ミッション:インポッシブル ローグ・ネイションのレビュー・感想・評価
全611件中、561~580件目を表示
全部入りスパイアクション
『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』を鑑賞。
トム・クルーズ主演のスパイアクション。
シリーズも今作が5作目となる。
毎回少しずつ違う作風で展開するシリーズ、中でもハリウッドでは今作が最高傑作と言われているらしい。
鑑賞後の感想も紛れもなくその通りで、全く非の打ち所のない出来である。
最初から最後まで一瞬も目を離せないアクションとストーリー展開はシリーズの集大成とも言える素晴らしいものであった。
公開前から航空機に掴まったまま離陸するというノンスタントアクションシーンが大々的に流れており、このシーンが作品のピークになってしまうのかと心配したが、全くそんなことはない。むしろ何事もなくサラッと流してしまう始末。
航空機をはじめカーチェイスやバイク、肉体を駆使したアクションは、これ以上何をやれと言うのかと思うほど。
そして、今作が最高傑作と言われる要因の最大の要因はスパイシーンにある。
1作目を彷彿させる潜入計画や、2作目を思わせる裏切り。ストーリーも全く先が読めず最後まで楽しめる。
とにかく全部入りなのだ。
シリーズファンなら間違いなく楽しめるし、全く観ていない方でもほぼ問題なく楽しめる。
心配なら基本設定などを公式サイトなどで読んでおく程度で十分だ。
夏休み洋画部門では「ミッション・インポッシブル」と「ジュラシック・ワールド」「ミニオンズ」がオススメ。
お子さんの年齢に応じて選ぶも良し、お盆休みを利用して全部観るのも良しであろう。
イーサン♡
ほどよい「いつもの」感。安定して楽しめた。エルサ強すぎてキュン度が...
バイクチェイスはスリルがあるが…
見どころはあるが、間は退屈かな?
冒頭の輸送機のシーン、中盤の潜水シーン、バイクシーンはスリルがあって良かったが、ラストは??って感じ。
相手役のイルサは最強だな。
別れ際に、また会えると言ったのは次作への布石か?
面白い!イルサめっちゃキレイ!ベンジー好き♡
今までテレビでしか見たことなかったけど、やっぱりこれは映画館で観るべき!
イーサンがカッコイイのはもちろん、イルサめっちゃキレイで超カッコイイ!
あとやっぱりベンジーのキャラがかわいくて好き(^^)
ストーリーは難しいことはよくわからないけど、イーサンのことをチームは本当に信頼していて、イーサンも全力でミッションに挑むところが本当に見ていて気持ちいいです。
一つだけ残念だったのが、悪役レーン。あんまり知らない俳優さんだけど、演技が上手じゃないなと思ってしまいました。
誰が良かったかと言われるとわからないけど、もっと他に適役があったんじゃないかな?
でも全体的には迫力満点、笑いもあり、ハラハラドキドキもありで面白かった!
安定感ありすぎです。
ベンジー大活躍、でもルーサーは!
今回、ベンジーが大活躍で、モロッコでは、イーサンが裏方で(まあ、イーサンじゃないと無理なミッション)ベンジーが侵入。とゴーストプロトコルから完全にイーサンの相棒に昇格しているサイモン ・ ペッグ。
それに比べ、ルーサーのゲスト出演っぷり。
ゴーストプロトコルより出演してますが、
ミッション参加してないよね?
後、何気に進化していた変装マスクの製造過程、今までは、樹脂から削り出していたのが今回ジェル?を固めるやり方に。
お陰で、制作時間がかなり短縮されています。まあ、あまり活躍はしてないですが。
気になったのは、オペラのシーン。オペラなぞ観たこともない庶民なんで何とも言えないですが、中国の京劇みたいなのってオペラでやるの?
アリババが、スポンサーだから?
かっこいい!
これは…。やっちまったかな!?
予告で飛行機に張り付くシーンを初めて観た時は期待に胸が踊った。
いったい劇中のどのシーンで使われるのか?と期待していたら、なんといきなり出てきてビックリ!
これは当然それ以上のシーンがこの後に待っているものと思いきや、本作はまさかの大失速!
(お約束の)水中飛び込みのシーンがあるにはあるが、今一つインパクト不足気味。
カーチェイスやバイクのアクションも確かにスゴいけど、だったら『マッドマックス 怒りのデスロード』のほうが楽しいし…。
話が何だか鈍重だし、ややこしいし、会話が多いし、前作見せたような胸のすくチームプレーは無いし。と言うより、チームプレーをしてるのかも知れないけど、テンポや見せ方が悪くて面白くない。
しかも敵のシンジゲートも何だかボンヤリしてて組織感が無く、ボスキャラも弱い。
と…。
正直これでは今の『007シリーズ』には勝てない気がする。
前作がとても素晴らしかっただけに大変残念だ。
サイモン・ペッグやジェレミー・レナーなどの俳優陣は好きだし、さすがに皆上手かった。
ラストミッションなのが悲しい!
知力も体力も最高潮!な『スパイ大合戦』
5作目にして『シリーズ最高傑作』とやたら
前評判の高かった本作だが、鑑賞すればなるほど納得、
スッゲー面白かった!
1作目を彷彿とさせる優雅なロケーションと、
敵味方の読めない三転四転するプロット、
2作目のトムクル・スタントを凌ぐ満載のアクション、
3作目で感じられたチームプレーの一体感、
4作目の疾走感あるテンポと小気味良いユーモア、
それらが絶妙な具合でブレンドされている本作は、
いや出来過ぎだろッと言いたくなるくらいに良く出来ている。
まさにシリーズ集大成!な出来なんである。
.
.
とにかく見せ場見せ場の連続なのだが、どの見せ場も
趣向が全く異なっていて、132分という長めの上映時間
でありながら、緊迫感とワクワク感が少しも途切れない。
話の流れが分かると楽しみが半減しそうなので以下は順番バラバラに書いているが――
潜水ミッションのシーンでは、観ているこっちまで
息苦しくなりそうな秒刻みのサスペンスが堪らない。
ああああベンジー、もっとゆっくり!とか言いたくなる。
艶のある夜の映像がステキな市街大逃走戦では
爆発もCGもナシだが、多勢に無勢な状況を咄嗟の機転や
アナログな肉体派アクションで乗り切る姿に燃える!
歌劇場でのシークエンスは舞台も衣装もゴージャスな上、
奇抜な改造銃などのスパイガジェットもガンガン登場。
「誰が◯◯を狙っているのか?」「どうやって止めるか?」
という王道なサスペンスの煽り方も素晴らしかった。
話題の上空1500m飛行機しがみつきとかノーヘル・バイクチェイスとかは、
トムクル本人が演じていると思うと観ていて恐ろしいくらい。
やっぱこの役者さんハンパじゃねえな、とつくづく感心。
きっと撮影スタッフの方は「大スターを死なせたら
どうしよう……」と心臓バクバクだったんじゃなかろうか。
.
.
んで、これだけ書いてもまだ見せ場が残っているという凄まじさ。
アクションシークエンスの上手さもだが、それ以上に
まるで先読みできない複雑なシナリオが素晴らしい。
映画全体のサスペンスに特に貢献しているのが、イルサとレーンの2人+α だ。
レベッカ・ファーガソン演じるイルサが根っからの悪党
で無いことは観客も感じ取るはずで、そうなると
「なんだかんだで味方っしょ?」と安心してしまいそうな所。
だが、イルサは危うい。
彼女は彼女の意思とは無関係に動かざるを得ないという
状況に追い込まれている。なので行動が殆ど読めない。
とんでもなくタフだが脆さや哀しさも滲ませる名ヒロインだった。
そして、ショーン・ハリス演じる最大の敵レーン。
コイツがホント悪いヤツ! とにかく冷静で冷徹で冷血で知略に長ける。
主人公イーサンは殆ど超人だが、そんな彼でも
チームが始動するまで彼には出し抜かれっぱなし。
相手の行動パターンや人間的な感情を巧みに読み、
常に先回りする彼は、シリーズ屈指の強敵だ。
それだけに、あの皮肉タップリなラストは痛快そのもの。
+α ? それは当然ベンジーである(笑)。
アクション&サスペンスばかりで緊迫感がパンパンに
張り詰めっぱなしだと疲れてしまうが、絶妙なタイミングで
ユーモアを挟んでくる彼が適度なガス抜きになっている。
画面に登場すると何かひとボケかましてくれるので
なんかもう顔を見るだけで楽しい(笑)。
「指図するな、俺はアンタの友達だろ!」と
珍しく怒りをあらわにする場面にもジーンときた。
.
.
前作『ゴースト・プロトコル』は『1』に次ぐ秀作だったと僕は思うが、
本作『ローグ・ネイション』はその高いハードルをさらに越えてきた。
シリーズを重ねるごとに進化を遂げる稀有なシリーズだ。
面白い映画を作ることには決して妥協しない製作者トム・
クルーズ、ならびにスタッフの気合をビシバシと感じる。
シリーズファンにもサスペンス好きにもアクション好きにも全力でオススメします。
見事な出来です。
<2015.08.07鑑賞>
.
.
.
.
余談:
好きな方には申し訳ないが、本作の監督クリストファー・
マックァリーとトムクルがタッグを組んだ『アウトロー』は
個人的にはちっとも楽しめなかった映画だった。
なので実は本作に対する期待も僕は薄かったのだけど……
やっぱ1、2作品だけじゃそんなのは判断できないもんすね。
そもそもマックァリー監督は『ユージュアル・サスペクツ』
や『ワルキューレ』といった傑作秀作の脚本家なワケで。
サスペンスを心得た方が監督としての手腕も付けてきた
とするなら……これからの彼の監督作がちょっと楽しみ。
さすがの超アクション
さすがのトム様の超アクション。スゴすぎてだんだんCGに見えてくるくらい。
2時間超ずっと維持されるテンションは凄いし、ナカーマな展開も、謎の美女との関わりも萌える。
でも…何故かてっぺんまではノリ切れず、「サイコー!」とまではならなかった…
それは多分…どのアクションもトム様がやってるのがはっきり撮れてるが故に「あぁっ、トム様がスタントを使わず自分でこんな凄いことやってる…」となってしまってイーサンがやってるように思えなくなってしまうのと、ほとんどのアクション・シーンを予告編でチラ見せしてて「こんなシーンも!」と思うようなシーンがなかったせいかな…
ネタバレ
あんなに何回も裏切ってるのに、戻るのはムリでしょう…?
いいんじゃない
久しぶりのワクドキ!
トムのトムによるトムのための「いつもの」一本。
なんだけれど…
1作目以来、本当に心から楽しませて頂きましたわ!
種が蒔かれてから数作、ようやく「チーム」として機能するスパイ戦がもう純粋に楽しい!
特に奇をてらったストーリーではないのはいつも通りだけれども。
やはり凄いのは分かっていても、イーサン頼りの話より…
ピースの嵌った「チームワーク」の話だとこんなに面白くなるんだ!と再確認。
その意味で、やっぱり我らがペッグ君が、そしてホークアイが今作にもたらした功績は大きいなぁ…
「PVじゃなかったの?」と敬遠される方にも、胸張ってオススメ出来る…
5作目にして、更に進化した作品。
ラロ・シフリンのテーマは鳥肌もの。
トム・クルーズが精魂傾けて作っているシリーズ5作目。
前作あたりからチーム戦であることを意識した作りになっていて、それが好感持てるものになっている。チームに裏切りはないし。
世界各国で事故等に見せかけて内戦や経済暴落を誘発するような虐殺をおこなっているシンジケートという組織を追うイーサン・ハント(トム・クルーズ)。そこに元英国諜報員のイルサ(レベッカ・ファーガソン)がからむ。
クリストファー・マッカリー脚本・監督にしては、ストーリーがやや単純ではある。イルサの真意と、シンジケートの正体だけでは、込み入った話とはなかなか言いがたい。しかし、これくらいがちょうどいいのかもしれない。
売りであった飛び立つ飛行機にしがみつくトム・クルーズのスタントは冒頭に登場。ストーリーの本筋とはあまり関係ないところでの大がかりなスタントは、失敗しても、ということか。
すでに6作目が始動しているという。大がかりなスタントもいいが、スパイものらしい練ったストーリーを見せてほしい。ラロ・シフリンのテーマが泣く。
全611件中、561~580件目を表示