか、
価値観は千差万別ですから、この答えを提示しなかった事にも好感が持てます。
他にも、
見た目を飾って認められたいカニと、自分の気持ちや行いによって認められたいマウイの対立構造は感慨深かったですし、
モアナのピンチの切り抜け方は(島での生活を応用した海賊の倒し方、一度マウイが行った旋回方法を模倣した戦闘)モアナがここにきたという必然性を感じて泣いてしまいました。
書いていくとキリが無いですが全体に示唆的で、受け取り方を変える度見え方の変わる映画という印象。
そして一つ一つで上手くカタルシスを提供しているなという印象でした。
観て損なしの傑作です。
時々、自虐的
最近のディズニー映画のプリンセスは強い。どうやら、巻き毛と小動物が友達なら確定らしい(マウイ曰く)そして、王子様は、大抵、どうしようもないところがある。
マウイは、いつもじゃなくても、必要なときにそばにいてくれた。それでいいのかもしれない、最近の王子様は。
刺青の演出が細かいのでスクリーンで見て正解でした。
シンデレラや白雪姫で育った親とラプンツェル、モアナで育った子供たち。
それぞれ、どんな大人になっていくのか。
親は、危険から避けたいけれど、祖父母は、その点で、手放しで孫の選択を応援できるように。
育児放棄や孫育て、いいね!がもたらす承認欲求、世界共通なのかな。
と考えると、大人向けかもしれません。
"歌よし"、"画よし"、"キャラクターよし"で優等生であるが。
ロン・クレメンツとジョン・マスカー監督といえば、「リトル・マーメイド」(1989)や「アラジン」(1992)だが、その後は小粒で、前出の2作はすでに四半世紀も経っている。
2人の作品は"人魚姫"や"アラジンと魔法のランプ"と同様、一貫して、神話・伝説や定番物語をネタにしたリメイクである。「プリンセスと魔法のキス」(2010)は、グリム童話の"かえるの王子さま"だし、「トレジャー・プラネット」(2003)は小説"宝島"といった具合…。
では、今回は何のリメイクかというと、ポリネシア(Polynesia)地域を舞台にした伝説の翻案である。"ハワイキ"と呼ばれるポリネシアの故郷(タヒチかハワイのあたり)から、アオテアロア(ニュージーランド)まで航海して移住してきたというポリネシア民族(マオリ族)の伝承を元にして、伝説の英雄マウイの神話を組み合わせたオリジナルストーリーになっている。
入れ墨やレイなどの装飾文化、民族舞踊であるハワイの"フラ"や、マオリの"ハカ"(ラグビーのオールブラックスの踊り)など、ポリネシアンカルチャー満載の作品になっている。”ポリネシアン風”のごちゃ混ぜのような気もするが、フィクションだから仕方ない。
冷めたオトナのウラ読みとしては、オアフ島にある滞在型リゾート施設、"アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ"のプロモーション映画に見えてならない…日本人も大好きなハワイ熱に火が付くことうけあい。でも、ディズニーが演ると、商売のイヤらしさが見えない。
ディズニー/ピクサーアニメファンなら頭をよぎると思うが、本作は「インサイドヘッド」(2015)の同時上映短編だった「南の島のラブソング」に似た着想の元があるように感じる。もうディズニーとピクサー作品は表裏一体で、「ファインディング・ドリー」(2016)の同時上映短編「ひな鳥の冒険」で見せていた、海、水しぶきや浜辺の描写テクニックをさらに進化させている。擬人化された"海"がすごいのは周知の事実。アカデミー最優秀短編アニメも受賞した「ひな鳥の冒険」は3Dだったので、モアナが2Dなのはすごく残念である。
もちろん出てくるキャラクターはいちいち可愛い。今回の傑作はオンドリの"ヘイヘイ"だろう。またディズニーアニメのオマージュやキャラクターのカメオ出演もたくさんある。分かりやすいのでは、半神半人のマウイが変身する動物に、"アナ雪"のトナカイ"スヴェン"も出てくる。ココナッツの海賊の中に"ベイマックス"もいる。
さて、ミュージカルとしてはなんといっても主題歌の「どこまでも~how far i'll go」である。今回は字幕版で観たので、オリジナルキャストのアウリー・クラバーリョによる「how far i'll go」が頭のなかをグルグルまわる。
そして話題は、日本語吹替え版のモアナ役、屋比久知奈(やびく ともな)と、エンディング曲の加藤ミリヤである。"アナ雪"における、松たか子とMay J.と同パターン。またミュージカル俳優としても活躍する歌舞伎役者、尾上松也がマウイ役で登場する。「ユアウェルカム〜You're Welcome(俺のおかげさ)」もすぐに耳なじむ旋律だ。
作品はどうかというと、"歌よし"、"画よし"、"キャラクターよし"でミュージカルとしては優等生的ではあるが、ディズニーアベレージとしてはもっと上を要求してしまう…。"愛"の要素が薄いので、冒険の動機が弱い。いわゆるラブストーリーではなくても、島民を守るためのリーダーとしての"愛"は描けたような気がする。贅沢な要望で申し訳ない。
本来、ドルビーATMOS仕様だが、ATMOSスクリーンは「ラ・ラ・ランド」に占拠されているので、モアナが大ヒットしてロングランにならない限り、ATMOS上映はないかも。
"アナ雪"と同様、エンドロールのあとにオマケ映像がある。アナ雪のときは雪の怪物"マシュマロウ(Marshmmllow)"がティアラを戴冠するシーンだったが、今回はやはり主人公モアナと闘った巨大カニの"タマトア(Tamatoa)"が出てくるので、席を立たないように。
(2017/3/10 /ユナイテッドシネマ豊洲/シネスコ/字幕:中沢志乃)
映画館で見て欲しい
ディズニー映画は童心にかえって見るものであり、観てるだけで子供になってしまうものである。
それだけの力があるディズニー映画に、ケチをつける事を考える事すらはばかれる。
映画館ではアラジンとトレジャー・プラネットしか観てない自分が声に出して言うのも気が引けるが、DVDやテレビ放送で観るのも充分だとは思うが、やはり映画館で見て欲しい、
自分は字幕のアトモス上映で観ました。
音を感じるか感じないかで印象も変わると思います。
それにしても映像が素晴らしかったです
もはや実写です。
アニメや3Dの感じじゃないです。
モアナはアグレッシブなヒロインで、魅力的なディズニーキャラがまた一人増えましたね。
後半は・・・もののけ姫?
おばあちゃんっ子にオススメ映画
本当に海が綺麗です。
私は吹き替えで見ましたが、歌声がとても綺麗で、プロではなく新人の方が声を担当してると聞き、驚きです。
モアナのおばあちゃんがなくなるシーンや
エイを見ると涙が止まりません。
力強く生きるモアナにとても惹かれます。
あらゆる点で新しいディズニーヒロイン
「アラジン」のロン・クレメンツ&ジョン・マスカーが監督を務めるディズニーの新作。
主人公・モアナは島の長の娘。島に伝わる言い伝えによれば、世界を生んだ命の女神とされている「テ・フィティの心」が、伝説の英雄と言われたマウイによって盗まれ、闇が生み出された。そのために、モアナの島ではサンゴ礁の外へ出る漁が禁止されていたのだ。
モアナは幼い頃に浜辺で「海」と出会い、それ以来島の掟で禁じられている遠い海の世界に惹かれている。
新たな長として島中の人々や家族に期待され、それに応えたい一方で海への憧れを捨てきれないのであった。
そんなある時、島で作物や魚たちに異変がおこり、自然の恵みが得られなくなってしまう。これはマウイがテフィティを盗んだことによって生み出された闇のせいであった。この異変をとめて村を救うためには誰かが海の向こうへわたり、マウイを探し出し、テ・フィティの心を元あった場所に戻さなくてはならない。
「海」に選ばれた存在としてモアナは海へと漕ぎ出す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・女性だから長になれなかったり、結婚させられるシーンは描かれず、男の子と同じように育てられている。
・初めから自分で使える特殊な能力を持っているわけではないある意味 「ただの人間」。マウイと出会い、自分でいろんな技術を身につけていくところは今までのキャラにはあまりなく、面白い。
・ロマンスが描かれることなく、純粋な冒険活劇。
・物語を通して存在する、悪役らしい悪役やモアナの敵がいない英雄とも悪役とも語られていたマウイはあって見ればそのどちらでもない存在で、あのカニだって脚を昔切られたというし…ココナツに至ってはよくわからない笑 ディズニーにいつもいた絶対的な悪がない、見る方向によって善が違うという点が印象的。
以上の点が新しいなと思ったし、アナ雪に続いてディズニースタジオがこれまでのディズニーの型を破ろうとしているのを感じ、興味深かった。
英語版のミュージッククリップなども見たが、今回オーディションで選ばれたという屋比久智奈さんの歌声と演技が素晴らしかった。 彼女の演技には涙が出たし、マウイ役の尾上さんも上手だった。
映画観賞前に「How far I'll go」をアカデミー賞で聞き、その他の曲にも期待していたが、個人的には頭から離れないのはその曲と、リプライズ的にその曲を使ったナンバーだけだった点が残念だった。
しかしこの一曲を書いたリン=マヌエル・ミランダはさすが。
ストーリー展開的にはイマイチ「海に選ばれた」人物がテ・フィティの心を返させるためにマウイを探さなくてはいけない理由がピンとこなかった。
最終的にマウイじゃなくてモアナが心を返してるし…もっと言えば作中でも言われてたけど海が自ら返せばよかったのでは??、と考えてしまった。
また、マウイとの関係性が弱く感じてしまった。ジーニーを彷彿とさせる面白いキャラクターではあったが、彼の行動原理の描き方が弱いと感じた。
製作陣やキャストによって期待がとんでもなく高くなってしまっていたのでこの評価。しかし冒険活劇としてとても面白くさすがディズニーだった。
劇場で見れば絶対にモアナの歌声が耳から離れないはず。
私はモアナ!と歌い上げるシーンはとりはだがたった!
海が最上級に綺麗。
「モアナと伝説の海」2D吹き替え版で鑑賞。
〈あらすじ〉
海に選ばれた少女・モアナが、島の危機を救うために冒険を繰り広げる物語。
◎良かった所
・「アナと雪の女王」のスタッフ達が作ったディズニー最新作なので、前から気になっていて期待して観に行きましたが、面白かったです。でも、めちゃめちゃ面白いというわけではなかったですね。
・海がめちゃめちゃ綺麗。ディズニー映画史上最もリアル。とにかく美しかった。\(^^)/ モアナが幼少の頃、海に選ばれたシーンが最高。モアナが可愛すぎるし、海がめちゃめちゃ綺麗。自分は一番後ろの席で観ましたけど、本当に綺麗でしたね~
・映像とたまに入るミュージカルが良い。
・話のテンポも良かった
・個性的なキャラクターが際立ってた。
・ラストもいい終わり方。
◎気になった所
・主要人物と敵が少ない。もっといればもっと盛り上がったかな。
・ストーリーがまあまあ。
・短編がつまらない。
~まとめ~
・面白かったです。海がめちゃめちゃリアルで綺麗!本物みたい!
でも、ストーリーに関しましては、個人的にアナ雪のほうが面白かったかな~
海が呼んでいる
一時期の不遇が嘘のように今何をやっても上手くいくディズニー・アニメ。
最新作となる本作もこれまた良作!
ここ近年の大ヒット人気作に引けを取らないハイクオリティー、ハイレベル!
まずは映像の美しさ、素晴らしさ!
ディズニー・アニメの新作を見る度に同じ事を言ってる気もするけど、今回は南海が舞台だからかいつも以上に!
何処までも広がる青い大海原は実写と見違えるリアルさ。
雄大な海そのものが主人公の憧れの象徴で、あるシーンでは主人公の苦難、あるシーンでは幻想的。
波が生き物のように動き主人公を助けたりと、表現もユニーク。
すっかり心は南海へ奪われる。
新たなディズニー・ヒロインは、海に選ばれた少女、モアナ。
このモアナがとっても魅力的!
ラプンツェルはキュートで魅力的だったが、モアナはアグレッシブな魅力。
快活で、好奇心旺盛。
自分は本当に海に選ばれた者か自問自答しながら、勇気を奮い立たせ、困難に立ち向かう。
ボリュームある長い黒髪に肉感的なスタイルで、見た目にも魅了される。
ディズニー・ヒロインの中でも特にお気に入りになりそう。
オスカーにノミネートされた主題歌がこれまたいい!
美しいと言うより力強さを感じる曲で、モアナの海への憧れ、旅立ち、困難にぶつかった時には奮い立たせ、それらのシーンにピタリとハマる。
また、南国が舞台なので他の楽曲もリズミカルなものばかり。
さて、ストーリーは、ディズニー・アニメと言うと王子様とお姫様のミュージカル・ラブストーリーや子供騙しのファンタジーで苦手と言う人にもご安心。胸躍る冒険ストーリー!
かつて、海や島々など世界を創造した女神“テ・フィティ”。
が、その心を一人の傲慢な英雄が盗み、以来、呪いが。
呪いは強さを増し、海や島を脅かし始める。
海や島、家族や仲間を救う為、珊瑚礁を越えてはならないという掟を破り、モアナはテ・フィティの盗まれた心を戻す旅に出る…。
モアナが旅立つまでは正直ちとテンポが鈍いが、冒険に出てからはテンポも面白さも一気にアップ!
この冒険に拍車を駆けるのが、テ・フィティの心を盗んだ張本人、マウイ。
モアナは相棒にしようとするのだが、このマウイ、半神半人で、性格は筋肉自慢の俺様。(ドウェイン・ジョンソンのキャスティング、ぴったり!)
が、実は悲しい過去を抱えている。
最初はソリが合わなかったが、モアナと友情を育む。
二人の関係に恋愛感情は一切無く、一貫して固い友情と絆なのが爽快。
二人の漫才のような掛け合いも楽しい。
身体中のタトゥーはただのタトゥーではなく(笑)、魔法の釣り針で色んな動物に変身出来、アクションはお任せ!
襲いかかるココナッツ!魔物!溶岩の怪物!
アクションはダイナミックで躍動的で、ハラハラワクワク手に汗握る。
スピリチュアルな要素、モアナの行動力の源である仲間や家族への思いも巧みに絡め、王道ながら胸打つ。
ディズニー・アニメと言えば、サブキャラクター。
今回は脳ナシニワトリのヘイヘイが最高に笑わせる。
最近のディズニー・アニメが面白いのは、題材やメッセージ性。
お姫様ストーリーに姉妹愛を描いた「アナと雪の女王」、
姉妹愛の次は兄弟愛の「ベイマックス」、
ありふれた動物アニメに今のアメリカを反映させた「ズートピア」。
そして本作は、南海アドベンチャー。
勿論ただそれだけじゃなく、
恐れや困難に立ち向かう勇気。
成長。
友情。
皆を守る為のルールは大事だ。
でも、それでも守りきれない時もある。
ルールを越え、ただひたすら、仲間の為に。家族の為に。
まだ見ぬ冒険へ。まだ見ぬ世界へ。
海が呼んでいる。
試写会にて鑑賞。
上映後、舞台挨拶で、モアナの日本語吹替役の屋比久知奈(やびく・ともな)が登場。
全くの新人ながらオーディションで大役を射止めたシンデレラ沖縄ガール! 雰囲気もちょっとモアナに似てる。
しかも、会場で主題歌を生披露!写真撮影もOK!
いや~いい体験でした♪(^^)
全57件中、41~57件目を表示