マダム・イン・ニューヨーク

ALLTIME BEST

劇場公開日:

解説

自分の価値を認めてもらえない専業主婦が一念発起し、英語が苦手というコンプレックスを克服して誇りと自信を取り戻していく姿を描いたインド製ドラマ。専業主婦のシャシは、2人の子どもと忙しいビジネスマンの夫サティシュのために尽くしてきたが、事あるごとに家族の中で自分だけ英語ができないことを夫や子どもたちにからかわれ、傷ついていた。ニューヨークに暮らす姉から姪の結婚式の手伝いを頼まれ、渡米したシャシは、「4週間で英語が話せる」という英会話学校を見つけ、姉にも内緒で英会話学校に通うことを決める。仲間とともに英語を学ぶうちに、次第に自信を取り戻していくシャシだったが……。主演はインドで国民的人気を誇る女優のシュリデビ。新鋭女性監督ガウリ・シンデーがメガホンをとった。

2012年製作/134分/G/インド
原題:English Vinglish
配給:彩プロ
劇場公開日:2014年6月28日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)Eros International Ltd

映画レビュー

4.0新しいことを学んでいく楽しさ

2014年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

新しいことを学んでいくということは楽しいことなんだよ、
ということをあらためて認識させてくれる映画。

・「May I」というフレーズを習うと、その帰り道に早速みんなでそれを使って楽しく会話。
・フランス人とインド人の主人公の「英語に不慣れな二人」が、“習った英語”を駆使してなんとかコミュニケーションをとろうとする。
・「entrepreneur (企業家)」「judgemental(決めつける)」など単語に興味を持つ。

などなど。。

劇中の言葉、
「快感と成長は、いつだって新しいことをした後に手に入る。」
それが画面からあふれ出していました。

月並みですが、私も一度は投げ出した英語を学んでみたくなりました。
もちろん今度はこのように“楽しく学ぶ”つもり。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
momokichi

4.5妻として母としてより、1人の人間として認められたい

2024年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

そんな悲痛な叫びが聞こえて来る映画でした。

2024年度の統計で、インドのジェンダーギャップ指数は、
156ヶ国中、129位。
そして日本は156カ国中118位です。
なんとなんと、あまり違わないのです。
でも私の体感的には、身贔屓かもしれないけれど、インドより
日本の方がまだ女性の地位は高い気がしますが、
根拠は全くありません。

《この映画のあらすじは》
英語が得意でない主婦のシャシ(国民的女優のシュリデヴィ)が、
ニューヨークに住む姉の娘(姪)の結婚式の手伝いに単身で渡米する。
ニューヨークでの5週間で英語をマスターするために奮闘する姿を
描きます。

シャシは最初から最後までインドの民族衣装サリーで通しています。
(これは、多分少し時代が前?監督の母親の思い出名のかな?)
(今日日は、旅には洋装でパンツとかジーンズでしょうね。)
自分が夫の庇護のもと、仕事と言えば、ラドゥーという名のインド菓子の
名手で、細々とケイタリングサービスのサイドビジネスをするシャシ。
私が思うにまず見た目から変える。
自分の身なりから変えるべきで、
まず第一にサリーを脱ぎ捨てて、パンツを着るのが先・・・
そんな気がします。

ともかく英語を上手くなるためにシャシは4週間コース400ドルの
英会話教室に通うのです。
そして生徒仲間と打ち解け、特にフランス人のシェフのローランから、
特別に優しくされて、ちょっぴり心を動かしたりします。
でも3週間後には幼い息子と中学生の娘と共に夫がニューヨークに
現れるのです。
英語のレッスンを続けて修了したいシャシは板挟みになり
辛いおもいをします。
キャリアを取るとは、悲しい思いもついて来る。

ここでも《主婦のあるある》
息子がスケボーにぶつけられて、ちょっとした怪我をする。
ここでも側に居なかった自分を責めますし、夫も内心
「何やってるんだ!!主婦が不在で」
となりますよね。
英語教室の修了がそんなに大事なのか?
なんて想ってはダメですよ。
シャシは自分の人生を自分の力で切り開こうとしているのです。

ラストにはインド映画らしい歌と踊りもたっぷりあり、
美しいシュリデヴィさんを堪能出来ます。
インド女性のジェンダー指数の向上は、日本も見習うところは見習って、
せめて20位以内になりたいですね。

埃やゴミが散らかって、洗濯が行き届かなくても、気にしない
そんな太っ腹が女性の側にも必要ですね。
夫も子供も自分のことはじぶんでする。洗濯機を回し、ご飯は
TikTokを見て手早く作る。
まず、皿が割れても、家具が傷ついても、家電が壊れても、
デーンと構えて夫と子供に手伝ってもらうことかな?
結構、女性にも任せる勇気が必要だったり!!

コメントする 1件)
共感した! 8件)
琥珀糖

4.0共感

2024年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

公開当初に見たいなーと思ってた映画。
たまたま、アマプラにあったので鑑賞。

ワーホリに初めて行った時のことを思い出させてくれた映画。
1人で海外行くってほんとに大変なこと。
ましてや、英語も話せず…
コーヒーを買うのに一苦労なシーンはちょっと泣きそうになった。
けれど、そんなあからさまに無愛想な人に当たったことないけど、やっぱいるのかなー。
言葉の壁ってほんと大変。
また、英語を勉強したいなと思うけど、勉強というより話せる環境に身を置きたいと思った。

インド人が主人公なだけあって、ダンスも見れて気持ちが明るくなる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あすまる

4.0穏当で前向きな映画

2024年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

最後の主人公のスピーチに、この映画のメッセージが集約されてると思った。
自分が変われば、自分を好きになれるし、世界の見方が変わる。家族や近しい人間を変えようとするのではなく、自分が変わることで、周囲の人間に対する自分の見方を変えることができ、それが結局のところ周りにも影響していく。大体そんなところじゃなかったかな。(違ってたらごめんなさい)
英語の勉強という誰しも身近に感じるものを題材にすることで、インドの保守的な専業主婦のという一見遠く感じるような主人公でも、誰でも共感できる普遍的なテーマをうまく描いているなと思った。
個人的には、展開が穏当すぎて少しばかり退屈に感じる部分もあったけど、それを差し引いても良い映画と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
village