イニシエーション・ラブのレビュー・感想・評価
全270件中、121~140件目を表示
これが人間と言う生き物
原作未読で何の前知識もなかったのが良かったのか、普通に面白かったです。
最後の5分で大どんでん返しが起こるとかなり予告で煽られてましたので、あまりに身構え過ぎて思いのほかそれほどの衝撃は受けませんでしたが、この話をしっかり実写化できたことに関しては十分評価に値すると思いましたね。
「あなたは必ず2回見る」と言うほど嵌った訳でもないですけど、結末を知った上でもう一回確認してみたい気持ちにはなりました。
あれ?おかしいな?と思うシーンは結構あったんですよね・・・そう言った伏線から、違和感が重なり、どちらかと言えば最後はどんでん返しと言うよりはやっぱりそうなのかと言った感じが強かったですが、でも持って行き方は上手い、基本楽しめました!
しかし主役がなかなか出てこなくてちょっとビックリ、よくよく考えると人はこんなにあっさり性格まで変わるとは思えませんから、終わってみれば納得なんですけど、途中までは何か騙されたなぁ(笑)
まあとにかく前田敦子の小悪魔ぶり、女子力全快ぶりが、何と言っても凄かったですね。
可愛さと怖さは表裏一体、でも人間って生き物は本質こうなんだろうな・・・前田敦子の嵌りっぷりがとても印象深かったです。
トレンディドラマ風な内容+音楽や小道具も80年代と、ドンピシャまではいかないもののその時代をそれなりに覚えている身としては、まあ懐かしさも感じられて十分楽しめた作品でしたよ。
二度鑑賞。しかし、
トリック映画を目当てで二度鑑賞したのではなく、出演していた、二人の女優目当て。
タイプは違うが、魅力全開だったと思う。
そういう意味では、満足だが。
トリック映画として成り立っていたが、あまりにもヒントが、明らさま。普通に鑑賞していて、気がつくのではないだろうか。
タックのとこ、夕樹をタッくんとあだ名をつけるのだが、あまりにも不自然かつ無理矢理。あり得ない。
SIDE-A,Bのカセットテープの構成、そして、松田登場。
あとは、程度。ラストは、確認。そんな具合だった。
SIDE-Aは、懐かしい思いだ。私自身もあまりモテなかったから。それでも、大好きな女の子とデートした時は、うれしかったし、夜眠れなくて、ドキドキしていた。意外に覚えているものだと、当時のそんなことをいろいろ思い出して鑑賞していた。けっこう笑えたし。
SIDE-Bは、ダメ男だ。見た目格好よければいいというわけではない、典型的ではないかと思う。同じ男として全く共感できない。
妊娠させておいて、あんな言い方はないだろう。驚いたとしてもだ。
自分自身の無理のし過ぎで、キレて、マユの部屋でDV状態、そして、あんな別れ方をしたくせに、極めつけは、女々しさ。
そんな女々しさから、ラストの鉢合わせが発生する土壌を生んでいるのだが、ミヤコの両親といっしょの所であの行動は、あり得ない。
おそらく、その後、ミヤコもそんな男に嫌気をさして、別れているのではないか。
そんなに酷い二股ではなかった。ちゃんとルビーのリングを返して、彼女なりに決着はつけたのだろう。
マユも勉強したのではないかな、男は、顔ではないと。
80年代のレトロな雰囲気・音楽を含め
エンターテイメントを感じられた作品でした。
原作未読、どんでん返しのミステリーに惹かれて観に行きましたが、少し広告負けだったかな…。でも、それなりに楽しめました。二回観たいとは思わず。
繭子役のあっちゃんにはあまり期待せずにいたけど、劇中ずっと可愛かったです。あの役にどハマりという声も理解できました。都会の女を演じた木村文乃さんも、美しかったなー。
ラストに納得いかず・・・
面白い
非常に残念。原作がもったいない
おもしろかったです。
松田翔太~❤
原作知らないで見るべし
30年前、こんな感じだったかも~!
全270件中、121~140件目を表示