劇場公開日 2015年7月25日

  • 予告編を見る

野火のレビュー・感想・評価

全160件中、81~100件目を表示

3.5リバイバル映画・・

2017年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

大岡昇平の原作小説があるらしい。太平洋戦争での孤島ジャングルの中、ひとりさ迷う旧日本軍兵士の田村。生きるか死ぬかの極限状態で島を歩き続けた。孤独と病気の中、仲間を求めていた心理状態は映画の世界で想像するしかない。小説もいつか読んでみたい・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
亮一君

3.0再び野火を見る。

2017年8月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パッチワークす

0.5人肉食べる歴史はつい最近まであった

2017年8月8日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

昔の野火をよりリアルにした話だけど、東北の飢餓の時は、間引くって言って子供を食べるってお婆さんが言ってた。
亡くなった叔父さんも、戦争中に米軍の飛行機が墜落した時、凄く美味しい匂いがして、みんな猿を探しに行くと一人一人森に消えていったと話していた。

だけど、何故今人肉?

まぁ、東京喰種も人肉食べるけど
今、野火をリメイクした意味がわからない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゲルべ14

1.0ムリでした

2017年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最後まで観られませんでした…
映画館で観る機会を逃しててよかった…
そこまでして戦争を伝えてもらわなくていいです。悲しさも虚しさも苦しさも感じない、ただ気持ち悪い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴ

2.0トラウマ

2017年8月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
eriee

4.0地獄

2017年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

どこを切り取っても地獄としか言い様のない映像が、セリフが撮られている。
全編目を背けたくなる内容であり二度と見たくない映画である。
人間が人間でなくなる様は非常に恐ろしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オキア

4.0阿鼻叫喚。

2017年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

阿鼻叫喚。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sakahiro

2.5重苦しい

2017年4月6日
Androidアプリから投稿

そこまでグロ描写なくてもいいかな。
疲れる映画だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
骨

3.0好きではないが観ておくべき映画

2017年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

渋谷ユーロスペース初見参
ホテル街に突然、文化の香り
(学生時代に「ゆきゆきて、神軍」を観たはずだが記憶になかった。wikiによると2006年現在地でリニューアルオープンしたとのこと)

興味ない•2•••好き/並••••5すごい
無••••5社会派/大衆••••5カルト
損はしてない/紹介する
俺の満足度 60点
作品賞ノミネート可能性 40%

なんか、怖い。
90分、身じろぎもせず。疲れた。
好きではないが、観ておかないといけないという映画。

ジャンルは戦争映画だが、敵との遭遇は1回、現地住民との接触も実質1回、あとは味方であるはずの自軍兵士との行動がほとんど。それなのに圧倒的な孤独感。微かな希望に向かっている気も全くせず。
極限ではさまざまなことが起きる、誰がどう行動するかもさまざまだ、ということを疑似体験できてよかった…のだろうか。

2020/8/25 追記
白波さん> 戦場という異常な空間をただひたすらに描いています

ホントですね。これ観たことで、「戦争は、嫌だ」という "考え" ではなく、生理的感覚が、自分のどこか深いところに植え付けられました。

コメントする 7件)
共感した! 17件)
CB

3.0人を狂わせる

2017年1月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲惨な戦争の最中では人肉をも貪る精神状態まで追い込まれてしまうのか。
戦時中の下級兵士をリアルに描いて居るのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

3.5物語るものは、

2016年10月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

監督、脚本、主演。。
これは、観るものがどの様に観るかが問われるのだろう。
人肉を食べたかどうかの前に、戦争をどう見るかの方がよほど我等、昭和戦後人としては大切な事なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽっくん

4.0今この映画を撮る必然

2016年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年夏から持ち越していた夏休みの宿題を厚木にて…
とにかく悲惨で重く、下っ腹にズシンと来る。
戦争映画とはいえ、闘っているのは専ら飢餓と混乱であって敵兵など殆ど姿を見ることもない。稀に戦闘があってもそれは戦闘とも呼べないような虐殺であったり…
国を出て異国の豊穣な大地で何故こんな目に遭わなくてはならないのか、そして、人間はいとも簡単にこうした逆境にも適応してしまうのだと、とても考えさせられます。
こうした状況に何十万人もの人々を追い込んだ『愛国』という空気を、政治の不条理を、けして忘れてはならないと、今このタイミングでこの映画を作った塚本晋也監督に敬意です…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

3.5究極のサヴァイバル映画

2016年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

中村達也の鋭い眼光に存在感が凄まじく作品自体の映像の力にグイグイ引き込まれてしまう不気味なまでの怪作で驚愕した。

作品の内容や製作過程の話題性より塚本晋也×中村達也の「バレット・バレエ」以来の映画として鑑賞。

グロ描写より音が正気を失った兵士達の無感情な表情に何処からとも無く襲ってくる銃撃の弾、その音が恐くて堪らない。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
万年 東一

4.5吐き気がする。でも、これが戦場なんだろう。

2016年8月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

観ていて辛い映画だ。
正視出来ない場面が続く。
でも、観てよかったと心底思う。

「戦争の真実を暴こうとする映画を作ろうとするとお金が集まらない」と、この映画の監督の塚本晋也はインタビューで語っていた。

特攻を美化してコテコテにCGを使いまくった某戦争映画がメジャー系列で公開されて大ヒットして、こうゆう映画はインディペンデント系の小規模な予算で作られあまりメディアも取り上げないのがこの国の戦争映画製作の現状だ。

ここには何のヒロイズムもない。
ただ密林を飢えたまま歩き回る兵士の姿だ。
戦争を経験してない世代である以上、何がリアルかなんて分からないかも知れない。
しかし、及ぶ範囲で想像して、考える事は出来る。

観るのに覚悟がいる。
でも、観てよかった。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
マサミチ

4.5恐ろしくて原作も市川崑版もさわれない

2016年8月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

塚本晋也作品の中では分かりやすいほう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
公開しない

0.5役者さんの声が小さくて終始何を言ってるかわからず、ストレスの溜まる...

2016年7月28日
iPhoneアプリから投稿

役者さんの声が小さくて終始何を言ってるかわからず、ストレスの溜まる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
taku

4.0えぐい

2016年7月25日
iPhoneアプリから投稿

戦争のエグい部分をストレートに描いた衝撃作。
監督自身がバリバリの主役をやっちゃうのもなかなか。
しかしエグい(^^;;

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SelfishCat

3.0テーマ

2016年7月3日
PCから投稿

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
公的少年パブリックボーイ

4.0大義なんて無いことを笑う

2016年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

座席からケツが浮くくらいの爆音で、
劇場でみてよかったけど、
これは、きつい、希望が無くて。

リリーフランキーが やたら迫力あった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
伊助

3.0戦争を語る

2016年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦後70年、戦争を語れる方々がいなくなる中、この映画は戦争の惨さ人間の恐ろしさを語ってくれる残すべき映画のように思う。
まず、これを観て戦争やろう、兵隊になろうと言う人はいないと思う。
100分弱ただただ、エグく救われない映像が続き、早く終わってくれ!この地獄から解放してくれ!と思ったが、まさにこれが戦争なのだなと観るのが辛かった。
だけど目を離せない映像の力もあり、トラウマになりそうだ。
あまりお金もかかってなさそうだけど、追い込まれていく心情や匂いまで漂って来そうな映像に気持ちが悪くなった。
だけど戦争映画は悲惨さとは別に、ここまで追い込まれても生きるんだ!お前はどうだ?と言われてるようで力が湧く部分もある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ
PR U-NEXTで本編を観る