誰よりも狙われた男

劇場公開日:2014年10月17日

誰よりも狙われた男

解説・あらすじ

スパイ小説の巨匠ジョン・ル・カレの同名小説を「コントロール」のアントン・コービン監督が映画化。2014年2月に急逝した名優フィリップ・シーモア・ホフマンの最後の主演作となった。ドイツ、ハンブルクの諜報機関でテロ対策チームを率いるバッハマンは、密入国した青年イッサに目をつける。イスラム過激派として国際指名手配されているイッサは、人権団体の女性弁護士アナベルを仲介してイギリス人銀行家ブルーと接触。ブルーが経営する銀行に、とある秘密口座が存在しているという。ドイツ諜報界やCIAがイッサ逮捕に向けて動きだすなか、バッハマンはイッサをわざと泳がせることで、テロへの資金援助に関わる大物を狙うが……。ホフマンがバッハマンを演じるほか、共演にも「きみに読む物語」のレイチェル・マクアダムス、「グランド・ブダペスト・ホテル」のウィレム・デフォー、「ラッシュ プライドと友情」のダニエル・ブリュールら実力派キャストが集結。

2013年製作/122分/G/アメリカ・イギリス・ドイツ合作
原題または英題:A Most Wanted Man
配給:プレシディオ
劇場公開日:2014年10月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)A Most Wanted Man Limited / Amusement Park Film GmbH (C)Kerry Brown

映画レビュー

3.5 地味だったけど

2025年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

良い作品だった。
8月に、ヘムクリ様とダニエル・ブリュールさんが出演しているラッシュを観て、
ダニエル・ブリュールさんの他の作品を観たいと思い、こちらを選定。
お目当てのダニエル・ブリュールさんは
それほど出番は多くはなく、残念だった。
けど、フィリップ・シーモア・ホフマンさんの演技が良かった。
内容も実話みたいな感じで良かった

ただ、ラストは好みではない…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
seiyo

4.0 暗い港湾都市

2025年8月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

知的

イッサは、しかし一体何者だったのだろう。ラストの為の神経戦だったのだろうか。フィリップが演じるバッハマンの切実さ、は救いなのか、又は地獄の釜の蓋なのだろうか。原作のルカレの諦観が通奏低音。

サインをするシーンが、あれほど緊張するとは。
割と華やかな俳優たちが出ている。ので、なぜかほっとした。でも、話はとても地味。途中ささやかな色気やユーモアをフリップシーモアホフマン、多彩に演じ切る。

惜しい俳優でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぺたんく

3.5 【ロシアとチェチェン共和国との関係性を背景を基にした、劇シブな様々な思惑が入り混じる現代スパイ劇。ラストの遣る瀬無さが尋常でない作品でもある。】

2025年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

難しい

■ドイツの港湾都市・様々な人種が住むハンブルクが舞台。
 ドイツの表面的には実在しない諜報機関でテロ対策チームを率いる練達のスパイ、ギュンター・バッハマン(フィリップ・シーモア・ホフマン)は、密入国したイスラム過激派とみなされた若者・イッサ・カルポフ(グリゴリー・ドブリギン)に目をつける。
 バッハマンは彼を利用し、テロリストへの資金支援に関わる“ある大物”を狙おうとしていたが、一方で人道弁護士アナベル・リヒター(レイチェル・マクアダムス)は彼を助けようとし、CIAのマーサ・サリヴァン(ロビン・ライト)は、監視の手を緩めない。
 徐々にイッサ・カルポフは、テロ支援の意志などなく、ロシア人の父が残した”汚れた金”を預けられていた銀行家トミー・ブルー(ウィレム・デフォー)を介し、チェチェン共和国の諸施設に寄付しようとすることが分かって来る。
 だが、その間に入ったギュンター・バッハマンが目を付けていたアブドゥラ博士(ホマユン・エルシャディ)は、その金を一部、テロに関する船会社に回そうとし、その瞬間を狙っていたギュンター・バッハマンは千載一遇のチャンスと見て動くのだが、それを上回る動きをしたCIAに、まんまとヤラレルのであった。

◆感想

・今作は、多数の秘密組織や人物が錯綜して登場するので、脳内フル回転で見る必要がある。あー疲れた。
 だが、慣れれば人物相関図が頭の中に出来上がり、分かり易い作品構成図が出来上がる。今作を面白く観れるかどうかはそこがキーとなる。

・作品自体としては、観る側には優しくない作りであり、一部分かりにくい所もある。だが、今作はそれを上回る様々な伏線や、スリリングな展開に引き込まれるのである。
 更に言えば、今作ではラストまでは派手なカーチェイスや、銃撃戦などは一切ない。劇シブなスパイ映画と思ったのはその点である。

<ラスト、自らが考えたシナリオを最後の最後に壊されたギュンター・バッハマンを演じたフィリップ・シーモア・ホフマンの、叫びが何とも言えない苦い余韻を齎す作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

4.5 リアルスパイ

2025年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホフマンの演技が抜群だ。背中で語れる数少ない俳優の一人ではないだろうか。それ故に若くしてこの世を去ったことが残念でならない。そしてレイチェル・マクアダムスも、この薄暗く、ローキーな撮影にして、あの存在感と魅力を出せる女優であり、こちらも素晴らしかった。

派手なカーチェイスも銃撃戦もないけど、これが諜報戦なんだろうなと思う。こんなことには絶対に無縁で平和ボケ日本、この国のガラパゴス化が心配でならない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Iwarenkon