モアナと伝説の海のレビュー・感想・評価
全384件中、181~200件目を表示
選ばれたのではない、私が選んだのだ。
思ったより冒険してました!
最新の映像美に心奪われつつも、「神話」や「伝説」等の古典的な物語性も感じました。
私の中ではケド戦記(原作)やもののけ姫カテゴリーに分類された。
あと歌の力が凄い…自分でも何が琴線に触れたのか分からないままウルウルしてた。
吹替えで見たのですが、歌声良かったです。マウイの声優さんイケボすぎてトキメキました。マウイさん顔面的には所謂イケメン枠ではないと思うのですが、オリジナルでもきゅんとさせられるのか気になります。
※モアナもマウイも行動の理由が受動的だったのが気になったのですが、最終的には能動的になって非常にカタルシス。何かよく分かんないけど神に選ばれた、よりは、優秀なご先祖様の性質を受け継いでるから、とした方が納得する。
水の表現にはアッパレ!
全ての人物が魅力的
吹替鑑賞。
テフィティはシシ神さま(もののけ姫)ですか
ジブリ作品のマイベストの1つが『もののけ姫』でして、何となく私の中でテフィティとシシ神さまがシンクロ。
テフィティは女性、シシ神さまはどちらかというと男でしたけど
海に選ばれたモアナが島、世界を救うため海へ~
感想やレビューでよくマッドマックスという単語を目にします。なるほど言い得て妙。でも私にとってはココナッツ軍団さえもこだま達に見え、もののけ姫。そうなるとハートを返しに行くとか(もののけ姫では頭)全てがもののけ姫。
なので好きにならずにいられない。
全ての人物が魅力的です。お父さんやお母さん、おばあちゃんetc. モアナやマウイは言うまでもない。
モアナは喜びや悲しみ、勇気、挫折…時には助けられ全てのことを学ぶ。人は決して1人では生きられないということも… そこには成長していくにあたって大切なことが全てつまってる。
本当に多くの子供達に観てもらいたい。まぁ春休み中の劇場はモアナ軍団と思われるチビッ子達がたくさんいたので観てるとは思いますが。
歌も素晴らしいです。もちろん泣きました。
※残念ながらココナッツ軍団の中にいるという隠れベイマックスは見つけられなかったです
映像と歌のみよかった
『モアナと伝説の海』
映像と歌はとても良かった‼︎
その分、話の薄さが際立っていてすごい残念な感じ。ストーリーが足引っ張っててイマイチ入り込めなかったので、800円位なら観てもいいかなと思うレベル。
吹き替えの声優さんも違和感なくよかった(^ ^)
全て好き!!
やっぱりディズニー💖
一ヶ月遅れでようやく見に行けた(*´ω`*)
まず初の4Dチャレンジwww
(レイトショーが4Dしかなかっただけ)
あんなに揺れるなんて思わなかったし、海の映画だから、かなり濡れた/(^o^)\予想以上…そして酔う…
もう当分は4Dお断りです🤚💦
そしてあの主題歌が耳に残って離れない。買おう!!wあとwelcome〜♪ってのもエンディングでかかる英語verの方すごくカッコよかった!!
今回の良き歌はこの二つ(^^♪
ストーリーはいつものディズニーらしい感じで…婆ちゃん突然ぽっくり…←納得出来ない
カタカナ多くて途中ハテナになったけど、まあおけ。
海の話だから映像がとても綺麗で癒され、モアナが1人前に成長していく姿を見て、大人になるにつれどこかに落としてしまったものや忘れかけてしまっていたことを思い出させてくれた。
この映画の一番は小さい頃のモアナが可愛過ぎて溶けるってことかな(*˘︶˘*).。.:*♡あと4Dだったから最後のシーンでアロマの香りが映画館中に香ったのは良かった🎶
アロハー
映像!音楽!さすが!
吹き替え版を観ました。
モアナの声すごく好きでした。
歌がぐっと胸に響きました。
アナ雪の松たか子さんの歌を聴いた時も思ったのですが、感動させる歌って決して"技巧"だけではないんだな、と感じます。
逆に言えば"うまい歌い方"の人は沢山いるけど、イコール感動に繋がるわけではない…
モアナもエルサと同じく、歌い手の一生懸命でまっすぐな感情を私は感じて、とても大好きな曲になりました。
もちろん松たか子さんも今回の屋比久さんもテクニック的にも十分なほどだとは思うのですが笑
けどやっぱり、そこ以外に感動させる何かがあると思いました。
映像が綺麗すぎて、それだけで冒頭からウルウルしてしまいました…
ミニ・マウイがアラジンのジーニーっぽくてかわいかったです。
また、全体を通してライオンキングの要素も強く感じました(音楽が一番の理由かな)。
ズートピアに続いて思ったこと。
それは…
ディズニー、やっぱハンパない。うん。
励まされます
さすがの仕上がり。
ラ・ラ・ランドのファンの方には申し訳ないが、もしミュージカルを
観るなら是非こちらをお選びください!と胸を張ってお薦めできる
作品。これぞ待ち望んだミュージカルだと思う素晴らしい仕上がり。
ディズニーだからというのはもちろん、名監督コンビが組んだこと
も大きいだろうが、南太平洋を舞台に少女モアナの成長をしっかり
見つめつつアドベンチャー満載に描いた王子様の出ない快作なのだ。
最近やたらと恋愛要素を排除している感のあるディズニーアニメは
強く逞しい女性キャラが高らかに謳い上げて大ヒットするのが定着
したようだが、今作もその二番煎じ?を見越して作ったのは明らか。
主題歌“How Far I'll Go”がすでに鑑賞後から耳に残って離れないし、
相棒マウイが歌う楽曲も素敵♪ザ・ロック様ことドウェインが演じた
このキャラの愛らしいこと!憎めないこと!図体がデカいくせして
実は小心者だったことが分かる後半でモアナとマウイの立場が入れ
変わる。プリンセスと呼ぶなというだけあって、モアナの独立心や
他者を労わる優しさが親を凌ぐ行動力となって総てを牽引していく。
テ・フィティの正体が現れる前の姿で、心を奪われたらどうなるか
もよく描けていて感涙、歌にドラマに映像美に優れたミュージカル。
(吹替版もいい出来だそう。さすがオーディション新星発掘力ですね)
CGすごい、海や島の美しさに癒されます
とにかく海や緑、島の自然の美しさがすばらしかったです。癒されました。
CGがすばらしいのですが、本作では南の島ということでキャラの露出が多いので肉肉さが際立ってました。イケメン王子とかわいい動物キャラが出てこないのはディズニー作品ではマイナスかな?
モアナがとにかくかわいい!元気はつらつで勇敢なキャラクターにはすご...
素晴らしかった!
自然に頬を...すーと涙が流れ落ちます。
選ばれし者の勇気に、心を掴まれます...
ジブリがストリートで感情を引っ張るなら、オマージュにあって明らかなオリジナリティが、映像に歌声を含めて感情に届けてくる...そんなディズニーの真骨頂の進化でしょうか。
込み上げてくる涙とかではなく、人が美しいものを目にした時...自然に頬に流れ落ちるときの涙に似ています。
涙は音楽の素敵さに引っ張られ、映像は美しさとして心に届けられます。海のシーンを代表に...雄大さと、その描写。
モアナ(屋比久さん)の歌声は素晴らしかった!ディズニーの狙い通り引き込まれ感動する...そんな満足感です。
映画は娯楽の域を超え、芸術であり、文化とも言え、そして、人には様々な価値の違いがあり、私にとって映画とは、時間の買い物です。映画という時間を買った私からすれば、
「モアナと伝説の海」
“非常に満足”を付けない理由が見つからない...そんな映画観賞、そして、ディズニーのポテンシャルへの、益々の期待感の高まりでした。
全384件中、181~200件目を表示