LUCY ルーシーのレビュー・感想・評価
全257件中、221~240件目を表示
カーアクションだけでも観る価値アリ!
劇場ポスターの印象的な瞳に引き込まれ、観ることにしました。
作品が始まって初めてベッソン監督だと気付いた始末。
だけどストーリーや演出が
this is BESSON!
今回も『覚醒』が大きなテーマだった。
人間の脳が覚醒していくとどうなるのか?を覚醒率と主人公の状態をリンクさせて話が進んでいくので内容がとてもわかりやすい。
ルーシーは麻薬で覚醒していくんだけど、毒と薬は紙一重!この作品でこんなことを強く心に刻みました。いわれてみれば幻覚作用だって普段眠っている脳の部分が覚醒して起きる現象だもんね。麻薬で超能力に目覚めたってまったくおかしくない。
あっ、超能力人間って、多くの人の頭の中で眠っている部分が起きている人のことなんだ。
って、わかるというか、感じるというか、思いました。
ルーシーが最初に目覚めたのが、物を動かせるサイコキノや人や物の深層心理や記憶記録を読めちゃうテレパス。残念ながらフェノメナキネシスやテレポートは覚醒しなかった(見どころのアクションやカーアクションを作るため???)けど、ロジックマスターにクレアボヤンジュ、ヒーリングやエレクトロキネシスなんかまで覚醒させてまさに超能力のオンパレード(笑)。
ルーシーを観たら今までマユツバで信じていなかった超能力も『あるかもしれない』って思えるようになつたかな?
PG12指定だったのでグロいシーンが多いの~?って、最初は観るのをためらったんだけど、どこが?だった。こういう年齢指定はもうちょっと一定化してほしい。
そしてお待ちかねのカーアクション!
これだけでも観る価値アリ!!!
さすがです!身を乗り出してニコニコしながらずっと観入っちゃいました。あの長さのカーアクションを飽きさせずに魅せる手腕はベッソン監督以外考えられません。
ラストで『エッ!?』となってしまったけど、まぁストーリーの展開を考えれば理解はできる。。。カナ~?個人的にはもうちょっと違うラストを見たかったけど。。。
アムールワケドの役をもっと有効活用して欲しかった。
いや~、でも久しぶりにニコニコ、ワクワクしながら観れた作品でした。
観賞料金1800円は納得の値段。
とにかくやたらと難しい。アクション目当ては不向きか。
【賛否両論チェック】
賛:「脳の覚醒」という、あまり誰も描かなかったテーマを扱っているのが、とっても新鮮。実際に起こりうるかは別として、人間の可能性や危険性を存分に描いているので、問題提起としては非常にイイ。
否:想像以上に難しい理論が語られるため、割と退屈しそう。終わり方も、なんだか難解で共感しがたいかも。純粋にアクションを楽しみたい方には絶対不向き。
結論からいうと、アクション映画・・・といえるかは微妙です。なんだか難しい生物の進化の理論の説明が多すぎて、興味がないと頭が痛くなるかと思います(笑)。終わり方も「トランセンデンス」的な難しさがあるので、賛否は真っ二つに分かれるかと思います。純粋にアクションを楽しみたい方には、全く向かない映画とはいえそうです。ただし、途中のカーアクションのシーンは必見です。通常のカーチェイスなんかとは違い、脳の覚醒であらゆるものを予測し制御出来るため、ノンストップで突っ込んで対向車をかわしていくのがメッチャスゴいです(笑)。
良くも悪くも、「脳の覚醒」という未知のテーマに挑んだ意欲作です。興味のある方は、是非ご覧になってみて下さい。
あまりSF観ないので
見終わったあと
こんな感じなのかー
という感想しか無かったです。
特に興奮するとかも無かったのは、私が見慣れてないせいなのですかね?
映画をみてる間ずっと、『ふーん』って感じでした。
ちょっと期待してたぶんガッカリしたかな。
ベッソン節健在
『LUCY ルーシー』を鑑賞。
「レオン」「ニキータ」のリュック・ベッソン監督の最新作で、主演はスカーレット・ヨハンソン。
人間の脳は10%しか覚醒しておらず使用する事が出来ない。もし100%覚醒すればどうなってしまうのか。
ルーシー(ヨハンソン)は、ある出来事から麻薬の売人をさせられる。下腹部に薬を埋め込まれたが、内部で漏れ出した事により脳が覚醒し始める。人間の脳が100%覚醒した時、ルーシーが選択した結末とは…。
ルーシーに起こる現象と同時進行でノーマン博士(モーガン・フリーマン)による解説が入るので、興味深く現象の行く末を期待しながら観る事ができる。
あり得ないアイデアなのだが、ノーマン博士の存在がそれとなく「ありそう」な雰囲気を醸し出し、先の読めないストーリーが展開されていく魅力的な作品となっている。
ベッソン監督らしいハイセンスな映像とスピード感が何とも言えず良い。
主人公の行動には不可解な事も多くツッコミどころ満載なのだが、何しろ脳が覚醒しているので我々凡人には理解出来なくて当然なのだ。
ただ願わくばあと10分長くしてでもラストシーンは丁寧に描いて欲しかったと思う。
それにしても我々世代が冒頭の設定で思いつくのは北斗神拳。こちらは30%→100%であるが、やはり人間は自分達の潜在能力を期待してしまうものなのだろうか…。
究極の手抜き
レビューの評価はあまりよくなかったので、期待せずに見に行ったのですが、それでもこれはないんじゃない?
金取ってる自覚無いんじゃないかと思うくらいに究極の手抜き映画。
比喩表現というか象徴表現の映像が大量に差し込まれている。
明らかにかき集めただけの映像。
しかも効果的に差し込まれているならまだしも、関係無いじゃん、飛躍しすぎ、そんな使い古された映像まで!? とそのチョイスも、順番も効果も何も考えずにぶっ込んでます。
その他にも○○%って字幕を差し込むタイミングもダメダメ。
演出や効果、何もかもが、全くこだわりなく適当に作った感じ。
ヨハンソンの演技さえ、あれ!?って思えてくる。
前評判以上にひどい出来でした。
人には勧められないが結構面白かった
スカヨハの魅力満載!!
好きですスカヨハ
最初から最後まで
人の賛否両論を見てからのレヴューを・・・
楽しかったけど…w
面白かった!
すべてを理解しなくてもいいんです。だって、脳の機動域は10%なんですから(笑)
全257件中、221~240件目を表示