劇場公開日 2015年1月24日

  • 予告編を見る

ANNIE アニーのレビュー・感想・評価

全185件中、101~120件目を表示

3.5なかなか良い

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

深過ぎず熱過ぎず、平易なヒューマンドラマ。
ダンスも見応えがあったのは最後くらい。
でもそれでも、良い映画だったねー!と子どもと言い合えるのは、アニーの力強さが伝わってきたからでしょうか。
映画館で観て良かったです。
キャメロン・ディアスがとってもステキ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
riku

3.0子供向けかな?

2015年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悪くはないけど、期待通りではない、という感じ。自然に歌って踊る構成ではなく、無理にミュージカル仕立てにしている印象。マンマミーアのようには、素直に入れなかった。深さを求める映画では無いにしても、登場人物の心境の変化がいつ起きたのかを描くのも、ちょいと安易。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Penguin

4.5ミュージカル映画は苦手なんだけど、これは楽しめた。 難しい事は言わ...

2015年3月3日
iPhoneアプリから投稿

ミュージカル映画は苦手なんだけど、これは楽しめた。
難しい事は言わないし、いろいろ突っ込んだりしない。
子供と一緒にまったりと観るのも良いかと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もりちゃん

2.5いまいち

2015年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

舞台の方は全く見たことなく、今回の映画で初めて見た。
正直に言うと、この程度の作品だったの?という感想。

市長選のために、アニーの里親代理になるという計算高い理由だったのに、次第にアニー自身を大事に思うようになっていくという流れ自体は、まあそういう展開だろうな、以上のものを感じない。

もう少し、お互いを必要とする必然性でもあればいいのだが、特にそういう描写もない。アニーに惹かれ部分も、ただ長い時間一緒にいたから、という以上のものはなく、アニーも、金持ちの家だからいたいって以外に何も感じない。

また文字が読めないということに対するコンプレックスも、それほど大きなものには感じないし、あれは必要な展開だったのかなと思える。

ミュージカル部分の扱いも気になる。映画として場面切り替えが多いので、舞台全体を見たときのそれぞれの動きの楽しさ、みたいなものは無く、あまり楽しめない。また、歌って踊るのは演出なのか、登場人物が本当にしていることなのか、区別がつかない。演出かと思っていたら、別の人物が歌っていることを指摘していたり、どういう立ち位置のものなのか不明。
ミュージカルというより、いきなり歌って踊ってしまう人たちのお話、みたいになってしまっている。残念なところ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夢見る電気羊

3.0公開当初から行きたいと言い続けてようやくいけた現代版「アニー」は市...

2015年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

公開当初から行きたいと言い続けてようやくいけた現代版「アニー」は市長選を狙う携帯会社の社長との物語で、ラストはコナンみたいな技術駆使感と急展開でわらった 笑
ウィルスミスが娘と共演するために企画したって話もあるけど、ウィルスミスがやってたら最後完全にアクションで終了してたよな 笑

細かい心の変化を描いてた「はじまりのうた」の方が大人向けのサクセスストーリーだとしたら、「アニー」は元々子供向けのサクセスストーリーって感じだから同行者が感動がなかったと言うのも仕方ないんだろうけど、それはそれで個人的にはあっさり、明るい気分になれて好きだったなあ。
派手ですかっとしてるのを楽しいと思うか、単調と思うのか、アクションの楽しみ方の違いと同じ感じ。

あとキャメロンディアス、コメディでも可愛い役しかみたことなかったから、あの役やるのは、国仲涼子のヤンキー役くらい大物なのに、、、ってインパクト感あった 笑

そいや、冒頭学校のシーンで赤毛の子が普通にスピーチした後に、アニーが全然違う感じで歌とか踊り交えてスピーチするのはオリジナル版へのオマージュと決意表明みたいなもんなのかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あにー

4.0気分が上がる

2015年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

オープニングからテンポよく、最後まで楽しく観賞しました。

キャメロン・ディアスはこの役でラジー賞にノミネートされた(受賞は免れた)けど、そんなに悪かったかな?

ハンカチを忘れたので、後半は涙を拭くのに困りました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともみ

5.0見ててすごく楽しい

2015年2月27日
iPhoneアプリから投稿

歌もダンスも話も全部が最高だった!
見ててすごく楽しい!
笑えるところもちょこちょこあって、でも感動もあってすごくステキな映画だった(^O^☆♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m.a

5.0歌もいい!キャストもいい!歌唱力抜群!

2015年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

公開する前からアニーを見たくって生の歌声を聞きたいから字幕でみました!観ているとアニーの元気さに惹かれますし歌に涙してしまいました!特に映画での曲のトュモローは明日から頑張るぞ!っという気持ちにならせてくれます!これは本当に観ないと損です!字幕で観ることをお勧めします!笑いあり、感動あり、涙ありの作品です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むつみ

3.0普通に面白い面白さ?

2015年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良い映画でしたよ?
アニーだなって感じですし^_^

途中の役所?のおばさん思わず笑ってしまった笑

やっぱ歌が最高ですね✨
NYの歌みたいな感じのが個人的に好きです笑

ローズ・バーン?って人は初めて見たんですが個人的に演技など好きですねー
なんか惹かれました^ ^

鑑賞は最高にリラックス出来るとこで見ることをオススメします✨

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐藤のゴハン

3.5シーアに会えた!

2015年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シーアが楽曲提供しているという一点で見に行きました。
すると、なんと!シーア本人がカメオ出演していました!
ほんの一瞬の出演で台詞もありませんでしたが、それだけも大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映録助

5.0歌唱力ハンパない

2015年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスト一人ひとりのその時その時の感情を歌にすることでとてもスッと入ってきた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
竹内

3.0アメリカ的というのか?

2015年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近小難しい映画ばかり見ていた僕にとっては、アメリカ的な明確なハッピーエンドは見ていてむず痒く、恥ずかしくなるようだった。主演の子が可愛いげがなく、全体的に共感できるキャラが乏しい気もする。ミュージカルだから重要ではないのかもしれないけど、展開も突拍子もないし、映像も「作りました!」とか アニメを映像にしてみましたというような感じがして胡散臭さ満載で、げんなり。
人の感情を無視して無理やり幸せを押し付けるようで、どうにも性に合わない。それはこちらの問題か?
ただし、歌は良い、それと理論的にはスッキリしないけど、見終わったあとは何故か少しテンションが上がった。結局どうだったのか自分にもよく分からない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まつ

4.0素晴らしい歌声

2015年2月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子ども達が可愛くてパワフル!ついついトゥモロー♪と一緒に歌いたくなってしまうアニーの歌声の魅力も存分に堪能できました!長年愛されてきた題材だけど色あせることなく新鮮な気持ちで観ることができました。元気をもらいました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベッラ

4.5ストーリーと歌と最高!

2015年2月24日
iPhoneアプリから投稿

アニーが歌い出した途端、涙が止まりませんでした。可哀想だという同情から こんなにも前向きに生きてる子がいるんだと思い、号泣でした。歌も上手で 心に響きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Mayu...

4.0元気になれます

2015年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

恥ずかしながらリメイク元のミュージカルは観たことないし、詳しいstoryも知らずに観賞。
日本でも児童向け?ミュージカルとしてピーターパンと同じくらい再演されている名作なだけに思い入れが強い人には厳しいのかな?
若干歌の盛り上がりにかけたり、カメラワークが忙しかったり、みんながみんな絶対的に歌がうまいわけでもなく、こ都合主義な設定が散見されたり、気になるところはあるけど、そんなことおいといてエンターテイメントしている快作でした。
ミュージカルに嫌悪感抱いちゃう人以外にはオススメです。Jフォックスの歌唱力ともう一人のjフォックスの笑顔に◎。
こどもにも見せたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
iku

3.0アメリカショービジネスの奥深さ

2015年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

大成功を収めたブロードウェイミュージカルの映画化ということで、まあ、映画としては当たって「アタリマエ」という作品なんであります。
逆に言えば、映画作品として大ヒットしなければ、それは映画としてどこかに欠落があるのだろう、と推察できる訳です。
結論から言えば、僕の感想として本作は「まずまず」といったところ。
気になったのは、監督の演出の荒さが際立ってしまった、というところでしょうか。特に、僕が見ていて気になったのは「編集」でした。
これミュージカルのはずなんだけど、まるでハリウッドのアクション映画でもやってるかのような編集なんですね。
「0,5秒以下」のカット割りの連続。
大スクリーンがパッパッパッと切り替わる。せせこましいなぁ〜。
はっきり言って観ている観客は疲れるんですね。
ここは登場人物たちの「絡み」をじっくり見せるシーンだ、と思ってこっちは観ているのに、なぜかそこでもカット割りが実にせわしない。落ち着いて観ていられない。舞台でのミュージカルは、映画で言えばワンシーンワンカットの長回しを延々やっている芸術であるはずなんだけど。
舞台と映画の最も大きな違いは、時間と場所なのです。映画の場合、まったく自由に設定できる。屋外でロケをやってもいいし、過去や未来へ行ったり来たりも、編集で自由自在。おまけにキャメラワークで観客の視点すら自由に変えることができる。
本作の監督は、このような、舞台では決して出来ないことをやりたい!!と思ったのでしょう。本作の後半では、アニーがヘリコプターに乗り込んで、悪い奴の車を追いかける、なんてシーンも有ります。
まあ、舞台ではこんなことできませんわなぁ〜。
うだうだと御託を述べましたが、決して本作は駄作ではないです。
脚本がしっかりしてる。人物造形もいい。キャスティングもとってもいい。映画として成功する要素は全部備わっているんです。
だから編集が余計に「惜しい〜!!」と唸ってしまうわけなんですね。
主人公アニーは両親に捨てられ、民間の養護施設に入っています。
この施設の主が過去の栄光を忘れられない、女優志望のおばさん(失礼)酔っ払って、施設の子供達に遠慮なく当たり散らすし、そのくせ里親希望の「いい男」「金持ち」「独身」が訪問してくれば、もう、なりふりかまわずアピールしまくる。下世話を絵に描いたような女性なんですね。このハニガンという女、なんとキャメロン・ディアスが演じてます。いいですよ、彼女の演技。
ある日、アニーは危うく交通事故に巻き込まれそうになります。そこを助けてくれたのが、ある黒人男性。
その人物こそ、市長候補スタックス(ジェイミー・フォックス)でした。
たまたまその現場に居合わせた市民が、少女を助けた勇敢な男の動画をネットにアップ。
世間ではちょうど市長選挙の真っ最中。
ここで、スタックスの選挙参謀が入れ知恵をするのです。
「アニーはいい宣伝材料ですよ、スタックスさん、この子を前面に押し出せば、好感度アップ間違いなしです!!」
やがて、市長候補スタックスは、アニーを一時的に引き取り、選挙戦に「活用」するのです。スタックスのマンションに引き取られたアニーとしては、まさにシンデレラストーリー。
今までは一部屋で5、6人のタコ部屋暮らしから、一転、高層ビルの最上階に住む身に成り上がります。ここはスタックスが一人で住んでいる、未来的超豪華マンション。部屋の中には噴水まである。壁に話しかければ大画面のスクリーン映像が現れる。ハイテク装備満載。
こんな部屋に住めるのは、スタックスが携帯電話会社の経営者だから。
スタックスにしても、アニーを使った選挙戦は大好評。スタックスの支持率とともに、アニーの人気も急上昇します。
テレビやマスコミに取り上げられて、彼女は街じゅうの人気者になって行きます。
しかし……人気者になったアニーに、一つの知らせが入ります。
アニーを捨てた両親が、名乗り出てきたのです。やがてアニーは両親の元へ帰されることになるのですが、そこにはある陰謀が……。
という訳で。アニー役のクワベンジャネ・ウォレス。若干11歳とは思えない安定した演技力はすごいです。それもそのはず。彼女は「ハッシュパピー バスタブ島の少女」で史上最年少のアカデミー主演女優賞候補にもなっていたんですね。納得の演技でした。
共演のジェイミー・フォックス。以前、劇場鑑賞した「Ray レイ」は忘れられない作品です。キャメロン・ディアスにしても、今回は業突く張りで虚栄心丸出しの、えげつない「オバハン」役をこなしていて、そろそろこういう役を演じる、演技の幅を広げてゆく時期に来ているのだなぁ〜と感じます。
 主役のアニー役のクワベンジャネ・ウォレス。彼女もきっと凄まじく過酷なオーディションを受け続け、勝ち抜いてきたんでしょうな。
更には、一つの映画で成功を掴んで満足してはダメで、アメリカのショービジネスで成功し続けるには、常に挑戦をし、高みに挑み続けなければならない。本作での、あまりにも完成され、豊かな才能を持った人たちが、スクリーンで演じているところを見ていると、そんな、厳しいアメリカでのショービジネスの裏側に、おもわず想いが膨らんでしまうのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ユキト@アマミヤ

4.0年代問わずオススメ

2015年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

子どもから、お年寄りまで観に来ていました。
ミュージカルのアニーを知らないので比べようもなく、良い映画だったと思いました。
歌の歌詞が心に響きます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふゆる

4.5ずっとみてみたかった映画。率直に素晴らしかった。人間の本質に迫って...

2015年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ずっとみてみたかった映画。率直に素晴らしかった。人間の本質に迫っていた映画だと思う。何かを求めたいけれどそれを素直に表現できない。しかし、お互いに関わっていく中でだんだんわかっていくことができる。
最近気分が沈みがちだった私の心を癒してくれるそんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どぅー

5.0すごく良い映画

2015年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニーって孤児の話一度捨てられて、孤児院にいれられて世間からはしろーい目でみられるんだけど本人全く気にしてない、明日は幸せって思いながら親を探し続ける、このシンデレラストーリーが好きで見に行ったけど現代版にアレンジされていてとても良い映画だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
フェリシティ

2.0薄い軽い弱い。

2015年2月20日
iPhoneアプリから投稿

字幕で見たけど、そもそも歌が弱い。エンドロールの平井堅の歌が強すぎて、映画の余韻も残らない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nocchimax