劇場公開日 2015年9月12日

  • 予告編を見る

ピクセルのレビュー・感想・評価

全297件中、1~20件目を表示

4.0フォースを使うんだ

2023年6月12日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

パックマンが攻めてくる!!ドンキーコングと戦う!!オタクが地球を救う!!80年代に流行った"surrender"で始まり、テンポよく"we will rock you"へ。しょーもないギャグですが、会話の応酬が面白くて、めっちゃ笑えます。頭空っぽにして楽しみたい人にオススメ。考えるな、楽しめ!!の楽しんだ者勝ち(^_^)v

※音声英語、日本語字幕での鑑賞。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ホビット

3.5ゲーム感覚で見たら楽しめる

2021年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、VOD

楽しい

単純

興奮

Amazonで久々に鑑賞。

ストーリーはシンプルで壮大に描かれるわけではないが、ニューヨークでパックマンとカーチェイスをするなどゲーム好きにはたまらないシーンが多かった。

それにしても、ソニーの映画に任天堂キャラが出てきたのはびっくりした。任天堂とソニーはライバル関係なのに・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ken@

4.5絶対におもろい

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ゲームを好きだからわかるけど、これは絶対おもろいと思って見たら面白かった
よくよく見るとパックマンは可愛い。でっかいからかな、可愛いね。

パックマンや、今まで自分たちプレイヤーが操作をしているキャラクターを敵側としてみる視点がほぼ自分には今までなかったからか、すごく新鮮な目で見れた
世代が違うので、知っているゲームが本当にメジャーなパックマン、インベーダーゲーム、ギャラガ、ドンキーコング、センティピードがギリギリ、他にも見覚えのあるものはテトリス、マ、マリオ?くらい・・・それでもかなり楽しめた、Qカンバーみたいなのは知らない
多分、メジャーなゲームを知っていれば世代が違っていても面白い映画、もしかしたら世代が違う方が面白いのかも知れない

一番びっくりしたのはマックスヘッドルームの登場、もはやゲームのキャラですらない、1984年らしいので、時期はぴったり?宇宙人たちは当時のテレビも見ていつのまにか学習していたのだろうか・・・
迫力があって、笑える場面もチラチラ、テンポも悪くはなかったと思う…

途中パックマンの岩谷徹役が出ていましたが、あんまり似ていない、本人はカメオ出演、意味がわからない、意味は多分英語のセリフがある関係上役者が必要なのはわかるけれど、わからなかった、面白い

吹き替えは確かになんか声優さんではなさそうとは感じ取ったけれども、酷評するほどではない、ハマり役でもない、気になる程でもない…

気になった点があった、平和すぎる故にビデオゲームだけで宣戦布告だと受け取ってしまうのかな?と思ったが、地球に来れるほどの能力とピクセル状のものを繰り出せる、再現できるほど文明が発達しているのに、見ると勘違いするかなあ・・・とか思ってしまった。
まあ、30年あるし見てから発達したのかも知れないけど…

ネームバリューありきだけれども演出も良いし、そのネームバリューも上手く使えてる気がする、ただ単に面白い映画
ストーリーをただ見ているよりも、次どんなゲームが出てくるだろうか?と予想すると面白かった、二人以上で見るのが良いのかも、あと世代の人と見るのもかなり良いかも、あんなのがあったんだねって映画見終わった後に語り合える!
ストーリーがものすごく良くても、ネームバリューがあるからごちゃごちゃになると思うので、個人的にはこれでめちゃくちゃ良かった感があります…
ピコピコ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
am

3.5【”80年代にゲームオタクだったオッサン達はエイリアンから地球を救えるか!”今作は80年代に流行ったゲームの人気キャラをVFXで再現させた80年代カルチャー愛に溢れた作品である。】

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

■地球は突如エイリアンの侵略を受ける。1982年に行われた世界ビデオ大会の映像をNASAが何故か送った事を、宣戦布告と受け取ったのである。
 そして、その大会に出場していたチビッ子達で、今や見事なおっさんになっているサム・ブレナー(アダム・サンドラー)、ズルして優勝したエディ・プラント(ピーター・ディンクレイジ)が、ナント、大統領になっているウィル・クーパー(ケヴィン・ジェームズ)達により集められるのであった。

◆感想

・ドーモ。パックマンとか、ドンキーコングとか名前は知っているけれど、遊んだ事はないNOBUです。
 別に、勉強ばかりしていた訳ではなくって、外で遊ぶのが好きだっただけなんだ。

・けれども、不思議なのは今作に出て来るゲームは知っているんだな。何でだろ。ゲーム・センターはチビッ子は行ってはイケナイところだったからね。

・でも、今作では80年代のポップスターの”ホール&オーツ”や80年代のポップ&ロックアイコンであるマドンナが、ちょっと出演したり、凄く懐かしかったんだよね。

・ゲームキャラでは、レディリサとか全然知らなかったのだが、ネットで検索しながら観賞したよ。あと、Qバートも知らなかったけれど同じく検索して分かったよ。これは配信じゃないと出来ないね。ズルだけど。

<今作は、80年代のゲームにドップリ使った人には、たまんないゲームじゃなかった映画だと思ったな。
 見事なまでに、ゴールデンラズベリー賞に多数の部門でノミネートされているけれど、ゴールデンラズベリー賞ノミネートっていうのは、決して恥ずかしい事じゃないんだよ!
 とにかく、今作は80年代のカルチャーへの愛が感じられて、面白かったな。
 あ、あと、今作が面白かった人はスティーブン・スピルバーグ監督の「レディ・プレイヤー1」は絶対に面白く観れると思うよ!じゃーね!>

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NOBU

5.0ゲーム好きだったので、面白かった

2025年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tomomo

3.5レトロゲーム愛を感じた…!!

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿

始まりでSurrenderとWe Will Rock Youが流れ始めた時点で
わくわくが止まらなかった

正直パックマンとドンキーコングとマリオとテトリスしか分かんなかったけど、
制作者側のレトロゲーム愛を感じた…!!
愛が詰まってる作品ってすごく好き

内容は結構ふざけてるから気軽に観れるしおすすめ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュディス

3.5製作者のレトロゲームへの愛が感じられる。 ドット絵のキャラが3Dに...

2024年10月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

製作者のレトロゲームへの愛が感じられる。
ドット絵のキャラが3Dになって現実世界を動き回る映像は見てるだけで楽しい。

キャストはみんないい具合の抜け加減でほのぼのしたお馬鹿たち。

ラストのドンキーコング、あの目線で見たらなかなかスリリング。

パックマンの生みの親、岩谷徹さん本人が序盤にチラッとカメオ出演されているのもなんかいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

5.05.0

2024年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

『Qバート』は、1982年10月にアメリカ合衆国のゴットリーブからリリースされたアーケード用ドットイートゲーム。日本ではコナミから1983年にリリースされた 。 主人公の「Qバート」を操作し、敵を避けてブロックの山をジャンプして色を付けていき、全てのブロックに色をつければステージクリアとなる内容。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kwbr0111

5.0チープ・トリック 『サレンダー』

2024年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ

3.03Dの迫力

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.5バカ映画なんだからもう少しはじけてもよかった

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてディンクレイジを観た映画。ゲームセンターともいえないような駄菓子屋の店先に置いてあった筐体で見聞きしたゲームたち。少しの郷愁を覚えつつ「バカだなあ」とケラケラ笑いながら観るものですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

2.5ゲームオタクの願望が現実になった

2023年12月21日
Androidアプリから投稿

インベーダー、パックマン、
ドンキーコングをゲームセンターで
プレイしていたおじさん世代には
たまらない作品。

おふざけだけど、ゲームのルールで
真面目に世界を救う、ちゃんと
エンタメ映画になっている。
裏技、チートを使えちゃう部分も
有効に機能しているのが
ゲームファン心をくすぐる。

映像表現もこだわっていて、
敵の攻撃で当たった部分がピクセル化
して煙や炎も細かい描写がされている。

宇宙に向けて変なメッセージを
送らないほうがいいね。
TVゲームを極めることも無駄ではない
と思わせてくれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
to

5.0笑ったw

2023年10月5日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

4.0ピクセル

2023年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

面白かった。

80年代のゲーム愛が伝わってきます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y&M

2.0ゲーム好きでB級映画が好きな人向け

2022年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

すべてがメチャクチャでストーリーや設定など細かいことは気にせず80年代のゲームの雰囲気を楽しむだけの作品。
吹き替えは神谷明のアドリブが聞けたりするのでよりギャグが増して楽しめる。
主人公の柳沢慎吾で好き嫌い分かれるかもしれないが、柳沢慎吾の演技も悪くはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cure0101

3.0ゲームの世界が現実になり戦うという、おもしろい設定。 一般人のゲー...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ゲームの世界が現実になり戦うという、おもしろい設定。
一般人のゲームオタクが地球を救うという点がまたおもしろさを増している。
ドンキーコングやパックマンとか懐かしい。世代の人たちはハマるんだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よっしー

1.5ムカつくクソ映画

2022年6月13日
スマートフォンから投稿

悲しい

アダムサンドラーが演技してない。ピーターディンクリッジの一言だけ面白かった。
ムカつくクソ映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MAX69

3.0設定は面白い。 けどいい意味でも悪い意味でもゆるい。 こういうのは...

2022年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

設定は面白い。
けどいい意味でも悪い意味でもゆるい。
こういうのはしっかり緊張感もあってこそギャグが生きてくると思うので。
コメディでもメリハリは大事。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あかね*.+゚

4.5個人的に好きな映画

2021年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画、個人的にかなり好きです。ゲームオタクのおっさん達が、ゲームキャラの姿をした異星人達と戦って、世界を守るストーリー、めちゃくちゃ好きです。一般的には、こういうエイリアンものは軍隊とかが戦うストーリーが多いのですが、こういうふうにごく普通の民間人が戦うとなると、親近感もわくし、とてもワクワクします。今後もどんどんこういうタイプの映画が増えていったらいいなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
T-800サイボーグ101型

1.5アダム・サンドラーの自己満足映画

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿

監督は「ホーム・アローン」や「ハリー・ポッター」のクリス・コロンバスだし、コンセプトも面白いし、頑張れば良い映画になったような作品

でも実際はかなり残念

とにかくいい加減な展開が多かった
ひたすらにテキトーで観終わった後の「は?」感もハンパない

もう少しコメディ控えめにして欲しかった
アダム・サンドラーだからしょうがないのかもしれないけど、もう少しSFのワクワク要素中心でよかった

エディのキャラは最初から最後までウザかったし
好きになれるキャラクターがいなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コウキ
PR U-NEXTで本編を観る