劇場公開日 2015年2月28日

  • 予告編を見る

シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのレビュー・感想・評価

全447件中、21~40件目を表示

4.5キューバサンド食べたい!!

2024年11月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

冒頭は主人公喧嘩っ早いし捲し立てるし、インターネットの使い方も碌に知らないし、汚い言葉遣いするし、なんだこのいけすかないやつ〜と思っていたが、フードトラックを始めるにあたって、頭を下げたくない奴に対し真剣に交渉しに行き、息子と衝突し反省し自ら謝り、成長していく様子が見られ、だんだんと好きになった。
後半に進むにつれて面白さが加速し楽しんで見れた。
途中アメリカンなジョークが挟まり困惑もしたがクスッと笑いながら鑑賞。
この成功はうまくいきすぎてるって意見もあるかもしれないが、カールの今までの並外れた努力とプロ意識と長年にわたって作ってきた信頼関係等の積み重ねで大きな成果を生み出しているんだなと思った。

そして、子供が超可愛い。そして超有能。マーケティング部長だよ。友情もあり、家族愛もあって心が温かくなった。

元妻と元夫の関係ってこんなにいいものなのかね。普通もっとギスギスしてるのかと思ったら子供の最善を思って行動していて良かった。
主人公以外の登場人物もみんな個性があって真っ直ぐで素敵だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽよのすけ

3.5ポリシーは同じ

2024年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ミシュランレストランでも、屋台でも、息子に作ってやるサンドも。同じ顔をしている。それがプロ。最後はあの評論家が助けてくれると思ってましたよ。はい。再婚してハッピーエンドってことですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いつこ

3.5自身がつく作品

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

この作品に出ている料理全部食べてみたいほど全て美味しそうで、うっとりします。どん底を経験しますが、そこからの盛り上げは応援したくなりますし、なんといっても親子の関係にとても感動します。息子ではなく、1人の料理人として接する姿に親としての決意が見えますし、ラストも良かったと思えます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナギサ

3.0料理の上手いクズ男のお話。 登場人物がみんないいキャラクターで好感...

2024年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

料理の上手いクズ男のお話。

登場人物がみんないいキャラクターで好感が持てる。
脇役のダスティン・ホフマン、ロバート・ダウニー・Jrの存在感スゴい。
元嫁のパパ役も。音楽が素晴らしい。

前半の鬱屈感から解放される後半は観ていて気持ちいい。
屋台で売るサンドイッチに馴染みが無いので味の想像が出来ないのが残念。

Twitterの青い鳥が懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さしみしょうゆ

3.5料理の腕は超一流、しかしネットの煽りに対する力は五流。

2024年9月12日
PCから投稿

この映画は超一流の三ツ星シェフが、ネットのSNSを使ったばかりに仕事を辞める羽目になる映画です。
料理の腕は超一流でも他人の批判的な書き込みは許せない。許さない。
そんなシェフが心を入れかえキッチンカーを始めたところ、逆転劇が起きます。

心がほっこりするおススメの一本。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みる

5.0楽しい! とにかく楽しい!

2024年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しくなることが場面場面でわかって、ワクワクしながら一気に観ちゃったよ。

序盤でダスティン・ホフマン、スカーレット・ヨハンソンらが出てたので
そういう映画なの?と思って観始めたんだけどすごい当たりでした。
(で彼らはチョイ役だった!)

後半の音楽が最高にノレて楽しさ倍増!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぞうみゃお

4.5めちゃくちゃ元気出た!!

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずみ

4.0空腹時に観てはいけなかった

2024年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
あすパパ

4.5元気がない時に観たい映画No.1

2024年7月29日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

料理、音楽、キャラクターどれも魅力的で元気になれる映画。
色々うまくいきすぎなのはその通りなんだけど、この映画に関してはすんなり受け入れられる。
なぜだろう、、

自分の好きなもの、やりたいこと、そして周りの人を大切にしようと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hej

3.5感想メモ

2024年7月16日
スマートフォンから投稿

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒラめ

4.5磨いたあとは、お洒落でサイコー

2024年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

カール・キャスパー(ジョン・ファブロー)と10歳の息子パーシー(エムジェイ・アンソニー)二人と、美味しそうな食べ物を見る映画。
食べ物がホントに美味しそうなのです。

マーティン(ジョン・レグイザモ)とイネズ(ソフィア・ベルガラ)も魅力的なキャラクター。特に後半のマーティンのファッションがすばらしい。

料理評論家のラムジー・ミッシェル(オリヴァー・プラット)が怖い。
ラムジーがいなければこの物語は無かった。それほど大事な存在。

視聴後はハッピーな氣分になれる。

コメントする 1件)
共感した! 17件)
Don-chan

3.0コーンスターチの間違った使い方。

2024年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jax

3.5ほのぼの

2024年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ふわっと流して見れる映画で、終始ノーストレスだった。
キューバサンド、どんな味がするんだろう。食べてみたい。
評価:3.7

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bigsuke

5.0今は無き幸せの青い鳥

2024年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

後に『マンダロリアン』も生み出したジョン・ファブローはやはり神

以前から見よう見ようとは思いながらも中々タイミングがなく
たまたま最近某Youtuberのコメント欄で本作に対する言及を見かけたので、この機会に見ることにした

親子の絆、料理とTwitterを中心にした物語
ド定番の主人公、ありがちな設定、そこからちゃんとした作品に仕上げるところがひと味もふた味も違う

とにかくテンポが良い、1シーンあたりが1~2分くらいで、次々と展開していく
それでいて全く遊びがないわけではない
あまりにも美味しそうな料理、ノリの良いBGMで最後まで楽しめる
くどくど説明的だったり、うんざりするほど苦悩するという不快な展開はなく
主人公は感情豊かで、素直だ。「どうすれば良いんだ?」と助けを求める姿は好感を覚える。
セリフも印象的で登場人物全員が魅力的な描写になっているのもよい

シーンごとの意味を理解して、適切に構成されている。脚本が良すぎる。

Twitterの負の側面と、正の側面が描かれていてこれが良かった
ターニングポイントになっているのがTwitterで、終盤もTwitterでまとまる
『ニューシネマパラダイス』のようなシーンも、想像は付いたが実に良い

Twitterが良く描かれすぎていて「おのれ存在Xめ」と思ってしまうのは仕方が無い
Twitterに戻せ

毒気を感じない、底抜けにハッピーな作品なのが魅力の一つ
爽快な気分にさせてくれる傑作

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tabletap

4.0カールの並々ならぬ熱意が屋台を成功に導いた

2024年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

カールが屋台で大成功を収めたのは、これまで一流レストランのシェフとして培ってきた料理の腕前や、築いてきた人間関係あってのものだ。今まで中途半端な仕事をしていたら、ここまで好評にはならなかっただろう。また、批評家との対立がきっかけでレストランを辞職したカールだが、それがかえって話題を呼ぶことになり、集客にプラスに作用している。しかし成功の最大の要因は、カールの料理に対する並々ならぬ熱意だろう。その熱意が周囲の人々を動かし、大好評の屋台ができた。物事の成功にはそれだけの理由があることを思わされる映画だった。

ストーリーは深い人間ドラマがある訳でも無く単純だが、それだけに気楽に楽しめた。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
根岸 圭一

5.0今見るとなお、楽しくて面白く

2024年5月6日
PCから投稿

公開当時劇場で見たのだけど、ほぼ覚えてなく。

SNSで拡散炎上→逆手にとってPR
フードトラック=移動販売車

このアイテム、今も十分通じる。
むしろ時代が追いついた気がする。

ナイフとフォークを使う料理より、片手で食べれるフード。
どれも美味しそうで、私も列に並びたい!。
父と息子の、ひと夏の旅。いいじゃないの〜。
ノリノリのキューバ風音楽も、かっこいい。

助演のジョン・レクザイモや、オリバープラット等。
私の好きな俳優さん集合じゃん笑。
あと特別出演も(すっかり忘れてたし)。

見てよかったなあ。楽しかったなあ。お腹すいたなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆき@おうちの中の人

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
どドンとす

5.05.0

2024年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

キューバサンドとは、キューバの移民がアメリカで広めたサンドイッチで、ローストポーク、ハム、チーズ、ピクルス等とマスタードソースをパンでサンドしたら、プレスして焼き上げるホットサンドのこと。たっぷりのバターで両面をカリッと焼くのが美味しいポイント。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kwbr0111

4.5Está bueno!(おいしい!)

2024年4月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 13件)
TS

4.5観ていて間違いなく幸せになる映画

2024年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

そこかしこの場面で、出てくる登場人物たちそれぞれに、相手を思いやる気持ちが溢れていて、観ていて間違いなく幸せになる映画。

唯一イラッとするのは、ダスティン・ホフマン演じる頭の固いオーナーだが、彼とて経営センスが致命的にないだけで、決定的な悪役とまでは言えない。
主人公と対立する批評家については観ての通りだが、はじめから間違ったことは言ってない。いろんなことが重なって対立、炎上につながったに過ぎない。
そうしたトラブルが起きても、出てくる登場人物たちは、きちんと寄り添うべき相手を間違えずに寄り添い、それによって互いの人生を豊かにしていく。

スーシェフの座を蹴って駆けつけてくれたマーティンはもちろんのこと、ロバート・ダウニー・Jrが演じる妻の元夫も、自分は好きだった。

とにかく、出てくる食べ物すべてが美味しそう。そして、その裏には、シンプルなように見えて、作り手の細心の注意や配慮があるってこともよく伝わってきた。

自分でも、ホットサンドをつくってみたくなった。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
sow_miya
PR U-NEXTで本編を観る