劇場公開日 2015年2月21日

  • 予告編を見る

アメリカン・スナイパーのレビュー・感想・評価

全688件中、661~680件目を表示

4.5アメリカンスナイパーを観た……

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

アメリカンスナイパーを観た。
アカデミー賞発表前にこの映画を観ておきたかった。
久しぶりにクリントイーストウッドらしい観るものを重く苦しくさせる映画で、描写は説明的にならず観るものに判断を委ねられる。
主人公が4回目の出征にして最期の戦場のシーンが圧巻……砂嵐の中の戦闘はあまりにリアルで恐怖、スクリーンいっぱい砂で敵も味方も何も見えない……
悲しいラストシーンの後、実際の映像が流れエンドロールへ。
完全に無音で静寂なエンドロールの映画は初めての体験だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hello

5.0イーストウッド映画の中で一番

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界観にどっぷりとハマりました。最後が衝撃的でかなり印象に残りました。やっぱ印象に残る映画は傑作ですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クビョンホン

4.5色々考えさせられる映画

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

あの戦争を“伝説”とはいえ、一人の兵士の視点からリアルに描いた作品。何が正義か分からなくなる。終わるまでずっと戦争の現実を観せてくる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タカ

4.0アメリカはいかに「英雄」を生み出したか

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クリントイーストウッドはアメリカを批判する。ゾッとするほど静かに、ドライに冷ややかですらあるほどの冷静さを持って、カメラは事実をなぞっていく。「英雄」はいかにして生まれたのか。鑑賞後、ぼくらがその顛末を見届けた男を指して手放しに「英雄」と呼ぶことができるだろうか。そこに映し出されていたのは、祖国を守るという純粋すぎる動機で戦地に赴く決意をした男が、永遠に続くかに思われる砂嵐に似た「混沌」の中で精神を削り取られていく姿だ。子供を女を撃ち抜かなければならないのは何故だ?仲間も、帰るべき家庭さえも失わなければならないのは何故だ?微かに残された愛国心と、そして打ち立てられた巨大な大義名分にすがらなければ、立っていられない程の地獄。誰が英雄だって?やめてくれよ。俺はそんなんじゃない。俺はただ、大切なものを守ろうとしただけなんだ。英雄と呼ばれるたびにその表情は苦悶に歪んでいるように見える。

彼は「犠牲者」だ。「英雄」なんて言葉でごまかさないでくれ。だから頼む、やめてくれ。彼の棺に勲章を打ち付けないでくれ。お前たちはまだ、彼を縛り続けるつもりなのか。何人の「英雄」を生み出せば気がすむのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
五本松

4.0人間らしさ。

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

今年の新作の中で一番面白かった('15.02.21現在)。

己の生きる価値、レーゾン・デートルを戦いの中に見出してしまった男の物語。
敵を蛮人呼ばわりし、祖国を守るため、異国に赴くこと複数回。

敵にとって自分はどう映っているのか?
祖国を守るためという大義は普遍的価値を持ち得るのか?
いつ果てるともなき戦いの中に、己の生を晒す意義は何ぞや?
人の心、人間らしさって何?

慈悲の心も、人を殺めるのも、人間の人間たる所以なのだと思う。
同じシチュエーションに置かれたトキ、私は戦うのだろうか、と身を乗り出して見てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nori

5.0ブラッドリー・クーパーの熱演が胸を打つ

2015年2月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

『アメリカン・スナイパー』を鑑賞。
クリント・イーストウッド監督の最新作。
イラク戦争で米軍史上最多の160人を射殺したとされる伝説の狙撃手、クリス・カイルの半生を描く。

とにかく素晴らしい作品であった。

反戦などという言葉は一切出てこないが、今作の反戦に対するメッセージは凄まじい。
祖国を守るために志願し、戦場では味方に被害を与えるもの全てを敵とみなし射殺する。その中には少年兵も多く含まれていたという。
戦場ではヒーロー扱いを受けるが、精神は確実に蝕まれていく。

クリスを演じるブラッドリー・クーパーの熱演も素晴らしく、精神面の変化も実にリアルに演じており胸を打つ。

物語は実話に基づいており、クリス・カイルも実在の人物である。クリス・カイルについてご存知ない方は決してネット検索などせずに劇場に向かって頂きたい。

衝撃のエンディングはエンドロールが終わってもしばらくは席を立てないほど。

観終わった後も心に深く残り続ける名作となるであろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えのきち

4.0緊張で肩凝り

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukiotto

4.0静かなエンドタイトルが心にしみた

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

国を守るとは何か?イスラム国の存在は今まで無関心であったものから大きく変わった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まーちん

3.5PTSD

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mandela

4.5重い内容、でも考えさせられる作品

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

クリント・イーストウッドの作品は前回のジャージーボーイズに続いての鑑賞です。

前作とは違い、楽しくなる映画ではありません。 どちらかというとドキュメンタリータッチで、残酷な場面も多々出てきます。

しかし普通の戦争映画ではなく、戦争は当事者だけではなく、家族や周りの人まで不幸にしてしまう、当たり前のことですが、それをしっかり考えさせてくれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro.K

4.0傑作

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Movieアパート

4.0緊張の連続

2015年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ブラットリー・クーパー主演のこの作品観て、まずびっくりしたのは「世界でひとつのブレイブック」
「アメリカンハッスル」の時と違って2倍ぐらい大きくなっている凄い!
肉体改造をしたんだなーと感心しました。

レジェントと呼ばれてたくさんのアメリカ兵を救ったという事は・・・。
子供が武器を持った時クリスと同じように捨ててくれと祈りましたよ。
国家や家族と仲間を守る為と4度も戦いに挑んでいく。
タヤと同じように私もなかなか理解できないのですが、考えてしまいました。
そして戦いから帰って来ての彼の辛さ、苦しみ、それは妻子の存在、また同じ体験をした人々との交流で
癒されていったのでしょうか。ブラットリー・クーパーのその時々の心情を青い眼が見せてくれました。
最後は切ないね。

2時間25分緊張がとけないまま映画館をでました。
「硫黄島からの手紙」「父親たちの星条旗」観た時も感じたのですが、
イーストウット監督の映画に対する情熱に脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メイばば

5.0伝説野郎

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろっぴ

4.5現実

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

戦争の現実をまのあたりにする作品でした。
今の平和があるのも闘ってくれている
兵士のおかげだと身に沁みて感じました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゅうせい

4.0正義

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

家族、それぞれに失うことが出来ないものがたくさんある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さる山

5.0世界警察アメリカ

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

戦争の影の真実、アメリカの癒鬱

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mkb712

4.5これぞ戦争映画

2015年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

リアルに捉えている作品。見応えがありました。平和ボケの日本だけどこの作品を観て今も戦争が続いているのを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさまさ

3.0これは優れた反戦映画。

2015年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

知的

イーストウッドの作品ならではの戦争映画だ。勇ましい作品でも英雄譚でもない。戦争の傷跡は肉体だけではなく、心に深く刻み込む。戦場に行ったことがある者、これから行くかも知れない者、家族を含む周囲の人々の心に重くのしかかる。主人公の最後を一行の文章でなく描くべきだったと思う。オスカーを与えるかどうかよりもノミネートせざるを得ない作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hero

3.0兵士も戦争の被害者

2015年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

難しい

映画.com独占試写会にて鑑賞してきました。
映画の出来は、非常に良いと思いましたが、内容が重いせいか映画を楽しむと言う感じではなく、事実としてこんな事があったのだと言うドキュメンタリー的に見た方が良いかもしれません。
私が本作を通して受けた感想は、戦争では何も解決しない、悲しみ、憎しみ、報復を生み出すだけで、終わりがなくなってしまうと言う事でした。
テロを発生させない、戦争を起こさない社会になってくれれば良いと思います。
エンドロールでのクリントイーストウッド監督の演出は、いまいち汲み取れませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Pilot

5.0皮肉な報復。

2015年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハチコ
PR U-NEXTで本編を観る