予告犯のレビュー・感想・評価
全316件中、21~40件目を表示
傷を舐め合う弱きものたちへの挽歌
前半は現代版劇場型仕置き人物語、成敗は単なる悪人への私刑でなくモラルの欠如した心なき輩への警告メッセージ集でもありましょう。
社会正義がないがしろにされれば自力救済の機運が高まるであろうことは歴史的にも自明であろう、問題はれっきとした犯罪行為はともかく、小学校から職場まで蔓延しているハラスメントの類でしょう。「ジョーカー(2019)」でも稀代のヴィラン誕生の裏に市井の人々の弱者への心無い扱いがあったように描かれていましたね。
原作者の筒井哲也さんの視点なのでしょうが社会問題への冷徹な切り口には感服です。
派遣に対する生々しいハラスメント・シーンは胸が痛みます、小泉政権が容認した派遣制度ですが格差社会に拍車を掛け家庭さえもてない貧困な若者たちを増やしました、少子化の日本はどうなるのでしょう。
不法投棄処理場での非人道的な扱いは奴隷社会さながら、外国人技能実習生への似たような話は時々報道で耳にします。
日本人男性のフィリピン女性との火遊びでの私生児も一時社会問題になりましたね、東南アジアや中国での貧困層の臓器売買なども事実だから、本作で描かれる社会問題の数々は実に嘆かわしい限りです。
後半になって目的が明かされるが奥田のITスキルなら公安の力に頼らずとも入国管理の官庁へのハッキングで探る方法もあったように思えてしまう。何となくお涙頂戴に寄せておいて勝ち組の戸田恵梨香が批判的立ち位置キープでは当たり障りのない締めくくり・・。
同様に必殺仕置き人の時代劇なら越後屋とお代官が狙われるのが定番ですが現代の政治家へのテロがおふざけなのもメジャー製作ならではの自己規制でしょうか。もっとも暗殺事件が実際に起きているので過激に描いていたら上映禁止は免れなかったに違いない。
世の中、綺麗ごとでは済まないとは察してはいるが映画の中くらいブチ切れたカタルシスに酔わせて欲しかった・・。
考えさせられる
どんな小さな理由であれ人は
キッカケさえあればどんなことだってできてしまう。
例えばそれが犯罪であったとしても…
最後の動画のネタバレ的なシーンは
ちょっとうるっとくるものがあった。
日本はもっと優しい国であってほしい。
やるせ無い気持ち
ずっと気になっててやっと観れた〜〜
実際に人を殺めたりする事は絶対にやっちゃダメだけどニュースで見る犯罪を犯す人の環境、境遇を知ると、あ〜そうなのかぁ....それは辛いよね...そりゃ仕方ないよねって少し思っちゃう事がたまにある
この映画もモロその気持ちになった(むしろ殺られるのがクズだけだったから気持ち良い気にもなった)
キャストがなかなかの豪華揃いでびっくり
シンブンシの友情凄い良かった、故に最後泣きそうにもなった
てゆかこの時の戸田恵梨香のビジュえげつない
議員抹殺は良かった!!
「半沢直樹」で出向先で虐めにあっていた滝藤が、逆に派遣虐めをするシーンから引き込まれました。2015年の映画ですが2022年現在も雇用環境は全く変わっておらず、観るべき映画だと思います。また主人公の愛称が「ゲイツ」なのも、ビル・ゲイツが死神だと隠さなくなった2022年だと違った感じがします。中村監督らしいネットやメディアを駆使した演出ですが、最近見かけない気がするので残念です。もう時事は扱わなくなったようなので、非正規労働者の反乱やピットクルーを描いた本作で政府に睨まれたのではないでしょうか。戸田恵梨香は似たようなタイトルの「不能犯」(2018)の刑事役・沢尻エリカと比べると、外見的な魅力は感じませんでした。デスノートだと声が残念でしたが、ドスを利かせて上手く活かしていました。議員抹殺が最高潮で、後半は悲しい雰囲気になって失速し過ぎだと思います。
名作だと思いました(共感しました)
2015年。監督:中村義洋。原作漫画:筒井哲也。
一言でこの映画のコンセプトを言えば、
「虐げられた者が、社会に声を挙げる!!」
《復讐》とか《テロ》などの過激な行動を、
ネットを使って拡散するセンセーショナルな手法。
それは一見過激だが、実は最後まで観ると、『仲間、友情、助け合い、思いやり』
などのwordが浮かぶ心優しい作品だった。
新聞紙の覆面を被り、ネットの掲示板でシンブンシと名乗り次々と《予告》をして行く。
集団食中毒を起こした上に開き直った企業への放火予告。
罪のない人を馬鹿にして貶めた者をリンチして実況したり、
シンブンシの予告は、次第にエスカレートして、
国会議員の《殺害予告》まで始める。
劇場型のサイバー犯罪者だ。
捜査が進み、実は予告犯は4人のグループだと分かってくる。
リーダーは派遣切りにあって血を吐き入院した無職のゲイツ。
ゲイツはビル・ゲイツのように頭が切れるから・・・
ゲイツ役は生田斗真。
(本当に賢そうだった。)
カンサイは関西弁からあだ名もカンサイの鈴木亮平。
ノビタは気弱そのものの濱田岳。
メタボは腹が出てるからメタボの荒川良良。
予告犯と対峙するは警察サイバー犯罪対策課の警部が東大卒の戸田恵梨香。
知的に見えない、演技が下手などの悪評だが、
漫画原作ならこんなもんでしょ!
途中から参戦する公安警察官が田中圭。
(次々と綺羅星のようにスターが出て来る)
数カットの出番で、惜しげもなく小松菜奈。
予告犯に協力するネットカフェの店員に窪田正孝。
(彼は6年前はまだまだビッグネームではなかったのか?)
筒井哲也の原作漫画はまったく知らないけれど、社会悪と戦う姿勢は買える。
(調べるとこの作品の続編の内容は更に正義感の強い公開裁判を扱っているらしい)
この映画の良いところは構成が実に巧み。
生田斗真たちの真の目的は実は、ベトナムから実の父親を探しに来たベトナム少年に
対する思いなのだ。
派遣労働者やパートと、正規雇用の社員との格差も、相変わらず改まらない。
日本人の貧しさは年々酷くなるばかり・・・人を思いやるユトリなどない社会なのだ。
この映画は巨悪に真っ向から立ち向かう映画ではない。
そこを生温いとか批判する人がいるのだと思うけれど、
個人のチカラで世界を変えることは、簡単なはずがない。
巨悪は徹底的にズル賢いし汚ないのだから。
このシンブンシ(予告犯)たちの、
小さい一歩が実は大事なのだと思う。
よく練られた脚本。
ラストに明かされる事実。
興味深く一気に観た。
計算が行き届いた良い作品だと思った。
ネット犯罪とその動機のギャップが好き
漫画原作で非常に面白かった!
今見ると、おーこの人出てたんだ!的にも面白いです。
ワーキングプア、ネット犯罪、政治家の売名、ネトウヨと現代社会の闇を上手く
実写映画で上手くまとめた良作。
プロットも絶妙で、あーあの時か、あーなるほどね。と納得できて最後まで飽きさせない。
生田斗真の悲壮感、覚悟、知性と演技が秀逸!引き込まれました。
小松奈々がちょっと出てるけどすごく可愛い♡
窪田くんもちょっと出てる程度だけど、おー
佐々木良平若い!最近、孤狼の血LEVEL2を見たばかりだから、そのギャップがたまらん。
今や引っ張りだこの田中圭が、シンブンシに翻弄される貧乏くじ役(笑)
戸田恵梨香の根性論も正論だけど、頑張っても浮かび上がれない人がいることも事実なのだろう。
自分は、戸田恵梨香側の人間なので、「社会のせいにする」ネトウヨの気持ちは全く分からないが。
ネット犯罪の動機が父親捜しってのも、「ネット犯罪で警察を利用する」発想は好き!
くだらない(と言っていいか)ことに全力を掛けるって面白いですね。
戸田恵梨香が、生田斗真の死体を抱きしめるのはいらなかったかな。
一度はみるべき作品ですね。
ネットを使った劇場型犯罪の映画が増えている
最初の予告はゴキブリを揚げた高校生バイトのおかげで店をたたむことになった事件を取り上げ、その高校生にゴキブリを食わせるというもの。2番目がレイプ事件を起こした大学生が「ホイホイとついてくる女が悪い」と投稿した大学生に対する制裁。3番目が食品加工会社だ。
ネットの影響力は早く拡散して模倣する者も増えてくる。ある意味正義の鉄槌のようにヒーローとして捉える者も出てくるのだ。サイバー警察も対応が早かったが、それよりも凄いのが公安の捜査スピードだった。現役政治家(小日向文世)がターゲットとなったため、本腰を入れ始めた形だった。だが、“シンブンシ”は彼を本気で殺そうとしてたのではなく、ネットの匿名性を論じた政治家が裏で意識調査を動かしている現場を撮影することで、彼を辞職に追い込んだのだった。
主犯である奥田=ゲイツ(生田)はプログラマーとしてIT企業に派遣されていたのだが、正社員になれずに酷い扱いを受けていた。ハローワークで出会ったカンサイ(鈴木)、ノビタ(濱田岳)、メタボ(荒川良々)、そしてフィリピン人のヒョロ(福山康平)と栃木の不法な産廃業者で寝泊りした。ヒョロが父親を探すために日本に来たのだが、金のために腎臓を売ったという経緯があった。おかげで彼は疲労が重なり、病気で死んでしまう。他の4人は業者を殺して逃げたのが1年前の出来事。
最後の予告として、シンブンシの4人を殺すという動画を流した。そして、彼らは予告通りに青酸カリを飲むのだが、実はゲイツだけが本物を服毒して他の3人の薬はすり替えられていた。ヒョロの名前ネルソン・カトー・リカルテを使ってネットカフェを利用していた彼ら。ネルソンのため、騒ぎを起こして警察に父親を捜査させるのが目的だったゲイツ。
4人が同時に自殺するという映像も凄いのだが、それに対する書き込みも非情でひどいものだったなぁ・・・
(ほぼ備忘録)
ダークヒーロー新聞紙VS敏腕刑事歯茎
2015年の作品
映画館では残念ながら観なかった
翌年DVDで鑑賞し約5年ぶりの鑑賞
原作未読
好き
とにかく面白い
クライムサスペンス
暗いけどそれでも面白い
十分に及第点に達しているエンターテイメント
初めて観た時から追いかけっこと回ってないお寿司が強く記憶に残っている
過小評価している人たちは派遣や落ちこぼれに期待しすぎなんじゃないの
あと警察にも期待しすぎ
出演陣がやたら豪華
窪田正孝も出てましたね
娯楽作品には必要なことかもしれない
新聞紙側に何もかも共感できるわけではないが警察側に某歯茎女優がいるため自然と犯罪者集団の方を応援したくなる
けれども「頑張れるだけ幸せ」は全く響かなかった
濱田岳と荒川良々がいい味を出している
ハッピーボーイ滝藤賢一がエグくて最高
ネット民が気持ち悪い
ニコニコ動画みたいに画像に気持ち悪い書き込み流れるの嫌い
現代劇にネットの暗部はつきものとはいえ吐き気がする
設楽木の件もあって反対意見に対して「ネトサポがー」なんて書き込みをする一部ネット民がいるのかもしれない
どう見てもそっちの方が少数派でネトサポはむしろそっちの方だろと
新聞紙四人組やフィリピン人より可哀想な人たちがネットの向こう側にいるのかと思うとこの映画の終盤より泣けてくる
結局のところ自己犠牲の精神が多くの日本人を感動させるのだろう
「泣いた赤鬼」にしろ「人魚姫」にしろ映画版の「ガリレオ」にしろ
自分を食べてと火達磨になる兎だって磔にされるイエス様だってそうだ
送りバントも自己犠牲の精神でベンチが盛り上がる
だから泣いた赤鬼の続きとか興醒めだ
人魚姫だってハッピーエンドにされたらそれはそれで女の子が泣き出す
いろいろと考えさせられた作品でした
予想を超えて感動
よくある社会に訴えかける、世の中の闇系の映画、もしくは山田悠介的な内容かと思っていましたがまったく違いました。
最初~8割くらいは、この日本社会の闇で生きる若者、みたいなテーマかと思いましたが
残りの2割で、友情や些細な日常の幸せ、が大きいと感じました。
捕まった窪田正孝くんの、犯罪集団への単なる憧れ、だけではなく「小さな事でも人は動く」という言葉がこの作品の全てなように思います。
この手の正義と悪は紙一重、的な作品でいえば起こす事件・動悸は確かに派手さがなく小規模です。でもだからこそリアリティがあり「もう少し大規模でもいいのに」と思った自分が、シンブンシの動画に「派手にやってくれ!」と書き込んだ有象無象の人間たちと変わらないな、と気づいて恥ずかしくなりました。父親にあって父ちゃんと呼びたい、小さな事で日本にやってきた友人、その小さな事から全てが始まっているわけですね。
最後自殺する必要はなかったと思う。それだけのことで?
という意見もみますが、その方々は「小さな事でも人は動く」「頑張れるだけ幸せだったんですよ、あなたは」ていうセリフをもう一度考えてみてほしいな、と思いました。
最後皆が泣きながら供述するシーンは号泣してました。
皆嘘はいってないんですよね、荒川さん演技が上手すぎて第二波号泣しました。だからこその「生き残ったら死んだ奴のすればいい」っていった生田くんの言葉が響きます。もうこの時から、生田くん(ゲイツ)は自分のせいになるように全てをセッティングし終わった後なんですよね、、、。
鈴木亮平くんの「アイツの言うことには逆らえなくて」っていう供述も、死んだ奴のせいにすればいい、っていうゲイツの思いを汲んだんだと思いました。
カサ、大事にしろよ、のセリフ。
誕生日おめでとう、の回らない寿司のサプライズ。
(ここでの皆さんが素の友人たちのようで、本当に感動しました)
みんなに会えてよかった。
ゲイツの友達が欲しい、という夢は既に叶っていたんですね。
2回見たのに、2回感動した。
最初は飛行機の機内で期待せずに見て感動。
2回目は4年経ってから、思い出したようにもう一度見たくて
内容も知っていたのに、感動。
役者さんも最高。この映画に感謝。
たったそれだけ。
クライムサスペンスを装った男同士の友情映画
ざっくりとしたあらすじだけ知ってる状態で鑑賞。
結論としては、めちゃくちゃ面白かったです。
途中まではてっきり最近の映画にありがちなSNS社会へのアンチテーゼ作品かと思って鑑賞していましたがそうではなく、現代版「雨ニモ負ケズ」とも呼ぶべき他人のために文字通り命を懸ける男を描いた作品でした。
ネットに犯行予告動画を配信する新聞紙を被った謎の男と、警視庁サイバー犯罪対策課の女性刑事の戦いを描いた作品です。警察を翻弄し、次々と犯罪を実行する新聞紙男の正体とは?そしてその目的とは?
ラストの展開と犯人たちの犯行動機には賛否両論あるようですが、私は好きです。
特に犯行動機に対しては「この動機のためにここまでやる必要はなかった」という意見も散見されます。しかし映画内でゲイツ(奥田)が語っているように、「誰かのためなら何でもできる」というのがこの作品の一番強いメッセージです。そのメッセージを明確にするためには「この動機のためにここまでやる必要があった」と私は考えています。
宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」も誰かのために一生懸命に生きることの素晴らしさを説いていますが、「予告犯」にも同じメッセージが込められているように感じました。
【”シンブンシ”VS”警視庁サイバー犯罪対策課 ”シンブンシ”の四人組は現代の義賊なのか?流石の中村義洋監督作。】
”シンブンシ”の四人組
1.”ゲイツ” :リーダー的存在(生田斗真)
2.”ノビタ” :元ニート(濱田岳)
3.”カンサイ”:ガタイの良い元バンドマン。好漢(鈴木亮平)
4.”メタボ” :”はい、了解でーす”が口癖。ぽっちゃり体型(荒川良々)
はそれぞれ事情があり、アウトサイダーとして、世間で生きる人々の裏の姿(大小あり)を”シンブンシ”を被り、動画で糾弾する。
<糾弾される、もしくは”シンブンシ”になった人々の背景>
・フィリピン人の出稼ぎ女性を孕ませた男。
・その男の子供が父親を捜すために腎臓を売って日本へ。産業廃棄物処理場で働いていたが、腎不全で亡くなる。
・IT会社で働く派遣社員が正従業員になれる筈が、嫌がらせを受け入院。
・飲食店で働いていた男が、店の調理器で虫を揚げるという独創的な
メニューを考案。
・学生に乱暴された女性に対し、SNSで”男にホイホイついていく女も
悪い、自業自得”と呟いた男。元気玉を注入される・・。
・会社の面接中にその状況をSNSで実況中継した面接官。
<SNS社会のマイナス側面をテーマにエンタメ作品として成立させた中村監督の安定した手腕>
<2015年6月6日 劇場にて鑑賞>
全316件中、21~40件目を表示