ナイトクローラーのレビュー・感想・評価
全269件中、121~140件目を表示
食う為とは言え、なかなか出来ることじゃない
●腐ってるわー。
眼力から漂う狂気
映画の初っ端から、主人公の目から漂う異様なまでに禍々しい狂気に引き込まれていく
これは主人公の策略なのか、単なる暴走なのか判断に迷うため、見ていてハラハラした
見終わった後は主人公への不信感はもうなくなっており、サクセスストーリーであったのだと気付いてしまう、そんな映画でした
戦慄のハッピーエンド
エンドロールが流れ始めた時、戦慄した。
この映画はサクセスストーリーだったのだ。
主人公ルーにとってこの物語は
ハッピーエンドだという事実に度肝を抜かれた。
なんてものを観てしまったんだ…。
ジェイク・ギレンホールの怪演が素晴らしい。
アメリカ社会の闇を
まざまざと見せつけられているようだ。
これが現実だ、と。
彼らには道徳も倫理もモラルも関係ない。
ただひたすら己の生活のために
真実を曲げることさえ厭わず撮り続ける。
主人公のクズっぷりがたまらない。
最高のダークヒーローだ。
静と動の緩急がよかった。
LAの綺麗な街並みに赤いダッジが映える。
まさか
まさか主人公にとってのだがハッピーエンドになるとは思わなかった
他の人もレビューしているがホント狂気に満ちたあの演技は観ていて凄く恐怖を感じた
もともとクズだった主人公が
自分の欲の為にどんどんクズになっていってたので絶対ラスト天罰下るんだろうなって思ってた
それがフツーにトントンと主人公のいいように進んでいき主人公の思考とか全然理解出来なかったけど何か引き込まれるものも感じた
それは役者の演技力そのものだと思います
ジェイクかなり良かった!
メディアリテラシー
わたしどんだけ早稲田松竹好きなんやろw
最近、悲しい理由により週末時間が出来たので(泣)、映画ばっかり観てる。
でもこれは、土曜の夜に1人で見るもんじゃなかったわぁw
殺害現場や事故現場、それを報道するべきテレビ。
ただその最中で、一早く「数字の取れる」「刺激的な」=「高く売れる」映像だけを追い求めるパパラッチ。
それはどんどんエスカレートし、
主人公は次第に、より刺激のある現場を演出することに固執していくことになる。
倫理観などとっくに捨て、仲間の死も厭わない。。。
観ていて、人間の狂気の部分がどんどん浮き彫りにされて
かなり強くなった…
大学で学んだ「メディアリテラシー」という言葉を、強く思い出すことになった。
世の中、何が本当かなんて真実を知っている人にしかわからない。
自分の目で観て、耳で聞いて、味わって実感して、本当に信じられるものを選択したり決断したりして行こう、と強く感じました。
レネルッソ
全269件中、121~140件目を表示