ザ・ゲストのレビュー・感想・評価
全51件中、21~40件目を表示
予告から、面白そうずっとみたかった作品。 序盤は良かったが、だんだ...
予告から、面白そうずっとみたかった作品。
序盤は良かったが、だんだんラストにいくにつれてつまんなくなっていき、ラストはほんとにひどかった。
尻すぼみ感が否めない
観ていて楽しいことは楽しいけれど、後半のやっつけ感が否めない。
「何者か分からない」って怖さを煽ったわりには
その正体が想像の範囲内というか、意外性がないというか…。
特にクライマックスのB級感は、狙ったのなら大成功。
全てがきちんと予想内に収まり、無難にエンディングを迎えます。
全体的に、かなり「不可」に近い「可」といった印象。
ジャンプの打ち切りマンガかよ
タイトル通り
ストーリーのできはそこそこ良くて見れたけど
まああああああったく主人公の説明が無いし
全三巻のマンガの一巻目で終わっただけ、って感じ
こんな尻切りトンボの映画作るぐらいなら寄付でもしとけば
喜ばれると思うけど
《謎の帰還兵現る》という設定活かしきれず、、、
正直かなりかなりの期待はずれだった。謎の帰還兵現るというキャッチコピーに対してこのオチはあまりにも適当というか普通というか、、、こちら側としてはこいつは一体なんだんだ?と興味を持ちながら見ていたのに中盤のあるシーンでまさか?と思ったらそのままおわった。このキャッチコピー、というか設定を活かしきれず中途半端な感じでおわった。DVDレンタルで見たのだがTV放送でみるレベルの作品だった。
殺人兵器!?
中盤から軍関係でゴチャゴチャ、周りの連中を殺しマクりの主人公。
N・W・レフンとR・ゴズリングのコンビで撮っていたら面白いと思える雰囲気。
前半から主人公の正体の謎がありながら家族と打ち解けて〜のB級感が漂い後半は銃撃シーン満載の割に物語は失速して行く。
後半からラストに掛けて適当に進んで行く。
どこへ、行くかと思ったら…
中盤を過ぎても、いったいどこへ向かっているのかを明かさないシナリオになっています。深みを持たせたまま、シリアスなネタばらしを期待していると、特殊部隊との銃撃戦を皮切りに思わぬ方向に展開し「暴走」してしまう。
これは、これでアリとは思いつつも、思い切ったB線への路線変更は、しょっぱいオチを勢いでごまかした感がぬぐえない。
でも、中途半端になるよりは、潔くて良いとは思います。
結局何者だったのか??最後もよかったし音楽もよかった。ハロウィンの...
結局何者だったのか??最後もよかったし音楽もよかった。ハロウィンのコースを逃げるあたりなんてオマージュ感溢れててよかった。こんないい感じのB級サスペンス、久しぶり。
凡作
想像を超えた裏がある、そんなキャッチフレーズにわくわくしていたけれど、どこにでもある二流映画でした。もっとシリアスでミステリアスなのを想像していたら、割と早い段階でお決まりの展開が決定。軍とか国家とか絡んできたら必ず同じになる。
ミニレビュー
終盤以外はかなり楽しめた。アンノウンスリラーというのを感じられました。
が、展開は独特でそれなりに緊迫感のあるシーンで良いのだけど終盤はありきたりすぎて流石に飽きた。
でも意外と容赦ないのも良いし、どんでん返しは求めちゃいけないけど楽しめた作品。
ただ可愛い人が一人も出てこないのは唖然とした。
良くできてるようで出来てない、けど、良い
序盤は何をしてくるか分からないヒリヒリ感があり見入ってしまった、軍人さんとの追いかけっこあたりの思い切り振り切ったストーリーも良かったです!説明が足りない気もしますが、好きなタイプの映画です!ラストの意地悪演出もいいね
デビッドは何の象徴なのか?
「サプライズ」では、まさかの被害者側に女殺人兵器が!
「ビューティフル・デッド」では、連続殺人犯のまさかのヒーロー感。
観客の思考回路を、ぐいっと急激に方向転換させたアダム・ウィンガード監督。
今回はどうかというと、敢えての直進です。まさかの一筋縄でいくパターンです。
終盤びっくり!って思う方もいるかも知れないけど、あれはきっとデイヴィッドが何の象徴か分からせる為だけに、用意されたシーンだと思う。
・イケメンで一見するとよさそうな人なのに実は!な訪問者。
・あからさまに警戒する一家の要である父親。でも直ぐに訪問者に攻略される。
・イジメにあってる根暗な息子。でも喧嘩を教えてくれた訪問者に攻略される。
・息子の友達ってだけで訪問者に心を開いてしまう母親。
・6パックないい身体を見せられ恋心を抱く。でも訪問者への疑惑を拭い切れない娘。
そう、みんな信頼してるけど、一人だけ疑ってる的な構図って、ホラー、ミステリー、サスペンスでは定石ですよね。
登場人物達はデイビットを信頼してる。観客だけはデイヴィッドの邪悪な顔を知ってるから、娘頑張れ!とか思う。この感じ。
ふっと思い出すだけでも「オーメン1」「エスター」あと、なんかもっとあるけど思い出せません!
そして登場人物達は、敢えての学芸会的な演技です。
80年代的エレクトロな電子ドラムの鼓動、画面が切り替わる際のボワワワワワーンって音が段々ハマってくる、スコアの煽り感が凄いです。
かなり作り込まれた確信犯的な、従来のハロウィン映画へのリスペクトに満ちた作品。
その他にも燃えよ!ドラゴン、シャイニング、キャリー、ターミネーターへのオマージュがちらほら。そう!このデイヴィッドって(エドワード・ファーロングに雰囲気が似てる息子と歩いてる姿を見て)アンドロイド的な人かと思ってました。
イケメンで礼儀正しいけど、妙な気味悪さがある。こんな男を、思春期の女の子がいる家に泊まらせる父親の神経が理解できません。
でもそこは息子を亡くした悲しみに、すっと滑り込まれるんでしょうね。
悲しみに耐えられずに、何かに救いを求めて更なる苦しみを生む。良くあることです。
本作に怖さがあるとしたら、ここだと思う。
素性がはっきりしないデイヴィッドって、きっとそんな心の隙間を狙う何かの象徴なんだと思いました。
そして追い込まれたデイヴィッドの非情な行動が(情の切り捨て方が)、監督の「悪役に正義の気持ちが芽生えるなんてありえねーだろ」って考えが透けて見えたりして。 きっと監督は、サラを救う「T-800」に絶対に納得いってないと思う(笑)
もしかしたら続編で、娘を救うのかも?そんな妄想が膨らむ、楽しいラスト。
青や赤のネオン、エレクトロサウンドな雰囲気は、レフン監督の「ドライヴ」「オンリー・ゴッド」を彷彿とさせます。好きなのかな?
あと、映画館で観たんですが、バーでデイヴィッドが「ブロウジョブ・ショット」ってカクテルを頼んだ瞬間に、大爆笑してたのは私一人だったことを、合わせてお伝えしておきます(笑)
古くさいようで新しい。
ユルそうに見えてちゃんとお仕事してる。
ちょっとジャンル分けが難しい映画ですが、私達世代にはノスタルジックが止まらない不思議な味わいのホラー(スリラー)でした。
本で読んだらもっと怖いだろう
そこへ至るまでの詳細などもっと細かく描かれていたらもっと怖い映画になったと。それがないので単純にアクション映画になってしまった感じ。しかし最後の方は昔のホラー映画を思わせる演出で楽しめた。
なんか見たことがあるなーとデジャブ
主人公が恐ろしい。もっと内面や、そこに至る説明があったらもっと怖くなる映画と思える。あえて説明していないのかもしれないが。最後の方は昔のホラー映画を思わせる演出でなかなか新鮮だった。
アメリカの人って、軍人さんを大切にしますよね。 素性の知れない人で...
アメリカの人って、軍人さんを大切にしますよね。
素性の知れない人でも「もう遅いから泊まっていけ…」とか、すぐ受け入れちゃう。開拓者魂ってヤツ?
日本では考えられない。
あれこれ謎が多く残ってますが、続編への布石なのか…脚本の甘さなのか…そもそもそこを目指していないいさぎよさなのか…
続編があることを望む。
まあまあだった
序盤の何かが起こりそうな不穏な雰囲気がすごくよかった。結局無敵な超人の話だったのかな、なんだSFかとオチでがっかりした。
軍のおじさんたちがいきなりマシンガンを乱射した時に、ダメじゃんと思った。きちんと調査観察して狙撃しろよ。
主人公も、本人の存在を隠ぺいしたいくせに派手に殺しすぎ。自分で騒ぎをでかくしてどうするんだよ。
サントラが安っぽかった。
雰囲気がよかっただけに残念だった。いろいろ文句がある割にけっこう面白かったので見て損した気分にはならないのだが、見ても見なくてもどっちでもいい映画だった。他に見るべき映画はたくさんある。
個人的には好きなんだけど…
観終えて引っかかる後味に、「ハウリング」を思い出した一本。
新世代の鬼才アダム・ウィンガード監督の新作ということで、人一倍のビビリがおっかなびっくりでの鑑賞。
一家の前に突然現れ、いつの間にか入り込んだ男の謎を上手く魅せるストーリー。
それを包む不穏をコレでもか!と煽りスリルを誘う演出。
そして音楽を含めた「音」の使い方が見事!
主役もやたらイケメンだし!笑
…なんだけど。
「謎」ありき
で、映画を仕上げてるのがこの作品の評価を分ける所。
個人的には好きなんだけど、「サプライズ」ほど優しく無いので…
魅力的なんだけど、ある意味感性で観る作品。
全51件中、21~40件目を表示