「よかった」KANO 1931海の向こうの甲子園 古泉智浩さんの映画レビュー(感想・評価)
よかった
クリックして本文を読む
戦前の台湾野球部が甲子園で準優勝など実にロマンあふれるお話だった。戦後も高校野球部だけは交流を続けるなんて歴史があればよかったのに、と思った。
永瀬正敏が、寡黙で必要最低限しか言葉を発しない昔気質のお父さん像でよかった。
片言の日本語がちょいちょい聞き取れないところがあった。みんな坊主頭でユニフォームも一緒で登場人物の顔も覚えにくかった。
決勝戦、指から血が出ている時点で交代すべきだと思うのだが、史実はどうだったのか気になった。バックを信頼して打たせて取るなら控えの投手でよかったのではないだろうか。野手を鼓舞する意味はあったのかもしれない。
CGの出来があまりよくなかった。野球の場面は迫力があってよかった。
コメントする