シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのレビュー・感想・評価
全444件中、41~60件目を表示
幸せな夢を見て目が覚めなかったみたいな映画
この映画をつまらないと感じるとしたら、きっと「そんなにうまくいくはずがない」とか「ただベタに、いいことが起こっているだけ」という感想になるんだろうか。
多分私もこの映画を見た時の私自身の環境とかコンディションが違えば同じ感想になったかもしれない。でも今回この映画を初見した感想は「いいじゃん、映画なんだから。」
この映画がノンフィクションっていうなら違うけど、あくまで作り物で、誰かが見たいものを具現化した映画なのであれば、むしろこのくらい振り切ってくれた方が好感が持てる。
ジェットコースターに乗りたい気分の時もあれば、ただメリーゴーランドに揺られたい時もある。それに揺られているときは、コースターのスリルはむしろ邪魔になってしまう。
この映画はどん底からのサクセスストーリーではない。主人公は環境こそ変わりはしたものの別に何も失ってはない。むしろ、誰もがが思う「こうなりたいな、こうだったらいいのにな」という夢物語を見せてくれるものなんだと思う。
美人な元妻、聡明な息子、見守ってくれる義理の父、手助けしてくれる友人達、理解のあるセフレ、加えて自身の料理のセンス、逆に最初から全部ありすぎて主人公が羨ましくなる。
主人公がそこまで持ち合わせている理由づけとして、料理への情熱であったりとか、同僚への言動で伺える人柄とか、最低限の説明はあるのでそこまで違和感もないかな。
そこにほんのちょっとのリアリティがスパイスとして加えられる。最初から全部持ってる主人公だけど、そこに上司との軋轢とか息子との関係、大人気なさだらしなさに、女々しさとか、そういうある種のベタ、ほんのちょっとのリアリティと共感があって、夢物語がむしろ強調されているように感じる。スパイスの加減が、この作品を夢物語として成立させるのに邪魔にならないバランスなのがいい。
この映画は誰かが見ている夢を覗き見させてもらっている感じ、それ故に文句はつけられない。リアルってのは安アパートの荒れたキッチン、炎上したTwitterに口も聞いてくれない息子、自分がいない店はむしろ大繁盛みたいな現実でも、いいじゃん、これは映画なんだから。
テンポが素晴らしい
心温まる
................................................................................................
雇われシェフの主人公はオーナーに逆らえなかった。
本当は個性的な料理を作りたいのに、売れる定番料理しか作れない。
ある日ネットで有名な料理評論家に叩かれて反撃、首になる。
そこで離婚した妻の紹介でフードトラックを得て商売を始める。
昔の仲間と息子も手伝ってくれて大繁盛となる。
やがて評論家が来て食って絶賛し、出資を申し出る。
店は準備出来てるから、好きなものを作ってくれれば良いとのこと。
こうして店を持つことができ、ハッピーエンド
................................................................................................
なかなかいい作品だった。
昨日の敵は今日の友。共通点は料理を心底愛してるということ。
本来なら息子との交流もポイントなんだろうけど、それはどーでも良かったw
ってか昔の仲間、優し過ぎるやろ。どこまで天使やねんw
お気楽ハッピームービー
気楽に見れるハッピーエンディングな作品です。料理人の世界には職人気質な人もいればビジネス優先の人もいます。前者は自分が選んだ素材を自分が考えた方法で料理し、お客様に満足を提供したい。他の店でも食べられるものではなく、自分の店でしか食べられないものを提供したい。そうした願望が強く、時としてビジネス側の考え方を受け入れられません。後者は味の再現性やオペレーションの平準化・標準化により売上・利益を最大化することに関心があり、味の繊細な違いにはあまり関心がない事もあります。この二つの異なる軸がバランスを取れた時に飲食店は繁盛します。
現実世界でも、自分の味をわかってくれる人がいる、と思い独立に踏み切ったものの赤字続きで借金を抱えて撤退という話はその辺に転がっています。それほどに飲食店ビジネスは難しいのです。
この映画では飲食店ビジネスの難しさを発端にして主人公が息子との結びつきを再確認して行く生きざまが描かれています。ちょっとご都合主義すぎる展開も否めませんが、その分お気楽に鑑賞できます。
人生に迷いがある人やお気楽ムービーを見てハッピーになりたい人におススメです。
父と息子のヒューマンドラマとも
離婚して奥さんリッチなのに
カールはプアー。
この風貌なのになぜ女にモテる?
ママ美人、息子イケメン超可愛い❤️
でも、料理に対する情熱はハンパない、
動画に撮られて拡散されて、
雇い主にクビにされてもめげずに
次を目指す。
あの動画での言葉、
同業者なら感涙ものではないか⁉️
だからフォロワーも増えていく。
やはり、色々あれど人間性かな。
技術もあってのことだが。
人に雇われて三つ星ながら制限のある中ての
仕事。
イライラしながら、焦りにも似た表情で、
プライドをかけて料理していた。
それがどう⁉️
あのきったないフードトラックを、
パーシーと二人で掃除している時も
お互いうれしそう
やはり見る間にピカピカになり、
マーティンのおかげで素敵なイラストも。
三つ星シェフだったとかにかかわらず
丁寧に吟味して作ったサンドを誇りに思い、
客の喜ぶ顔を頼りに料理して売る時の
うれしそうな顔。
仕事って自分が喜んでするのが一番いい。
始めから終わりまでずっと楽しい映画。人の良さそうなシェフに良き友、...
後味の良い映画
癒されてハッピーな気持ちになった
気軽に見られる
幸せいっぱい
めちゃいい話!登場人物がほぼみんないい人!!
痛快! 五ツ星映画
全444件中、41~60件目を表示