駆込み女と駆出し男のレビュー・感想・評価
全219件中、201~219件目を表示
見応え有るって
評価が難しいなぁ〜
評価が難しいなぁというのが第一印象です。2時間半にも及ぶ長い映画ですが最後まで見せる力があります。ただ、これといった中心になる話がないのですね。鳥居耀蔵の東慶寺取り潰しの画策が話の中心かと思いきや、さにあらず。それぞれの女たちの生き方を通して人生について考えさせる・・・、と言ってしまえばそれまでですが。
すでに役者として定評のある大泉洋ですが、確かに面白いところはあるのですが、いまいち使いきれてないといった印象があります。また樹木希林の存在感はさすがと、言っていいでしょう。それといつもは一風変わった役の多い戸田恵梨香も真正面から取り組んでいます。それと東慶寺を仕切る法秀尼を演じる元宝塚の陽月華も凛としていいですね。
井上ひさしさんの原作ですが、さすがに井上さんらしく曲亭馬琴が重要な役どころ任されています。
原作の人物が生き生きと。
久々に見応えありの時代劇
画面から時代の空気感が伝わって来る時代劇
豪華な俳優さんが、地味に地味に演じながら滲み出す演技バトルが凄い!
ベテラン勢の存在感は言うまでもなく、大泉さんの飄々とした演技に鬼気迫る満島ひかりさんに加え誰コレ!?吉田羊さん出てたか?と思ったら元宝塚のトップ女優の陽月華さん今回でハッキリ覚えました^^;
何言ってるかわからん?って声もありますが、方言で聞き取れなくても流れと表情で自然に察しがつくので、別に気にはなりませんでしたよ。
長い作品ですが、物語のメリハリがあり長さは感じない見応えのある時代劇でした〜☆4
上級者向けか。私は無理。
しっかりしたストーリーに基づく映画
【原田監督による、別次元の面白さの江戸時代劇 必見】
結婚も離婚も命懸け
キャストが結構豪華でした。時代物は苦手でストーリーが判りづらいかなと不安になって 退屈するかと思いましたが、鑑賞して良かったです。じょごとお吟の別れに涙した。 堀切とお吟の関係にも涙した。大泉洋は駆け出しの医者ではなく一人前の医者として 良かったと思うし、樹木希林の存在感は、やはりデカイ。 それに江戸時代の結婚離婚は、女性にとってはいのち崖だったんだと思い知った。
使われている言葉が難しい。。。
非常に面白い
良いと思えないのは好みの問題か
言葉がすっと入ってこないので、時代劇はなかなか合わない。
色々な駆込み女とそのドラマがあるが、それを消化しきれなくて残念。
捲し立てる大泉洋には圧倒される。
今も昔も離婚は大変なんだな。
おもしろかったです。
所々笑える部分ありぐっとくるところあり、上映時間は二時間半ほどとのことですが、わりとあっという間でした。
離縁を望む女性たちが駆け込む縁切りのお寺は実在したお寺と聞きました。
今よりも離婚が多かったというその時代に、東慶寺の力を借りて人生を取り戻した女性たちはたくさんいたのですね。
お吟さんの「死に顔を見せたくない」という理由での離縁は、本当に粋(艷、ですかね)だと思いました。
じょごが段々強くしゃんとしていく姿も逞しく思いました。
大泉洋さんは、この役がぴったりでした。
ちょっと情けないけど頼りになって、女性たちに振り回されてでも優しい信次郎は大泉さんだからできるんだなぁと思ったり。
樹木希林さんはじめ、出演された方々みな味があって素敵でした。
ただ、終盤ストーリーが駆け足だったことが少し残念です。
東慶寺を潰そうとする鳥居の策略は密偵がバレたところでなくなったのか?とか、さらっと流れた部分が多々あったのが気になりました。
全219件中、201~219件目を表示