イニシエーション・ラブのレビュー・感想・評価
全103件中、81~100件目を表示
アメイジングエイミー
原作はだいぶ前に既読の上で観賞。
結論からいうと、キャストの配置も的確で、原作をうまく再現できていたと思う。
「設定に無理がある」「明らかに別人でトリックになってない」という批判もわかるが、これはそもそも小説の時点で“タックンは実は別々に二人いた!”というのが主題ではない。
小説でもBsideに入ってからタックンの人格があからさまに変わるので、「これ別人だろ」と勘の良い人には気付かせる運びになっている。
この話の主題はなんといっても“同時進行でカセットテープのように文字通り表裏一体で描かれる恋愛”そして“繭子の恐ろしさ=女性の恐ろしさ”であり、前田敦子は本当に感情を上手く表現できていた。
石丸さん役の木村文乃も「東京すげえ」と思わせる美女っぷりでこれ以上ないはまり役だった。
そして小説には絶対にできない映画最大の利点である「音楽」がとても効果的に使われており、劇中の楽曲群を聴くだけでもこの作品を映画化した価値があったなと思わせてくれた。
前田敦子も木村文乃もとてもかわいかったし、あの原作を良くここまで上手く映像化出来たなと普通に感心しました。
ある意味昨年の傑作「ゴーンガール」に近い感覚を味わえました笑)
余談で、騙されたことが2つ。
1.予告で見た松田翔太が最初のタックンだと思ってたら、知らん俳優が出てきた!
これは上手く隠してたなと思いました。
2.あのエロ映画「さよなら歌舞伎町」でキスシーンすらなかった前田敦子が何度もキスシーンをしたあげく、軽いよがり声まであげてる!
まずまず
まず松田翔太は安定の演技でした。
前田敦子も普段あまり上手いと思わないのですが今回は自然な狡猾さがよかったです。
伏線の張り方なんですがやはり映像だと小説よりも雑な印象を受けます。最初の夕樹とのデートで『たっく…』って言うくだりなどは不自然としかいいようがない伏線の張り方ですし最初の伏線でオチが見えてくる人もいると感じました。
しかし全体的には違和感はさほどなく、この伏線と学生時代の専攻が変わった伏線以外はヌルヌルとストーリーが進んだように思えます。サクサクではなくてヌルヌルと。
まあしかしながらどこが伏線なんだろう?どこでどんでん返しがあるんだろう?っていう疑惑の目を向けながらみると少し面白みがなくなると思いました。何も情報がない状態で騙されてみたかったなあと。
最後に木村文乃がすごい綺麗でした。
おっぱい
アザといあっちゃん面白かった!
途中でわかっちゃったとか言う人って、もっと純粋に、フラットな気持ちで映画を観れないもんかと思う、変なの。
どう考えてもあのたっくんが、あんな酷い男になるかな、痩せたくらいで…と悶々としてたら、なるほどねぇ〜。
ヤラレタ〜(笑)面白かった!!!
ぜひ、製作者の思惑通り、もう1度観たいと思います。
前田敦子の演技がアザとさ最高!
TVっ子、バンザイ!
乾くるみの原作は感心して読んだ。これを映画にするとは、一体どういう手を使うのか。
その手については後述するとして、1960年代生まれのTV好きには、この映画で描かれた世界観は、そのまま青春時代にはまっている。それは個人の体験に根ざしたものではなく、ドラマやファッション、音楽、それに伴うアイテムがドンピシャなのだ。
カセットテープに「マイベスト」などと銘打っていろんな曲を録音したりもした。いま考えるとかなり恥ずかしいが、いまならもっとスマートにできるはずである。
舞台は1987年、その頃の曲がふんだんにかかる。それはまるでジュークボックスのようであった。小椋佳の「揺れるまなざし」から始まって、オフコースの「Yes-No」、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」、寺尾聰の「ルビーの指環」。
極め付けは森川由加里の「SHOW ME」である。ラストのあの瞬間にイントロを鳴らすのは、もうこれは確信犯で、堤幸彦の狙いがバッチリはまった瞬間であった。
で、映画は、原作とほぼ同じように進行する。原作に忠実といっていい。
side-Aのたっくん(森田甘路)が頑張ってダイエットして、side-Bのたっくん(松田翔太)になったという体である。
そして、ラストでそのふたりをマユ(前田敦子)の前で鉢合わせさせる。文字通り衝突させる。マユが前のたっくん(松田)を認めたところで「SHOW ME」のイントロが流れる。いま思い出しても鳥肌が立つ。
side-Aのたっくんは、かなりの難役だったはずで、それをポスターに名前を載せられることもなく、いろいろな宣材にも名前はなく。だが、映画を観た我々は、彼のナレーションによって映画に導かれ、彼の幸せを願ってやまない、そんな気分にさせられた。
森田甘路。
ナイロン100°Cの役者だそうだ。
どうりで、できるはずである。
公開中に、もう1回観に行くかも。それはあの「SHOW ME」のイントロを聴くために。
キャストが「バラバラ」
原作本を読んでいませんが、途中からそういうことかと分かってしまいます。そういう伏線の敷き方ですね。
キャスト選定がイマイチ。80年代の若者、風俗に似合わない「松田」と「前田」。
二人のファンの方にとっては、いい映画だと思います・・・。
原作未読なら☆5既読でも楽しめた
原作は1年前に読みまんまと騙され驚きでした。
映画化と聞いてムリだろ?と驚き
これだけ本売れてネタバレしてて無謀なことだと思っていたら興行成績良く平日水曜観に行ったら女性客多く若い人からオバさんまで幅広くまた驚きです。
映画は時代が自分とドンピシャなのでああったなぁカセット・ミラ・エアジョーダンJOG・・・もろもろ懐かしく
前田敦子のあざとさも素晴らしく引き込まれていきます。
A-Side終了のランニングからの切り替えにプッときます。
ラストの解説振り返りもスゴイ親切でした。
不要のほうがどういう意味?と炎上したかも。
劇場出るとき「そういうことか、気付かんかった」と言う人も
いたので自分も原作読んでなかったらもっと楽しめたかも。
ネタバレで見ても楽しめたので☆4つです。
そういうことか…
原作を読んでいたので内容どうこうよりも単純にどのように映像化したのかが知りたくて観ました。AからBへの移行も自然やったし原作読んでない人やったら騙されるやろうなと思いました。オチは原作と変えてたね。最後の5分で復習してくれたのでもう観ません(笑)
たっくん
クリームシチューの有田さんが小説を大絶賛されていたので、小説から入りました。
活字は、自分でイメージするので夕樹くんもう少しかっこいい想像をしていたので残念でした。
所々笑いを入れたり、クライマックスは小説と違います。
あと、男女7人のお二人が出演されてたり。
最後のネタばらしはないほうが、2回見るんじゃないかな?
小説は確実2回読みました。
ミステリーではないし、2回見る必要もなし。
「イニシエーションラブ」見ました。
相変わらず堤幸彦作品は楽しくないなと思わせる一本。ラスト5分云々は良しとして、それ以外は退屈すぎる。ミステリーとしても微妙な上に、恋愛映画としても最悪の仕上がり。まず、ラスト5分以外は特に何も起きない。で、なんで製作側は2回見させたいのかも不明。
先に言わせてください。別にラスト5分のどんでん返しを勘繰って見ていたわけではなく、普通に見てたら分かってしまったんです。
まずこの映画は一応ミステリーらしいので、これについて言いたい。伏線がバレバレだよ、と。僕が早めにオチを見抜いたアイテムは、赤い車なんですよ。まず序盤でデブ男が原チャを飛ばして前田敦子の家に向かう場面の道路。チラッと赤い車が見えるけど、そこじゃ流石にこちらも展開予想に確信は持てない。でもCMで松田翔太が同じの乗ってたけどね。そして中盤くらいか、あそこと全く同じ角度で、今度は松田翔太の赤い車を映す所。僕はそこでこの映画のネタが分かってしまった。ヘタしたらもっと早めに気づいた人も多いのでは?むしろそこで気付きなさいというメッセージなのか?だとしたら軽率だけどなー。
騙したそうな作りは結構だが、意味深げなカットが多すぎてラスト5分の前にはネタに気づいてしまうよね。ルビーの指輪の説明も丁寧すぎるし、たっ君と言いかけてタックの話にすり替える場面もそう。特にたっ君の下りは、このデブ以外のたっ君がいるんだなってのが分かる。指輪、車、積まれた本、タックの話、ナイキの靴もそう。アップにしすぎね。
あとはやっぱりラストのラスト。堤幸彦作品では毎回思うけど、やりっぱなしは良くないと思う。前作「悼む人」の時も思ったけど、ケジメってのはやっぱり大切だし、特に今回は二股交際の前田敦子がどうケジメを付けるのかを1秒たりとも見せないのはどうしても納得できない。
松田翔太って演技が上手くなりましたよね?見るのは「花より団子」以来なんですけど、あの時の棒読み無気力演技のイメージで行ったら面食らいました。あとは前田敦子と木村文乃がかわいい。特に木村文乃ですよね、あんなん来たら前田敦子なんてどーでも良くなりますわ。木村文乃と三浦貴大の絡みも面白いんだけど、今ひとつキレがないと言うか...。映画全体を見ても、細かい笑いが散りばめられてるけど、全然おもしろくない。ましてやそんな笑なんて見る側は求めちゃいない。まぁ劇場で笑ってる人多かったから、堤幸彦的にはよかったのでしょうが。
総じて、ミステリーというには大袈裟な気がする。ただの二股交際の話じゃん?有名な所で言うと「SAW」という映画がありますが、あのくらいの吃驚仰天を経て客は二回観たくなるんだと思いますよ。これでは二回観る必要なんてないよ。てか早めにオチに気付かれるようじゃ何も成立していませんよ。宣伝でラスト5分強調しすぎ。
恋愛映画
原作既読ですが、どう映画化するのか楽しみにしてました。最初こいつ誰なんだよーと思ってましたが、成る程そうきたかと。
小説では完全に騙されますが、映画化も成功してると思います。前田さんのあざとさがかわいいのと、松田さんのキレキャラが良かったです。
最後の説明は丁寧過ぎるかな。
正直、もうヒネリ欲しかった。
原作と異なると言うのは、結局、鉢合わせるか鉢合わせないかの違いだけでした。
正直、自分が予想していた範囲内。
もっと興奮するオチがあったと言えます。
まあ、2度は観たくならないでしょう。
原作もネタバレも読まずに無知のまま観たら面白かったかもしれませんね。
アランスミシーまで使って・・・最低
80年代を思い出し、懐かしさはあったものの、ストーリーが陳腐で・・・最後の5分で広報に騙されたことに気づきましたww
それにしても予想以上にふざけた脚本で、好演されている役者さん方が可哀想な映画です。
まず、騙される要素がありません。
この映画で、広報が言うような“二度見たくなる”騙され方をする方がいたら、普段の生活意識を見直した方が良いと思いますよ。
注意力散漫過ぎて、詐欺師にとっては騙されたことに気付かない最高のカモでしょう。
二人の鈴木が同一人物だと思う要素がどこにあるのか教えて欲しいです。
前半部分、「ズボンのタック」でおかしい事に気付きますよね。その上で期待していたエンディングとして、逆に二人が同一人物、あるいは繭子が双子とか、イロイロ思うところはあったのですが、結局別人ってことで終わり・・・えっ、これで終わり!? って、ある意味衝撃的でした。
ハナからわかっている無駄に長く意味のない解説を、最後に入れたのは何故でしょう?
そこまでやってからの、大どんでん返しを期待した私が馬鹿だったんでしょうね。
みごとに、過剰広報に騙されましたねww
アランスミシーまで使って、ホント最低最悪、JAROに訴えたいくらいですよ。
原作もクソで、TVドラマ監督使って、脚本も二流・・・まぁ、ハナっから期待できるのは役者さんだけだったわけです。
ところが、松田さんのダメンズぶりも、前田さんの天然悪女ぶりも、演出でかき消されて霞んじゃうんですよねぇ。
とんだ醜悪映画になっちゃったのに、よく公開に踏み切りましたね。過剰な宣伝文句を謳って観客を煽るその勇気には感服します。
この作品で、視聴者に一番訴えたかった部分はどこでしょうか?
自分達の作品は、最後の5分で覆る優秀作だと、観衆にドヤ顔で認めさせたかったのでしょうかね。
製作サイドは、他者の映画を観て、勉強された方が良いと思いました。例えば、大泉洋さん主演・内田けんじ監督のアフタースクールとか・・・
とにかくこの作品、時間と金の無駄です。
ふぞろいではなく、男女7人を持ってきて、美弥子の両親に貞九郎と一枝って遊び心は、郷愁をそそられて良かったので、星半分だけ入れておきます。
郷愁に浸るだけなら、男女7人をDVDで見たほうが面白いですよww
感情移入できなかった部分
妊娠中絶は嘘であってほしかった。降ろせという男も言う通りにする女もなんか信じられない。作り話しだといえばそこまでだけどそこだけひっかかり女性として感情移入できなかった。
これで騙されるって嘘だろ・・・
原作未読で予告のみの知識で見に行きました。
まず、いきなり『映画のラストに驚きの結末が待っているので友達などに内緒にしてね』というメッセージが表示されます。
これは要らない。このメッセージのせいでこの映画が観客を騙す映画である事が冒頭で分かってしまいます。
監督は観客を騙したいんじゃないの?
なんでこんなメッセージ入れたの?
そして、肝心のトリックですが伏線を張りすぎて、映画の半分も行かないうちにトリックが分かってしまいました。
映画はsideAとsideBに分かれており、前田敦子演じるマユが同じ男性と付き合っている2年間の物語かと思いきや、最後の最後でsideAとsideBで出てきた男が鉢合わせになり、実は違う男性でした!というのがトリック(落ち)になります。
またsideAとsideBは実は同時進行なので、2年間ではなく1年間の出来事だったというのもトリックです。
ただ、伏線の張りすぎで早い人だとsideAの段階で落ちの予測ができてしまうと思います。
例えば、sideAのタッくんが飲み会の席で富士通に内定を貰ったと言っているのに、sideBでは慶徳ギフトとかいう会社に就職している。私はこの時点ですでに別人だと分かってしまいました・・・
更にsideAとsideBのタッくんが違う車に乗っていたり・・・
監督は本当に観客を騙すつもりで映画を撮ったんでしょうか?(笑)
ただ、トリックは幼稚で直ぐに分かってしまいましたが、80年代の名曲が良い場面で流れてきたり、内容自体もつまらないものではなく、トリックを除けば楽しめました。
演出が…
原作未読。
正直な感想を言えば面白くない映画だった。
演出というか作りが適当すぎて見てられなかった。
まず一番大事な仕掛けのシーン。
具体的にいうと、Side-AからSide-Bに切り替わるとき、
「君のために痩せる!」と宣言したデブたっくんが、次のシーンでは松田将太になっているというムリのある展開。
ここは、あのデブががんばって痩せてイケメンになった、ということをすんなりと受け取らせないと話が続かないはずなんだけど、あんな別人が出てきたら別の話が始まったとしか思えないし、実際俺はそう思った。
その後前田敦子と付き合っててたっくんと呼ばれるシーンが出てきたから「ああ、元彼の話なのかな」と思ってみてた。
実際、Side-Aで前田敦子には男がいる(いた)と思わせるシーンがあった(たっくんと言いかけて無理やりタックの話でごまかしたり、ルビーの指輪をしてたり)ので、すんなりそう思った。
てか、見た目はもちろん、車も大学の学部も違うのに、あだ名と彼女だけで同一人物と思わせるなんて無理があるにもほどがある。
途中で、二人を同一人物だと思わせようとしてるのか、と気づいたけど、最後の5分ですべてが覆るという謳い文句だったので、絶対それだけじゃないと思ってたのに。。。むしろ、あんなに違う二人が、本当は同一人物だった!というオチまであるかも?とか思ってた。バカだな俺。
あとは、場面場面の作りのチープさというか適当さが鼻についた。
なんかもうあんまり覚えてないけど、例えば前田敦子が産婦人科から出てくるシーン。
駐車場で松田将太が待ってるんだけど、うしろの柱に「○×産婦人科 駐車場」って書いた紙が貼ってあるの。ただそれだけで産婦人科の駐車場だってことを説明してるわけ。こんな手抜きの演出ある!?
そういう適当な演出があるかと思えば、東京で松田将太と木村文乃が入るホテルが蟹だったり、どうでもいいシャレ的な演出は力入れちゃってて、だんだん本気で見る気がなくなっちゃったよ…
よくできた恋愛ミステリー映画
乾くるみの恋愛ミステリーの映画化です。原作は叙述トリックを使った恋愛ミステリーなので、どのように映画化するのか興味がありましたが、意外と原作に忠実で、結末を映画的にして、原作よりわかりやすくなっています。原作を読んでいても、伏線や真相を踏まえた俳優の演技が興味深く、楽しめました。予告編を観てしまうと映画の最初でトリックが分かってしまうのでご注意を。
親切設計!
コレで「騙される」…のか?
ラストにすべて振り返るけど、「2回観る」人いるの、か?
原作と比べて映像もあるし、トリックは分かりやすくなってますね。
○「たっくん」別人(いくらなんでも、松田翔太にはならないよーw)
最初出て来たときから、「これ、どーなるんだ…」って、別の意味でハラハラしました。
○ルビーの指輪を目で確認できる(プレゼントという意味なら、失くしたものと「全く同じ」にはしないんじゃ?)
○物理専攻と数学科(原作って、こんなに言われてた?)
○「僕」と「俺」(一人称を直に耳で聞くと、やっぱ違うね)
…などなど。とっても親切設計になってます!
何よりも、前田敦子の「たっくん」や「じゃんっ」、最後のワンカット…堪能させていただきましたw さすが元AKBのセンターの人。あーいうカメラに向かってスマイルは慣れてるんでしょうねぇ。
あっちゃん、もっと評価されてもいい女優さんだと思います。
あのラストシーンは賛否分かれるところだと思いますが、堤監督がマユをどういうふうに思っているか…がよく分かりました(苦笑) 小悪魔キャラ押し! …あの場面であんなあどけない表情できる人いねーよ⁈
(私個人的には、マユは堕胎の時点で辰也を見限って、夕樹に乗り換えていたって解釈だったんで)
世代的にヽ(´▽`*)
いや~面白かった
いや~懐かしかった
懐かしがるには、少し早い気もするが…
世代的に、ドンピシャ!で
誠に、楽しめた作品でした。
あなたは、2回観る的フレーズも
解る気がしました。
私には世代的ものが…特に強く(ノ≧∇≦)ノ
加えて、新たな発見!!!!
主役である、たっくん役を演じた
松田翔太!
ではなく
森田甘露!その人です。
とても、いい味を出していました。
思わず、笑ってしまう
温かいほっこりした笑いを誘う演技で
良かったです。
どうやら、舞台を中心にやられている方のようです。
注目していきたいと思います。
どうやら、2回目も観ることになりそうです。
全103件中、81~100件目を表示