KANO 1931海の向こうの甲子園のレビュー・感想・評価
全47件中、41~47件目を表示
観るたびに感動が深まる作品です
観る度に感動が深まる素晴らしい作品(^o^)/
野球のルールが分からなくても楽しめる映画です。
日本と台湾の関係や歴史など、野球で強い繋がりが
あることに感動しました。
良い映画☆おススメです。
気付けば自分もスクリーンの中の観衆と一緒に応援!
野球が好きな人も、野球をふだん見ない人も、引き込まれて夢中になること必至だと思います。
部員を子どもたち…と言う、永瀬正敏さん扮する近藤監督の厳しい鬼監督の内から溢れる優しさと実直さ。
そんな分け隔てなく信念を持った監督に自然と信頼を増して、ひたむきについていく選手たち。
その選手たちの純粋な頑張りに、いつしか心からの声援をおくる観衆と、スクリーンの前の私たち。
深く時代背景から感ずることも、単純にスポ根ものとして楽しむこともできる感動の作品でした。
自信をもってオススメします。 私は映画祭や試写会で3回拝見していますが、見れば見るほどハマっていきます。 もちろん、初見でも号泣の大感動でした。
本格的な野球映画に興奮した!感動と勇気をもらった!
3時間の長尺だが、ストーリーの流れがスムースで、あっという間に映画が終わっていたほど面白かったし、最近の日本映画にはあまりない直球に胸に突き刺さるような感動大作だった。
野球経験者を集めていうだけあって、きちんと野球シーンが描かれている。一挙手一投足がちゃんと躍動しているから、リアリティがあって野球映画として満足できる。ちなみに投手役の子は少年時代から台湾ナショナルチームのメンバーで21Uワールドカップでも大活躍したほどの実力者、そしてイケメンだ。
若干CGに残念な点がみられるが、映画全体から見ると些細な問題。リアリティ満点の雄大なオープン・セットには圧倒されるし、何より日本人役者をちゃんと起用し、史実に則り、話される言葉がほぼ日本語という再現のこだわりには敬意を表したし、とても誠意ある映画作りだと思う。
正直、かつて甲子園に台湾代表がいたことは知りませんでした、
異なる民族が同じ目標に向かうひたむきな姿は、現在の私達にも勇気を与えてくれる。『KANO』は野球映画としてだけではなく、時代背景も含めていろいろ考えさせてくれる期待通り素晴らしい作品でありました。
Rake
仙台放送主催@メディアテーク試写会にて観賞
主題歌のRakeが歌いに来たー!
古川アル○スの夏祭りぶりに生Rake見たっ!ただ場所が、ちょっとマニアックかな??時間も、休日の昼間っからです。
台湾の戦争中の甲子園目指した嘉義(*かぎ)農業高校、略して「Rake」じゃなくて「KANO」
冒頭の軍服にいちゃんの回想シーンが主な映画の内容です。カタコト日本語イイネ!初めは、聞き取れない。字幕にしろよお、って思うのも束の間、何故かカタコト聞き取れちゃうの。自転車タイタニックねえちゃんのチャイナ服可愛い!球児とチャイナ服でイチャイチャしてたと思ったらあっさり他の男と子作りよ。結婚式して即出産シーンとか速すぎない?!甲子園のシーンで出産してんだけども、要所要所で、この試合が地区大会なのか、県大会なのか、甲子園に出場してるのか否かがわかりかねた。
映画もちょっと長いものね。
呉クンの頑張りに涙がボロボロだったの。でも、何して怪我してんねん?!なして??ササクレ???
何だかわかんない怪我すて血ぃだらだら呉クンに、オレ達が守ってやる!ってね、球児たちがひとつになっていて感動なのに、アリス谷村記者の、くっさ~いお涙頂戴セリフに、私の前の席に座ってたばあさん鼻で笑ってたかんね。
私の涙も止まったよね。
実在の「KANO」ナインの御写真がスタッフロールで出てきて思わず身を乗り出して見たった。
風になってっ♪ほのぼのRakeさんの主題歌は、台湾のアーティストとネットを介してハモりを作ってらしたそう。すんごい時代になったもんだ。そんな時代に戦時中のセットまで作って映画撮るってのもまたすんごいよね。おじいさんおばあさんの時代の映画を見て、私たちに「風になってっ」受け継がれているのですってよ。
Rakeいつも無料でお逢いしてごめんねごめんね。
台湾野球発祥はKanoから!
私も台湾の映画館で観ました。
日本語音声で中国語字幕です。日本人に見てもらう為に製作されたとしか思えない。台湾人の心意気を感じる。
台湾は当時日本だったのです。日本国の台湾地区から嘉義農林学校が代表として甲子園に渡り内地人(日本本土の日本人)の子供たちと正々堂々と戦ったと言えば解りやすいでしょうか?劇中で内地人と言う言葉が出てくるので覚えておいてね!
ある日嘉義農林学校(だから嘉農なんです)に相当な鬼コーチが赴任してきたのです。近藤 兵太郎(こんどう ひょうたろう)監
督です。練習はかなり厳しかったようです。しかし、近藤監督は日本人、台湾人、先住民の混成チームを作りました。実
力重視で人選を行ったのが台湾人から尊敬された所以だと思われます。近藤監督は不当な差別はしなかったのです。奥様も、配給機関に交渉して1日3.6キロの米を炊き部員の子らに食べさせました。
もう一人台湾で神様としてお寺に奉られている日本人が登場
します。八田與一(はった よいち)さんです。当時、台湾嘉南地区では水に恵まれなく作物も育たない荒れた土地でした。当時、世界一の大きな烏山頭ダムを創ったのが八田與一さん
です。子供たちは水汲みが仕事でした。水汲みに五、六時間かかる子供もいたそうです。大変貴重な水ですからこぼしたりしたら怒られたりしたそうです。台湾は清(中国)やオランダに統治された時代があります。どこの国もなし得ない偉業を日本人がやってのけたのです。どれだけ凄い事かお分かり頂
けるでしょうか。劇中では大沢たかおさんが演じています。
2014年、台湾ではKanoブームが巻き起こり2月の上映開始後、興行収入は3億台湾元(10億円)以上になりました。今、甲子園の甲子園歴史館にKanoの展示があるため台湾からの観光客が増えているそうです。
私達日本人は台湾の真実の歴史を知らない。台湾人と日本人が協力して作り上げてきた歴史を。台湾のラブコールに答えようではありませんか!私達日本人も台湾人が大好きだよ!
日本人は神風起こせるんだから、日本でもKanoブームを巻き
起こせ!こんなに素晴らしい映画を製作された台湾人には感謝です。本当にありがとうございます。(泣)
台湾から観た日本
台北のシネコンで鑑賞。
3時間以上の時間があっという間だった。
日本で公開するときには微調整が必要かな?
細かい作りが甘いのが気になったが全体の中では小さなこと。
日本の配給元がこねくり回さないことを祈る。
バンクーバー朝日軍の映画とぶつけるくらいなら、夏の甲子園に合わせて今公開する方が良かった。
全47件中、41~47件目を表示