シェフ 三ツ星フードトラック始めましたのレビュー・感想・評価
全432件中、1~20件目を表示
不満をもちながらも留まり続けるか、思い切って変えるか
オーナーの意見も間違っているとは思えない。むしろストンと腹落ちした。
「ストーンズのライブでサティスファクションを演らなかったら観客は満足するか?」
「レストランに通ってきてくれているのは評論家だけじゃない。10年以上の常連たちがいるんだ。みんな定番の味を求めているんだ。」
「芸術家を気取りたいなら他所でやってくれ。」
いや、まったくその通り。
「どうしてやりたいことができないんだ!」と憤るだけのシェフが幼く見えてしまった。
やりたいことと、求められていること。
普通の会社員でもこの狭間で悩むことってある。創造的な仕事ならなおさらだろう。
雇ってくれるレストランを早く探そうとするカールに、恋人でソムリエのモリーが言う。
「どこの店にもリーバ(辞めたレストランのオーナー)はいるわ。貴方はここでずっと不満だったでしょ?次のステージへ進む時よ。」
雇い人では幸せになれない人や時ってある。才能と熱意あふれる人ならなおさら。
こういう人は新しいレストランや会社に移ってもダメなのよね。働き方をかえなきゃ。雇用されるんじゃなく自営よ!
その人にあった働き方をすることが幸せになる近道。キッチンカーで最高の笑顔をしているカールをみて強くそう思った。
カールは一歩踏み出すきっかけをくれた評論家の歯に衣きせぬレビューに感謝しないと!
※しかし、カールの元妻といい、ソムリエの恋人といい、なんでこんなにめちゃくちゃいい女なんだ?どちらも外観だけでなく、中身も素敵!
※ダスティン・ホフマンとロバート・ダウニーjr、スカーレット・ヨハンソンがでてきたのにはびっくらこいた。なんなのこの映画?
※「キッチンカーを盗まれる」「キューバサンドの人気が誹謗中傷で急落」「相棒に持ち逃げされる」なんてまったく起こりません!特に中盤からはもう平和一色。安心して観てください。
自分でアイアンマン始めました
ジョン・ファブローといえば、「アイアンマン」。
そして忘れてる人ばかりだが、「カウボーイ&エイリアン」。
この映画を知っていると、本作の見どころは変わる。
ファブローはホフマン演じるオーナーに言われるままにやったら、批評家にケチョンケチョンにこき下ろされた、などと、まさしく「カウボーイ&エイリアン」の不出来を逆ギレしている。
ホフマンもその大御所Pの大駄作とされるアレに出ているもんだから、この二人のやり取りは確信犯である。
たとえそうでなくとも、このやり取りはかなり不快。いや別に大御所Pを擁護しているわけではないが。
「アイアンマン3」を断ったのか、逆なのか、まあ、それはどうでもいいとして、本作、やっぱり「アイアンマン」な映画。
ファブロー演じる主人公はSNSがうまく使えないが、ガキはうまく使える。コンピュータやモバイルとの親子関係は「リアル・スティール」という、ほんとのアイアンマンが有名だ。
「オレの友達すげえだろ?」
な若干鼻につくキャスティングに我慢は必要だが、挫折からの奮起など、とっても適当。本来持っている能力以外でがんばったのは、トラックの掃除だけという。そのトラックも、ダウニーが用意したくせになぜか汚い、という。「オレ、努力してるぜえ」がやりたいだけの適当設定。
・・・勘弁してほしい。
とにかく自分、自分。自分こそがヒーロー。だから友達も子供も元妻もついてくる。
最後に「アイアンマン(鉄板男)」というオチ。
一番面白かったのは、元妻。
バカ感とセレブ感と尻軽感といいママ感とそして縁の下の力持ち感。この元妻がいてこそ、この映画の終始自己主張、自己弁護の気持ち悪さ感を笑って過ごせる。
追記
「オレは料理人だ。焦げたものは出さない!」
ファブローは息子にこう諭す。ファブローの次回作に期待だ(笑)
追記2
キューバンサンド
「料理人」の映画ではなく、「映画の料理人である『自分』」の映画なので、意外とあっさり。
一方、音楽はうるさすぎる。
美味しそうなキューバサンドに楽しそうなフードトラック
「アイアンマン」シリーズのジョン・ファブローが
監督・主演・製作・脚本をこなした思い入れのある映画です。
友情出演かスカーレット・ヨハンソン、ロバート・ダウニー・Jrが出演していたり
ダスティン・ホフマン出演するなど俳優陣も豪華。
映画としては気持ちよくなり清々しさを感じさせてくれました。
周りの料理人も友好的だし別れた妻も仲いいし
子どもがなついてくれてるのが何ともうれしい。
美味しそうなキューバサンドに楽しそうなフードトラック。
ホントいい映画でした。
一流レストランのカリスマシェフが人気ブロガーと対立した上、店のオー...
一流レストランのカリスマシェフが人気ブロガーと対立した上、店のオーナーともケンカして失職。
キッチンカーでサンドイッチの販売から再起するのはいい。
腕がよければ店を辞めてもやっていけるものだな。
息子との距離も縮まり、ブロガーとも和解して全てが好転する。
このシェフは特別いい男には見えないのだが、別れた奥さん、その後の恋人といずれもなかなかの美女。
才能があれば美女が寄ってくるのかな。
キューバサンド食べたい!!
冒頭は主人公喧嘩っ早いし捲し立てるし、インターネットの使い方も碌に知らないし、汚い言葉遣いするし、なんだこのいけすかないやつ〜と思っていたが、フードトラックを始めるにあたって、頭を下げたくない奴に対し真剣に交渉しに行き、息子と衝突し反省し自ら謝り、成長していく様子が見られ、だんだんと好きになった。
後半に進むにつれて面白さが加速し楽しんで見れた。
途中アメリカンなジョークが挟まり困惑もしたがクスッと笑いながら鑑賞。
この成功はうまくいきすぎてるって意見もあるかもしれないが、カールの今までの並外れた努力とプロ意識と長年にわたって作ってきた信頼関係等の積み重ねで大きな成果を生み出しているんだなと思った。
そして、子供が超可愛い。そして超有能。マーケティング部長だよ。友情もあり、家族愛もあって心が温かくなった。
元妻と元夫の関係ってこんなにいいものなのかね。普通もっとギスギスしてるのかと思ったら子供の最善を思って行動していて良かった。
主人公以外の登場人物もみんな個性があって真っ直ぐで素敵だった。
ポリシーは同じ
ミシュランレストランでも、屋台でも、息子に作ってやるサンドも。同じ顔をしている。それがプロ。最後はあの評論家が助けてくれると思ってましたよ。はい。再婚してハッピーエンドってことですね。
料理の上手いクズ男のお話。 登場人物がみんないいキャラクターで好感...
料理の上手いクズ男のお話。
登場人物がみんないいキャラクターで好感が持てる。
脇役のダスティン・ホフマン、ロバート・ダウニー・Jrの存在感スゴい。
元嫁のパパ役も。音楽が素晴らしい。
前半の鬱屈感から解放される後半は観ていて気持ちいい。
屋台で売るサンドイッチに馴染みが無いので味の想像が出来ないのが残念。
Twitterの青い鳥が懐かしかった。
料理の腕は超一流、しかしネットの煽りに対する力は五流。
この映画は超一流の三ツ星シェフが、ネットのSNSを使ったばかりに仕事を辞める羽目になる映画です。
料理の腕は超一流でも他人の批判的な書き込みは許せない。許さない。
そんなシェフが心を入れかえキッチンカーを始めたところ、逆転劇が起きます。
心がほっこりするおススメの一本。
楽しい! とにかく楽しい!
楽しくなることが場面場面でわかって、ワクワクしながら一気に観ちゃったよ。
序盤でダスティン・ホフマン、スカーレット・ヨハンソンらが出てたので
そういう映画なの?と思って観始めたんだけどすごい当たりでした。
(で彼らはチョイ役だった!)
後半の音楽が最高にノレて楽しさ倍増!
めちゃくちゃ元気出た!!
エンドロールで拍手したの
久しぶり!!
息子ちゃんへの
レクチャーも、
説教くさくなく
ただ、ただ
シェフとしての
料理とお客さんとの向き合い方を
正直に丁寧に伝えるとか
めちゃステキ!
息子ちゃんを
人として尊重してて
子育てについても
教わるところ多かったなぁ。
ところで、
ラストは、元妻さんと再婚したと?
そのパーティやったと?
まぁなんか
見終わった後、
とってもハッピーやったけん、
結果オーライ🤣✨
空腹時に観てはいけなかった
SNSの悪い使い方と良い使い方例みたいなのが面白かった
息子に対する親父の気持ちに共感できた
仲間達にも恵まれている
元妻もありがたい存在
なぜ離婚したのか?と思ってしまうくらい仲がよいけど‥
きっとカールは料理と結婚してしまったからだと思うな
だから誰と結婚してもうまくいかないかな。たぶん。
息子さんがとてもかわいい
この子は大人になっても父親からしたらかわいい存在だと思う
料理を作ることで
お客さんと心を通わせたい
という言葉にとても共感した
お腹空くけど
あと味のよい映画でした
次は
何か美味しいものを食べながら観たい
元気がない時に観たい映画No.1
料理、音楽、キャラクターどれも魅力的で元気になれる映画。
色々うまくいきすぎなのはその通りなんだけど、この映画に関してはすんなり受け入れられる。
なぜだろう、、
自分の好きなもの、やりたいこと、そして周りの人を大切にしようと思った。
磨いたあとは、お洒落でサイコー
カール・キャスパー(ジョン・ファブロー)と10歳の息子パーシー(エムジェイ・アンソニー)二人と、美味しそうな食べ物を見る映画。
食べ物がホントに美味しそうなのです。
マーティン(ジョン・レグイザモ)とイネズ(ソフィア・ベルガラ)も魅力的なキャラクター。特に後半のマーティンのファッションがすばらしい。
料理評論家のラムジー・ミッシェル(オリヴァー・プラット)が怖い。
ラムジーがいなければこの物語は無かった。それほど大事な存在。
視聴後はハッピーな氣分になれる。
コーンスターチの間違った使い方。
股間にコーンスタ―チ????
いやそこにかけるものなの?メントール塗るような感じ??
…という突っ込みはさておき、
キューバサンドが美味しそう。
ダメ父親ながらに息子にシェフの心得を教えるシーンが良い。
中盤以降はひたすら美味しそうなロードムービーを楽しく見られる。
小さなシェフ見習いとして頑張るの息子が可愛い。
この感じだと奥さんとよりを戻すのかな?
今は無き幸せの青い鳥
後に『マンダロリアン』も生み出したジョン・ファブローはやはり神
以前から見よう見ようとは思いながらも中々タイミングがなく
たまたま最近某Youtuberのコメント欄で本作に対する言及を見かけたので、この機会に見ることにした
親子の絆、料理とTwitterを中心にした物語
ド定番の主人公、ありがちな設定、そこからちゃんとした作品に仕上げるところがひと味もふた味も違う
とにかくテンポが良い、1シーンあたりが1~2分くらいで、次々と展開していく
それでいて全く遊びがないわけではない
あまりにも美味しそうな料理、ノリの良いBGMで最後まで楽しめる
くどくど説明的だったり、うんざりするほど苦悩するという不快な展開はなく
主人公は感情豊かで、素直だ。「どうすれば良いんだ?」と助けを求める姿は好感を覚える。
セリフも印象的で登場人物全員が魅力的な描写になっているのもよい
シーンごとの意味を理解して、適切に構成されている。脚本が良すぎる。
Twitterの負の側面と、正の側面が描かれていてこれが良かった
ターニングポイントになっているのがTwitterで、終盤もTwitterでまとまる
『ニューシネマパラダイス』のようなシーンも、想像は付いたが実に良い
Twitterが良く描かれすぎていて「おのれ存在Xめ」と思ってしまうのは仕方が無い
Twitterに戻せ
毒気を感じない、底抜けにハッピーな作品なのが魅力の一つ
爽快な気分にさせてくれる傑作
カールの並々ならぬ熱意が屋台を成功に導いた
カールが屋台で大成功を収めたのは、これまで一流レストランのシェフとして培ってきた料理の腕前や、築いてきた人間関係あってのものだ。今まで中途半端な仕事をしていたら、ここまで好評にはならなかっただろう。また、批評家との対立がきっかけでレストランを辞職したカールだが、それがかえって話題を呼ぶことになり、集客にプラスに作用している。しかし成功の最大の要因は、カールの料理に対する並々ならぬ熱意だろう。その熱意が周囲の人々を動かし、大好評の屋台ができた。物事の成功にはそれだけの理由があることを思わされる映画だった。
ストーリーは深い人間ドラマがある訳でも無く単純だが、それだけに気楽に楽しめた。
全432件中、1~20件目を表示