劇場公開日 2015年1月30日

  • 予告編を見る

ドラフト・デイのレビュー・感想・評価

全33件中、1~20件目を表示

3.5星飛雄馬の1人クリスマスを思い出した 悲しい

2025年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

2015年公開作品
初鑑賞
U-NEXTで鑑賞

つい最近プロ野球のドラフト会議が開催されました
ネットでは老害数名が「俺の求めた通りの選手を指名しなかった」と激怒してるようですが未来に希望を抱く若者たちを歓迎して欲しいものです
ドラフトの結果を採点する者は俺からすれば人間的に0点です
ドラフト会議に因んで鑑賞してみました
意外とプロ野球のドラフト会議そのものを描いた映画作品は無いんですね

監督は『ゴーストバスターズ(1984)』『ツインズ』『ゴーストバスターズ2』『キンダガートン・コップ』『ジュニア』のアイバン・ライトマン
脚本は『オレの獲物はビンラディン』のスコット・ロスマン&ラジーブ・ジョセフ

ドラフト会議の駆け引きを描いたヒューマンドラマ
向こうのドラフトはウエーバー制で日本のようなくじ引きはないが指名順のトレードがある
欲しい選手を獲得するためこれから数年の1巡目2巡目指名権を譲渡するわけだ
大きな賭けだね
くじ引きよりこういう交渉の方が知的で僕はこっちの制度の方が好きだ

日本人からすればシステムが馴染まない
熟知していたらこの映画もっと楽しめるはずだ
アメリカ人はバカだと詰る者も少なからずいるがアメフトという競技とドラフト制度の複雑さを理解してるところを見ると侮るべからずだ

キャラハン指名回避の理由は嘘つきで友達がいない
そんなのってアリ?

ドラフト会議の日に恋人が妊娠した告げられる主人公はGM
相手はGM補佐
せめて次の日で良くない?

MLBではなくNFL
アメリカではベースボールより人気があるアメフトのプロリーグ

ベースボールを扱った名作『メジャーリーグ』の舞台はインディアンズ(現:ガーディアンズ)の本拠地クリーブランドだが『ドラフトデイ』の主人公であるサニーがGMを務めるブラウンズの本拠地もクリーブランド

クリーブランドはオハイオ州だがオハイオ州カントンアメリカンフットボールのプロリーグを創設するための会議が行われた場所でNFLの発祥地とされている

初代のブラウンズはクリーブランド市民の反対を押し切り96年にボルチモアに移転
その代わりとしてオーナーのアート・モデルはクリーブランド市民に配慮し移転先のチーム名を「レイブンズ」と改め「ブラウンズ」の命名権をクリーブランドに残した
現在のクリーブランド・ブラウンズは二代目だがチームの歴史は二代目が受け継いでいる
NPBのライオンズとかホークスとかバファローズとかJリーグのフリューゲルスもそうすれば良かったのに安易な合併とかファンの思いを踏みにじる行為を平気でやるのが日本人だ
アメリカ人は基本的に合理主義だが人間の感情に配慮した非合理的な一面もある
NFLはブラウンズのボルチモア移転と2代目クリーブランド・ブラウンズ創設の影響で32球団目ヒューストン・テキサンズが誕生した
それによってNFLは現在ナショナル・フットボール・カンファレンス16チームアメリカン・フットボール・カンファレンス16チームとなりそれぞれ東地区西地区北地区中地区4チームずつでリーグ戦を行う形になっている
MLBもそれに倣ってか近い将来30球団から32球団にエクスパンションする計画が持ち上がっているそうだ
候補地が数都市名前が上がっていてその中にはかつてエクスポズ(ワシントンに移転し現在はナショナルズ)があったモントリオールの名前も
クリーブランド・ブラウンズと違いモントリオール・エクスポズ復活の可能性は極めて低いが市民に夢を残した点ではナショナルズのオーナーも高く評価したい

配役
NFLのクリーブランド・ブラウンズのGMを務めるサニー・ウィーバー・Jr.にケビン・コスナー
ブラウンズに雇われている弁護士でサニーの恋人でCM補佐のアリ・パーカーにジェニファー・ガーナー
ブラウンズの監督でサニーとは不仲のヴィンス・ペンにデニス・リアリー
ブラウンズのオーナーのアンソニー・モリーナにフランク・ランジェラ
ブラウンズのQBで膝を痛めているブライアン・ドリューにトム・ウェリング
ブラウンズのオフィスで電話番をしている実習生のリックにグリフィン・ニューマン
ブラウンズのスタッフのオレイリーにウェイド・ウィリアムズ
ブラウンズのスタッフにデヴィッド・ラムゼイ
キャラハンについて調査したブラウンズのスタッフのラルフ・モーリーにウィリアム・アール・ブラウン
ブラウンズのトレーナーのマーヴィンにケヴィン・ダン
サニーの母親のバーブ・ウィーヴァーにエレン・バースティン
サニーの元妻のアンジーにロザンナ・アークエット
オハイオ州立大学出身のLBのヴォンテ・マックにチャドウィック・ボーズマン
レイの父親で元NFL選手のアール・ジェニングスにテリー・クルーズ
暴行事件の加害者という汚点があるフロリダ州立大学のRBのレイ・ジェニングスにアライアン・フォスター
シアトル・シーホークスのGMのトム・マイケルズにパトリック・セント・エスプリト
シアトル・シーホークスのオーナーのウォルト・ゴードンにシャイ・マクブライド
ウィスコンシン大学のQBでドラフト1位候補のボー・キャラハンにジョシュ・ペンス
キャラハンの代理人のクリス・クロフォードにP・ディディ
ウィスコンシン大学の監督のムーアにサム・エリオット
カンザスシティ・チーフスのGMのピート・ベグラーにウォレス・ランガム
バッファロー・ビルズのGMのマックス・ストーンにクリストファー・カズンズ
ヒューストン・テキサンズのGMのビル・ゾッティにパトリック・ブリーン
ジャクソンビル・ジャガーズのGMのジェフ・カーソンにパット・ヒーリー

本人役
バッファロー・ビルズの前CEOのラス・ブランドン
NFLのコミッショナーのロジャー・グッデル
アメリカンフットボールのアナリストのジョン・グルーデン
プロフットボール殿堂入りしている元クリーブランド・ブラウンズRBのジム・ブラウン
元クリーブランド・ブラウンズQBのバーニー・コーザー
スポーツキャスターのクリス・バーマン
CBSスポーツなどに所属するジャーナリストのリッチ・アイゼン

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.0【”NFLのGMは選手獲得の際に、実績だけではなく人間性も見る。”今作はNFLドラフトの際のライバルチームGMとの駆け引きや総合的判断力、決断力の大切さをスリリングに描いた作品である。】

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

幸せ

■NFLに所属するクリーブランド・ブラウンズのGM、サニー(ケヴィン・コスナー)は、12時間後に迫ったドラフト会議で超大物QBボー・キャラハンの獲得を狙っていた。
 ところが、ライバルチームのGMトムに苦しい事情を見透かされたサニーは、コンゴ年間の一位指名を譲るという無謀なトレード話を受けてしまう。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・実に面白い作品である。アメリカンフットボールの知識があれば、尚良いかもしれないが、今作では試合のシーンは選手獲得判断の際のビデオでしか映されず、只管に12時間の間に指名選手をどうするかを悩むサニーと、彼の判断に異論を示す監督や、指名を待つ選手たちの姿が映されるのだが、これが面白いのである。

・サニーは低迷するチーム立て直しのために超大物QBボー・キャラハンの獲得に焦り、ライバルチームのGMトムが仕掛けた罠に最初嵌ってしまう。
 だが、彼がボー・キャラハンの”プレー以外”の事を調べると、
 1.彼にはチームの友人が一人もいない。(誰も彼の誕生日に来ない。)
 2.彼は平気で嘘をつく。
 事が分かるのである。

・サニーはそれを確かめるために、ボー・キャラハンに電話で確かめるのだが、彼は息を吐くように嘘をつくのである。
 それを聞いたサニーは、ボー・キャラハンの過去の試合のプレイシーンを何度も見返し、ペン監督(デニス・リアリー)が求めていたRBボンテ(ナント!チャドウィック・ボーズマン)が、タッチダウンをした際に観客の女性の元に駆け寄り、ボールを渡し、その為に審判からペナルティを課される姿を見るのである。そして、その女性はボンテの亡くなった姉だった事をも知るのである。

・サニーは一人部屋に籠り、ドラフト直前に皆の前に出て来る。彼が一位指名したのはボンテだったのである。怒り狂うオーナー、モリーナ(フランク・ランジェラ)。だが、他のチームもボー・キャラハンの指名を見送って行くのである。他のチームも彼の人間性を調べて居た結果である。

・更に、サニーはライバルチームのGMトムに対し、罠を仕掛け、逆に有望な選手二人をトレードで獲得するのである。
 それを知ったオーナー、ペン監督は彼をGMと認めるのである。

<今作は、NFLドラフトの際のライバルチームGMとの駆け引きや総合的判断力、決断力の大切さを描いた作品である。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.0野球かと思った

2025年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドラフトと言うタイトルと、ケヴィン・コスナーから野球ものだと思って見始めたらアメフトでしたw
アメフト全然知らないし、ましてそのドラフトの仕組みも日本の野球とは違うので。
しかし、この作品の頃ならケヴィン・コスナーがお爺ちゃんでもおかしくない歳なんだが・・・・・ママ何歳?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bebe

5.0寡黙すぎる男(笑)

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

私おしゃべりだから思うのかもしれないけど、話さなすぎ!
もうちょっと話さないと奥さん愛想つかして出てくよ
…はぁ、お節介おばさんになっちまった

最後の25分はもう…痺れまくり!!

アメフトのこともドラフトのこともよく分からないけど、それでも全然大丈夫
観ている間に何となく分かっていく

お母さんがこの日に灰をまくことにしたのにはめちゃムカついたけど、彼女は「今日」がよかったのよな

ペンの行動が理解できないとこあったからもう一回観てみようと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゴハン

3.0チャドウィック・ボーズマン出てる

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2021年10月2日
映画 #ドラフト・デイ (2014年アメリカ映画)鑑賞

アメリカンフットボールのドラフトの日の一日の動きを描いた作品

ドラフトと言えば、日本のプロ野球しかイメージがないのでいろいろビックリ

1位指名権を譲渡するとか、10分間の間で決定するとか、まるでショーみたいなんだと思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.0前フリ

2020年5月20日
iPhoneアプリから投稿

長い前フリからの怒涛のドラフト会議本番が面白い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
takantino

3.5ドラフト指名権の駆け引き

2020年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アメリカンフットボールにてクリーブランド・ブラウンズのGMサニーがドラフトの日を悩む話。

違うチームのGMからは現役選手交換の替わりにドラフト指名権をトレード要求してくるわ、何処から電話番号を聞いてきたか分からないが売り込みの学生からは電話はくるわ、母親から噂選手で電話くるわ、そんなに忙しいの?状態💦

オーナーは将来有望な人気学生NO.1クォーターバック(司令塔、人気どころ)を取れと言うが、サニーの希望は守備選手。オーナーの希望では今までチーム支えてきた現クオーターバック選手を裏切る事になり、一度は喧嘩まで。

トレードに興味ありは新監督。希望はラインバック。しかし選手能力不満と年俸などがネック。こちらをやるとオーナーに顔が立たない。

いつの間にか話は迷走し、周りとは完全にギクシャク状態。

不安なのは分かるけど、まだ完全に決めた訳じゃないのに噂とかで判断するのはどうなのよ、みんな💦

8割方何かと揉めている話です。
だけど、最終的にはどこにも筋が通り、万々歳な所はアメリカ映画流。サニー、新監督、選手、オーナー、ファン、皆万々歳ヽ(´▽`)/

期限ギリギリの話で面白いのですが、夏休みの宿題と同じで新人ドラフト候補生ぐらい事前にリサーチしとけよ💦って感じ。
あと、NFLドラフトの前に少し説明があれば嬉しかったのだが、、、(事前に視聴者へ完全ウェーバー方式を勉強しとけよ風。)

毎年日本プロ野球ドラフトをリアルタイムで観て白熱している方(わたしもそう😅)には、登場人物を理解すれば楽しめます。
(私は登場人物と指名権の為再視聴確認しました。分かると更に楽しいのは確か)

ドラフト方法こそ違いますが。アメリカの完全ウェーバー方式の方が好きだなぁ。
日本の様なクジじゃないし、前年順位が低かったチームからの順番指名ですが、新人は入りたい人気チームよりドラフトにかかった順番も尊重・名誉と感じてくれますし。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
巫女雷男

4.0有望選手指名のためフェアなトレードでなくてもバンバン成立

2020年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

NFLのドラフト指名の裏側を描いたスリリングなサスペンス。
指名権のやり取りができるという独特のルール(?)により、各チームが制限時間ギリギリまで他チームと交渉を行い、翌年以降のチーム編成に最適な選手を獲得していきます。
有望選手指名のためにフェアなトレードとは言えないようなトレードも飲んだり、来年の指名権を交渉材料にしたりするなど、GMや監督などが全力で駆け回ります。
【2015年2月10日鑑賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
竹下真弘

4.0スポーツマネジメントものはハズレが少ない

2020年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

スポーツマネジメントものはハズレが少ない。これも良作。
タイトルの通りドラフトの当日だけを追ったシナリオ。その短い時間のみ切り取っているので最初から最後まで緊張感を切らさない演出ができている。

ケビンコスナーはこういった饒舌で独壇場の役は得意分野だろう。汗滲ませて憑依する演技に引き込まれる。少し短い気もするが無駄がない展開ということで。ただ、マネーボールのようにそのスポーツそのものの魅力を描く場面がほとんどない。でもまあマネーボールとまではいかなくても、個人的は高評価な映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

4.5ゲーム的な面白さ

2019年12月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

ドラフトの1日を描いた映画って面白いの?と思っていましたがかなり面白かったです。
映画の題材はドラフトですが、観るものにとってはゲーム的な面白さ。
後半のたたみかける駆引きに興奮しっぱなしでした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
光陽

2.5消化不良な勝ち試合

2019年5月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

難しい

話的には王道的なスポーツ・ドラマ。
弱小チームのGM。プレッシャーのし掛かるチーム再建。
監督や選手、恋人との関係。
果たして、“大逆転”を決められるか…?
ケヴィン・コスナーを始め豪華キャストの好演。
アイヴァン・ライトマンの演出も軽快。

しかしこれ、アメフトやドラフトに興味やある程度知っておかないと置いてきぼりを食らう。
そもそも自分はアメフトには全然ってくらい無頓着だし、
一応分かるようには描かれてはいるものの、ドラフトの仕組みも日本とは違う。
それを考えてる内に話はとんとん拍子に進んでしまい…。

勿論日本とは違うドラフトの仕組みや知られざるアメフトの舞台裏こそ見所。
遂に始まった運命のドラフト。駆け引きはちょっとでも隙を見せたら負けてしまう頭脳戦。
そして試合さながらの大逆転劇…!
それはそれで爽快だったが…、もうちょっとスポーツに馴染み無い者でもすんなり見れるような作りだったらなぁ…。

作品的には悪くない。
でも、勝ち試合なのに、何だか消化不良。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
近大

4.010分の駆け引きと心理戦

2019年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

アメフトのドラフト会議での一日を描いた作品。アメフトとかスポーツ興味なくてもスポーツ映画じゃないから、結構面白い。
.
日本の野球だと詳しくは知らないけど抽選で交渉権決めてるよね。なんかアメフトは各球団がドラフトまでにそれぞれ交渉して今年の一巡は譲るから来年の一巡はくれとか結構駆け引き多め。
.
このトレードが最終的なドラフトの結果を左右してて結構交渉術とか心理戦。見てて楽しい。
.
ドラフトあるあるだけど、注目選手が全く指名されなかったり、行きたいって公言してたのに指名されなかったり、そこも結構リアル(笑).
.
野球のドラフトの時期になると中居くんの番組で選手に密着してるけどあれより、各球団に密着した方が面白そうだよね。まぁ情報漏えいとかあって無理だろうけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

3.0わかったような、そうじゃないような。

2016年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

wowowで観ました。最初に、NFLのドラフト制度の説明があったのですが。うーん、イマイチわからない。
わからないなりに、まあ最後の方の、他球団との駆け引きの場面は、おお!とくるものがありました。
やっぱりあちらはNFLの方が、盛り上がるのかな。あ、丁度日本野球のドラフト会議があったところだったので、タイムリーかも。
ただ、ケビン・コスナーと、ジェニファー・ガーナーと絡みは別に要らなかったんじゃないかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

4.0前半の置いてきぼり感からの最後の盛り上がり

2016年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

冒頭全くついていけませんでした。それが最後の最後にはハラハラしながらスゲェーの一言。
年に一度のドラフトだからこその緊張感なんだなと思いました。野球のドラフトもこんな感じなのでしょうか?気になります。
同じGMの話であるマネーボールとはまた異なった作品。こちらの方が楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆた147

4.512時間前から始まるアメフトドラフト会議の裏側を描くドラマ

2016年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

楽しい

何でもショウアップしてしまうアメリカならではのドラフト会議システム。ゲームシーンがなくてもだれることなく物語が進む。GMゼネラルマネージャーってこういう仕事してるのね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
公開しない

4.0ドラフト会議はなにが起こるかわからない

2016年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

日本のドラフトも時にはドラマチックだけど、
スーパーボールのドラフトもドラマチック。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

5.0会議はスポーツ。

2016年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

まったくアメフト知識がなくても、試合鑑賞経験がなくても、
楽しめてしまう面白い作品。試合じゃなくてドラフト会議が
メインだというのに、なによこのエンターテインメント感!!
ご親切に冒頭でドラフト解説が入り、思えば一日の話だった
んだなぁと思い、最後までどうなるか読めないスリリングな
展開に飽きることがない。ま~次から次へとケビン(GM役)を
悩ませるトレード&譲渡の連打に、彼が本当に欲しい選手が
獲れるのか?と疑ってしまうのだが、ラストのどんでん返しで
これまたエーッ!?となる作り。実はいかに頭のいい人物で、
用意周到な行動であったかと、つくづくケビンのカッコ良さに
痺れるところだが、これがまたよく似合っている。母親訪問
や恋人との云々は差し引いても(あまり必要なし)試合さながら
楽しめるスポーツ会議であること間違いなし。大変なのね~^^;

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハチコ

2.5ケビンコスナーさんが元気だった

2015年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最近のハリウッド映画が衰退している原因が分かりそう。
やっぱり、「こうなっちゃった」ってな感じの作品。
GMの苦悩する姿が薄いような・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひぃちゃん

4.0スポーツ リアルタイム・ドラマの決定版

2015年7月11日
iPhoneアプリから投稿

ケビン・コスナー扮するGMが、駆け引きに失敗して、窮地に陥っていく辺りはスリル満点。さらに、最後の思ってもみない一発逆転の駆け引きは、手に汗握るアクションを見ているようで、実に爽快だ。

さすがに、スポーツものを作らせるとアメリカは凄い!改めて驚嘆。実際のNFLの試合を見るよりも、オフシーズンの方が、熱い。

何でも、熱くドラマチックな仕掛けにしてしまうアメリカ人、NFLは、まさにオフまでアメリカの純正品だ。久しぶり、生き生きとしたケビン・コスナーに触れた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jun Tanaka
PR U-NEXTで本編を観る