ギヴァー 記憶を注ぐ者のレビュー・感想・評価
全39件中、21~39件目を表示
人類の未来は…
色のない世界…。
人々は皆平等に、差異のない世界で、「家族」というコミューンの中で生活することを強いられています。
人殺しを「解放」という言葉で言い換えて、まるでその世界が幸せそのものであるかのように装う人々。
誰も疑うことをしない中で、唯一記憶を継ぐ「ギヴァー」だけが、真実を受け継ぎます。
愛や感情の高ぶりを感じたギヴァーは、偽りの世界を救う為に脱走するのです。
規律か自由か…。
人間にとって本当に大切なものは何かを問いかけている映画です。
終わり方が勿体ないのが唯一の心残りでした…。
平和と引き換えに愛を失う
最初はモノクロの世界。
人々は完璧に管理された世界で色も感情も持たずに、平和に暮らしている。でもどこか変な世界で
ギヴァーに与えられた「記憶」はどれもとても美しいものだった。それは今の私たちが当たり前のように目にしているものばかり。それがどれほど幸せなことなのかを教えて貰った気がする。
お父さん役の人、えらいかっこいいなと思ったらターザンの人だったのね(笑)
そしてテイラースウィフトも出ます。可愛い。
どんな結末か不明
争いのない社会が、実は様々なことが抑圧されていることがわかるというありがちなパターン。
そもそもギヴァーとレシーバーの存在意義がよくわからない。抑圧されたコミュニティを解放するための条件もわかりづらい。
だから、コミュニティへの不信と不満を抱えた若者が脱出する物語にしか見えなかった。結末もモヤモヤする。結局どうなったんだ?
差異は不要だと思うか?
映画「ギヴァー 記憶を注ぐ者」(ィリップ・ノイス監督)から。
たぶん・・この長さの映画では、メモの数は最多だろうし、
台詞のほとんどをメモした気がする。(汗)
世界の荒廃を経て、人類は(差別もなく)平等で、
争いのない理想郷のような社会を作り出した、までは理解できる。
みんな平和を願っているのにもなぜ戦争が終わらないのだろう・・とか、
いじめや人種差別など、まだまだ課題が残っている現代、
どうしたら、無くせるだろうか・・と真剣に考えてた時があったが、
その考えを根底から覆された気がして、とても印象に残る映画となった。
人類は、肌の色も人種の差異もない社会を作るために「色彩」を、
心の奥深くから湧き出てくる感情を抑制するために「音楽」も手放した。
確かに、差別(差異)も無く、同じ意識を持った人間が集まり、
怒りや憎悪の感情が生まれてしまう危険性は、格段と減った。
しかし・・味気ない生活、面白みのない人生が繰り返される。
争いごとや、貧富の差がある社会を肯定しているわけではないけれど、
この世に生まれたからには、与えられた環境がいかに差異があろうとも、
喜怒哀楽とともに、生きていくことが人生ではないか、と感じる。
先輩の「ギヴァー(記憶を注ぐ者)」が、次世代の「ギヴァー」に問うた
「差異は不要だと思うか?」の質問が、心に残った。
差異(差別)を無くそうとするのではなく、少なくしようとすることが大切。
本当に差異が無くなったら、窮屈な生活が待っているんだよなぁ。
もう少しなにか欲しい
最初モノクロで何故なんだろうかと思ったんですが、物語の大事なことだったのかと、途中で気づかされました。記憶を受け継ぐ時に流れる映像がとても綺麗で、それに生き生きとした感じを与えてくれたのかとても良かったです。
がろいろなものが制限された世界のなかで、ギヴァーとレシーヴァーだけがほんとうのことを知っていて、生きづらい世界だなと思いました。
短いなかでおおくのことがあって、飽きずに観ることが出来ました。
ただ荒廃した世界なのに外に出たときに、その感じが全くなかったのは少し違和感を感じました。
尻切れトンボ
最近ありがちな設定。
生物学的には、ヒトの社会は不完全で、
種の存続という最大の目的のためには不合理な点も多い。
アリやハチのように完全な社会の方がより合理的で、
それを標榜することは決して悪ではあるまい。
この映画内でも薬を使って、
長老がそれを実現しようとしている。
一方、ギヴァーはそれに組みしない。
よくあるパターンは長老が私欲で動いている悪なのだが、
この映画ではそうでもないらしい。
愛は知らずとも、その方が幸せとも思える。
だが、知識を得ることによって色彩まで変わり、
愛は世界を救う的なお決まりのパターン。
しかも、救えたかも判然としないラスト。
もやもや感だけが残った。
惜しい
設定、目的、映像、とてもいいと思います。
が、全て惜しいんですよね。
ギヴァー?レシーバー?
レシーバーはそのうちギヴァーになるってことでいい?
最後、境界を越えてコミュニティに影響が出るのはよくわかんなかったです。
分かりにくい
今、学校でも競争をさせない、そんな世の中は果たしてしあわせなのか?
色も階級もなし、職業も決められていく、、
戦争も殺人もないパラダイスは果たして、、
結局、現状維持しか浮かばないのはちょっとセンスないかな。
当たり前の日々の大切さ。“感情”の持つ意味とは。
【賛否両論チェック】
賛:日頃忘れがちな“感情”の重要性に気がつかされる。色彩の使い方も新鮮。
否:ストーリーそのものはツッコミどころが満載で、尻すぼまりな印象。割と説教染みた主張にも、好き嫌いは分かれるか。
設定は「ダイバージェント」や「ハンガー・ゲーム」等にも通じるところがありそうな、結構ありがちな感じですが、本作は色の使い方がステキです。色彩を知らないということで、最初は画面もモノクロなのが、イイ味を出しています(笑)。当たり前すぎて普段は気にもかけない、“感情”というものの大切さに、改めて気がつかされます。人間には感情があるから、怒り、憎しみ合ってしまいます。しかし同時に、感情があるからこそ、お互いを愛し、思いやることも出来る。そんな純粋なことを、本作の設定がストレートに投げかけてきます。
「感情を持てないなら、生きてる意味はないよ。」
というジョナスの言葉や、
「痛みのない人生に、本当の価値はない。」
というギヴァーの言葉が、身に染みます。
お話そのものは結構難解というか、ツッコミどころは満載な感じで、終わり方もかなり尻すぼまりな感はありますが、人間性について深く考えさせられる、そんな作品です。
足りない
設定や展開はありがちで、ハラハラもドキドキもワクワクも何もかもが足りず、予想を超えてくるものは何もない。単純明快なアクションならまだしも、サスペンス色が濃い割には都合が良すぎる展開も気になった。
面白いしテンポも悪くないけどもの足りない。
たらたらと長くないし、重くもないから時間潰しには良いかな。
もういいよ
近未来地球は統制社会となり人々はいつわりの幸福を享受している。
そこでは一人の統治者が采配をふるい無感動な人生が偽善によって美化されている。
そんな未来に一人の改革者があらわれて人々に人生を見せる・・
説得力のない社会構造。
説得力のない展開。
統制社会と外とのボーダーラインがありそれを超えると・・
もういいよと言いたくなる結末。
見る価値はほぼない。
時間の無駄。
全39件中、21~39件目を表示