ミッション:インポッシブル ローグ・ネイションのレビュー・感想・評価
全90件中、21~40件目を表示
面白さを維持する傑作シリーズ!
劇場で見たときは、話が難しくて理解が追いつかず、イマイチ入り込めなかったけど、一時停止、巻き戻しなどしてじっくり見たらとても面白い作品でした!
冒頭からインパクトMAX!飛び立つ飛行機捕まり空中に宙吊り!これがスタントマンなしはやっぱりスゴい!イーサンの「OPEN THE DOOR!!」はなかなか迫真でした(笑)そして、いつもどおり任務メッセージを聞くのかと思いきや、IMFロンドン支部がシンジケートに乗っ取られて、ハメられる展開!さらに、IMF解体!CIAに吸収されることに。(24のCTUも一時CIAに吸収されましたが、架空の国家機密組織の宿命なんでしょうか?(笑))予想外の展開から始まり、その後、オペラ会場〜モロッコ〜イギリスと息つく暇もなくストーリーが展開して、2時間強があっと言う間でした。この作品の一番の見せ場は、カー&バイクチェイス!とてつもなく迫力です!階段走行、急ブレーキ回転、バックダイブ、ずっとエキサイティング!ベンジーがずっと騒いでますが、それもいいスパイスです(笑)続いては、バイクでの追跡劇!ハイウェイでのラン&チェイスシーンは、疾走感と臨場感がヤバすぎる!シリーズの中でもナンバーワンの走行シーンでした。
チームメンバーは前回の3人(イーサン、ベンジー、ブラント)に、ルーサーを加えた4人。今までで一番期待大なチームだったけど、ブランドとルーサーは、出番が少なめで残念だった。ただ、カーチェイス中にニアミスしたときの「おう🖐」的なリアクションが、よかった(笑)好きですあの空気感(笑)そして、そのチームと同じぐらい存在感があったのが、レベッカ・ファーガソン扮するイルサだった。冒頭のアクション、ナイトドレスでの狙撃、アクション。そして、バイクスタント。主役のトム・クルーズを食ってしまうぐらい華々しくて、良かったです。
ゴーストプロトコルが最高作だと思ってますが、今作もそれに見劣りしない素晴らしい作品でした。
大迫力
このシリーズは初めて見るけどとても面白かったです。トムクルーズがカッコいい✨みんながこの映画に夢中になるのもわかります。水の中で息を止めてるシーンが印象的。すごく迫力のある映画でした。
非常事態には非常手段を
"ミッション:インポッシブル" シリーズ第5作。
"日曜プライム" で鑑賞。
IMFが解散し、組織の後ろ楯を失ったイーサン。CIAに追われながら、シンジケートを壊滅させるため、世界中を舞台にお馴染みの仲間たちと過酷なミッションに挑んでいく。
トム・クルーズの命懸けのスタントには毎度ハラハラさせられる。離陸する輸送機の扉にしがみつくと云うとんでもないシーンでスタート。格の違いを見せつけるかのようだ。
これまで様々な不可能任務をクリアして来たイーサン・ハントだが、今回はさらにも増して最難関の戦いへと向かう。
酸素ボンベ無しの水中アクション、モロッコでのカーチェイス、そしてクライマックスの怒涛の展開まで息も吐かせぬ激しいアクションの連続。これぞエンターテインメントだ!
[余談]
セクシーでクール・ビューティー、おまけにストロングなレベッカ・ファーガソンは次作に続投。今から楽しみである。
[以降の鑑賞記録]
2019/01/01:プレミアムシネマ(字幕)
2020/05/09:土曜プレミアム
2022/05/07:土曜プレミアム
2023/06/28:Amazon Prime Video(字幕)
2025/05/23:金曜ロードショー
※修正(2025/05/14)
相変わらず面白い
上空1524mの高さ、時速400kmで飛行する軍用機のドアに張りつくアクション。
オープニング早々に登場して、
この後テンションは上がるのかなあ??と思ったけど、手錠をしたままの凄い身体能力の披露や潜水ミッション、カーチェイス…
飽きない。
トムも53歳となれば、
身体は引き締まっているものの顔に年齢が…。
敵にやられっぱなしだし、
(代わりにイルサが見事なナイフ捌きを見せてくれるけど)
2回ほど死にかけるし…
それなのにベンジーは3分潜水するミッションを軽々とイーサンに振るという。
お気の毒笑
バイクでのカーチェイスが一番面白かった❗️
イルサの運転も凄い❗️
(本人がやっていたら凄い)
トムはスタントなしでやったと思うけど、ヘルメットを被らず、あのスピード。
アドレナリン放出中😆
そんなイーサンの隣に乗るベンジーは生きた心地がしないに決まっている。
(バイクの前はイーサンとベンジーが車で追いかけていた)
トムが作る映画に出たら命懸け笑
ジェレミー・レナーが偉い立場になっていたけど、この方分析官とかだったよね?
(見たことないけど007のベンと混ざっている?)
アクションは担当外ですみたいな雰囲気を出しているけど、ボーンシリーズのジェレミーにアクションをやらせた方が派手になる。
まず走り方がサマになっている。
次回はアクションで活躍してくれることを期待します。
イルサはイーサンを裏切るのかどうなのか、
なかなかハッキリしなかったけど、
「一緒に逃げましょう」
って…。
わかっているけど、イーサンがどうするかちょっとドキドキ。
もう一度過去の作品を見直した方がいいなあ。
アレック・ボールドウィンもIMFの長官😉
6をやるならさらに派手な任務になるでしょう笑う
(存在感あるアレックが小さなことをするはずがない笑)
1回目
オペラのシーンや水中の認証データの差し替えシーンなどところどころに緊張感あり、また激しいアクションもあり自然と目を離せない展開だった❗️
個人的にはジェレミーレナーが裏切り、イーサンの作戦を止めようとしてると見せかけ、イギリスの諜報機関の長官に化けたイーサンを手引きし、首相の発言でしかはいらないデータの取得とCIAにテロ組織の実在を明らかにさせることができたシーンが良かったです。
あまりミッションインポッシブルシリーズは見てないのですが、改めて見ようと思いました。
助演の「ベンジー」がいい味出してる!
「ミッション:インポッシブル」シリーズの第5弾!
トム・クルーズ演じるイーサン・ハントの活躍を描く
本格スパイアクション映画。
今回の話は、前作「ゴーストプロトコル」でやらかした
クレムリンの爆破テロやサンフランシスコに核ミサイルが
飛来した件他多くの問題点をCIAから追及され
IMFを解体されてしまうところからスタートする。
多くのIMF職員がCIA職員として働く中
イーサンは死亡や行方不明になっている
各国のスパイが集まった犯罪組織「シンジケート」を
単独で追っていく。
組織のバックアップを失いながらも
シリーズを通して出演しているビング・レイムス演じる
天才ハッカー ルーサー・スティッケルや
シリーズのおなじみの顔になりつつある
ジェレミー・レナー演じるIMFの分析官ウィリアム・ブレント、
サイモン・ペッグ演じるIMF職員で元ガジェット開発担当の
エージェント ベンジー・ダンといった
信頼のおける仲間と協力しながらシンジケートを追い詰めていく。
というお話。
ちなみにタイトルにあるローグ・ネイションとは
ならず者国家・違法国家という意味。
敵対するシンジケートたちが副題になっていたのだ。
ただ自分は、任務をこなすためなら何でもやっちゃうIMFを
指した言葉でもあるのかなと思った。
映画公開前から注目されていたトム・クルーズが約1500メートルの
上空を飛ぶ軍用機の外扉から機内に侵入するアクションを
スタントなしで挑戦したシーンや
バイクチェイスなどアクションの見どころも満載で
非常に楽しめる映画だった!
中でも目を引いのはシリーズ出演3作目となる
ベンジーの存在だった。
今回の映画はベンジーが終止映画を盛り上げていたと思う。
例えば
●シンジケートが輸送するVXガスを奪取するため
軍用機のシステムをジャックする。
ドアを開けイーサンが乗り込むのサポートするはずが……。
イーサンの求めているドアとはことごとく違う箇所を
開けていくというコントさながらのボケをかましてくれる。
●IMFが解体されCIAの職員として働くことになったベンジー。
言われた仕事はしっかりこなしながらも
隙を見つけてはPCゲームをやっている。
他の職員にばれないように鏡を机に設置し
気配を感じたら即仕事用の画面に切り替えるという
授業をさぼる学生のような行動に出る。
●オペラ劇場のシーンでは
ベンジーがシステムをハッキングし、防犯カメラの映像から
犯人の顔を割り出そうとする。
しかし接触がおかしくたびたびPCが止まってしまう。
そのたびに叩いて直す。
その衝撃でイーサンがバットっている場所の装置が
作動してしまうことに!
急に周りの機材が動き出し焦るイーサン。
真面目なバトルの中にもコミカルなシーンを
挟んでくるのが面白かった!
どこかおっちょこちょいな一方で
暗号を解読したり、システムをハッキングしたり、
ウソ発見器に見抜かれないように取り調べを受けたりと
スゴ腕な側面も持ち合わせている。
この憎めないキャラがいい味を出していた。
今回の映画のクライマックスと言えばデータカードを
すり替えるシーンだと思う。
モロッコの発電所の地下にある水で覆われた施設の中に
シンジケートのボスであるソロモン・レーンの
極秘情報が書かれたデータカードが隠されている。
それを入手しようと施設へ侵入することに。
ただし、システムが厳しく酸素ボンベを装備しての侵入は不可能。
イーサンの息止めのリミットは3分。
3分以内にミッションをクリアしなければならない!
一筋縄ではいかない展開が
ミッションイッポシッブルぽくってよかった!
ちなみに自分もイーサンと一緒に息を止めながら
このシーンを見ていたが、1分ちょいでダメだった(笑)。
常に見ている人の期待を裏切らず
ワクワクを提供してくれる。
シリーズが続くのも納得!
見てよかった。
こりゃ、次回作も見逃せないな!
Welcome to the IMF. 安心のブランド
トム・クルーズのライフワーク「ミッション・インポッシブル」シリーズの第5弾です。毎回監督が変わる事が特徴なシリーズですが、今回はトム・クルーズ映画専用監督クリストファー・マッカリーになっております。最近のトムさんの作品殆どこの人だしなぁ。ついに自分の専属監督ゲットですね。でも、面白ければいいんです。そして、トムさんの肝いり「ミッション・インポッシブル・シリーズ」はしっかり面白く作ってきています。
全体的なストーリーの流れはそれこそ一作目を踏襲しているのですが、そこに敵か味方かわからない女スパイを入れてみたり、水の中のミッションだったり、派手なカー&バイクチェイスだったりと工夫を凝らしています。同じスパイ物としてかなり007意識しているのは伝わってきますね。本家には負けないぞ的な。
しかし、今作はイルサ役のレベッカ・ファーガソンが良かった!超美人な上にメッチャ強い!アリシア・ヴィキャンデルといいスウェーデン出身の女優って綺麗ですね。前作からのジェレミー・レナーもイーサンを裏切りそうな雰囲気でハラハラさせますし、そして、なんといってもサイモン・ペッグのベンジー!完璧なヒロイン・ポジションですよね。
全作品に大きなハズレがなく、常に高いクオリティを誇るミッション・インポッシブル。若干トム・クルーズの年齢が厳しくなってきている感じもありますが、これからも良質のスパイアクションを作り続けていってもらいたいものです。
面白いんだけど
めっちゃ面白いんだけど、うーんって感じですね。
ジャケに使うほどしがみつくトム・クルーズすごーい感を出しすぎだし、みんないるし死なないし無理矢理いい感じに進行する脚本で予定調和だし…といったところでさすがに飽和状態。
でも及第点かそれ以上の面白さがあるのはさすがMIシリーズ。
最後は戦わないんかい!と思いつつ良い終わらせ方かなーと思いました。
アクションとストーリーが高い次元で揃っている傑作
イーサンハントが属するIMFの新たな敵は、世界各国のスパイたちによって成り立つ謎の組織シンジケート。
いつものようにハントは濡れ衣を着せられ、少ない仲間と共にシンジケートと戦います。
シンジケートのボスはかすれた声が特徴的で、一見紳士風ですが容赦なく女性や部下を射殺する(妙に銃声が大きくて驚かされました)冷血漢であり悪党です。
ハントは最初、このボスに閉じ込められ、睡眠ガスを嗅がされて倒れてしまいますが、ラストでは逆にボスを閉じ込めて睡眠ガスの中に沈めるという反撃があって非常に痛快でした。
序盤の、スタントマン抜きで撮影した飛行機に張り付くシーンや中盤にあるバイクチェイスのスピード感はアクション映画として素晴しいの一言に尽きます。
50歳を超えてもとても若々しく、自らアクションに挑戦して見栄えのあるシーンを作ってしまうトムクルーズは本当に尊敬に値する役者と言えるでしょう。
ミッションインポッシブルシリーズは次回作の政策も決定していますので、期待しています。
タイトルなし(ネタバレ)
ミッションインポッシブルの特色であるチームの良さが一番現れた作品だと思う。1からのヴィングレイムス、3からのサイモンペッグ、4からのジェレミーレナー、そして本作のヒロインのレベッカ・ファーガソンも仲間としていい味を出している。画面の色味はわりと明るい感じで、サイモンペッグの出番が長いのもあって軽さが出てる半面、大型装置の水流、バイクチェイスもかっこよくあり、眼光の入らないショーン・ハリスが怖くていい適役だった。定番の流れをいじるというのは大型シリーズものでよく見られるが、冒頭から流れを覆すような敵の罠はびっくりさせられた。この冒頭で閉じ込められガスの流れから、最後に同じ手法でやり返すというのがスカッとする。MIの要素である変装やIMFもうまく取り込んでて、4でやりたかった後ろ盾がないなかでチームの力のみで苦境をのりこえるというのも描けている。いい感じに持ち直した印象を受けたので今後のシリーズも、衰えながらもチームの協力でミッションに挑んでいってもらいたい。
××しないのがよかった。
アクションは予想通り。
ストーリーは前提の設定を理解しながら
観るから、止めては戻してを少々。
最後までキスしないのは、よかった。
いわゆる島耕作的ではなかったということ。島耕作は、それはそれでいいんですけどね。
非常時には、非常手段です。
映画「ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション」
(クリストファー・マッカリー監督)から。
メモする時間が惜しいくらい、場面がどんどん入れ替わり、
そのスピード感は「さすが、トム・クルーズ」と叫びたくなる。
さて今回、気になる一言に選んだのは、
「非常時には、非常手段です」というフレーズ。
非常時に、いくら正義感を振りかざしたところで、
その危機を乗り越えなければ、意味をもたないから。
9.11の同時多発テロ、3.11の東日本大震災など、
思いもよらない、非常時に陥った時、生き残るためにどうするか、
普段では考えられないような手段を用いることも、必要だ。
そのオンパレードのような、M.I.Pのシリーズは、
手に汗握るシーンの連続で、メモは少ないけれど、
その非常時を、どんな手段で切り抜けるのか、とても楽しみ。
私たちの考えつくような手段ではないからこそ、
007をはじめとした、スパイ(諜報部員)の持ち物が気にかかる。
彼らにとっては、最初から非常時を想定して訓練をしているから、
非常手段ではないのかもなぁ。(笑)
トム様若返った?笑
まず飛行機のスーパースタントをのっけからやってて掴みは最高だった。
シリーズ5作目にしてようやく主要キャストが固まった模様。ジェイミーレナーは固定キャストにしてほしいなぁ。+誰かしらの美女で。笑
前作のラストに告げていた新組織「シンジケート」を壊滅させるのが今回の任務。ボスは見たことない役者だったけど声がめっちゃしゃがれててかっこいい!IMFの長官も今回は知らない人でちょっと残念。笑
今回は友情がテーマなのかそういった場面が多かった。ベンジーもルーサーも面と向かってイーサンを友達だと言ったことはなかったのですごく新鮮でいいなぁと思った。笑
1番良かったのはバイクチェイス!めちゃめちゃスピード感あって、映画館で見てよかったなぁって思った!途中でイルサを避けてイーサンがすっ転ぶってシーンをどっかで見た気がする、2だったかな?それとも別の作品?笑
諸々で見逃したシーンも多かった気がするからまたどこかのタイミングで見たいなーと思ったら来年違う劇場でやる模様!いこ笑
2016年1月3日(日)@飯田橋ギンレイ2回目
やっぱりハラハラする~!!
アクションも前作までをちゃんと超えてるし、トム様さすがです☆
ストーリーもちゃんとしてます。
今までとは違い、恋愛になりきらなぃ、ラブシーンのない感じがとてもぃぃです。別れ方も素敵☆
でも、ストーリーのハラハラ具合に比べて、終わりがあっさりすぎたかな~とも思うので、そこだけ少し気になりました。
計画通り
IMAX2Dでたまたまやっていたため今更ながら観てきた。
評判が良いのは知っていたためハードルを上げて観に行ったがなんなくハードルを越えられてしまった。個人的にはシリーズ最高の出来だと思った。
まず、話題になった冒頭でのトム・クルーズ自らが飛行機のドアにつかまるシーンはこいつ自殺願望でもあるんじゃないかと思わせほど緊迫感と説得力があり、掴みは抜群だった。
そして最も良く出来ていたと思わせたのが今までのシリーズの問題点を改善したラスト。本編でも言及されていたが今までのIMFの活躍は運任せの結果であり言わば力ずくで物事を解決してきたと言える。しかし、今回は黒幕であるソロモン・レーンを罠にはめ、序盤でイーサンがやられた同じ状況を演出するという知的かつスタイリッシュになやり方で勝つ。トム単独ではなくチームワークを利用した美しい勝ち方は今までのシリーズにない非常に美しい勝ち方だった。
今までのシリーズで足りないものをついに獲得した本作は非の打ち所のない非常に面白い映画だった。
想像以上
ミッションインポッシブルシリーズは何作か見てますがその中でも一番面白かった。
王道路線は崩さずに、内容もかなり凝ってる分よかった。
勝手に飛行機のシーンをクライマックスと予想していたが、まさかの初っ端のシーンで、内容はしっかりと予告編には出てこない映像で構成されてたのが良かった。
バイクのチェイスシーン等、ひたすらアクションのかっこよさに酔えて、かつストーリーにも頭を使える作品。
全90件中、21~40件目を表示