劇場公開日 2015年3月13日

  • 予告編を見る

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密のレビュー・感想・評価

全454件中、201~220件目を表示

5.0驚きと感動

2016年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kaishi

4.5実話だと思えない!!

2016年7月9日
iPhoneアプリから投稿

これを見てから歴史の見方がとても変わりました!
見て損はないと思います

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナ ナ

5.0数十年も明かされなかった重要な真実

2016年7月9日
スマートフォンから投稿

悲しい

興奮

知的

スリリングに展開する、伝記であり、隠された重要な歴史的真実を明かす映画。チューリング の数学的、論理学的、技術的、哲学的な業績は広く知られています。エニグマ暗号解読もその事は広く知られていますが、実際にどう貢献したのか、その秘密裏の活動がもたらした苦悩まではあまり知られていません。多くの命に関わることとなった天才数学者のことをもっと知るべきですし、そのために最適な映画。数々の苦労と失敗の末、プロジェクト中止が迫る中、エニグマ暗号が機械式自動解読機にかけられ、その動作が止まって解読成功となる瞬間は鳥肌が立ちました。しかし、これが終幕ではなく、むしろ何倍もの苦悩の始まりという展開には目を見張りました。かつての国家による、同性愛に対する恐ろしい対処についても、この映画では描かれており、天才であり影の英雄の不幸がより際立って胸が苦しくなります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A.Camelot

4.0日の目を浴びなかった天才

2016年7月2日
Androidアプリから投稿

ストーリーは、カンバーバッチ演じる天才数学者アラン・チューリング
その天才数学者の頭脳は軍の耳にも入りドイツ軍の暗号を解読するチームからの誘いが。
しかし暗号解読のチームなんてもちろん極秘で、そのチーム自体無いものとされており……
みたいな感じですかね

冒頭からまずアランの偏屈な発言にクスっと来てもうこの時には作品に引き込まれます。

戦争と共に進む映画であるので基本的には重いです。
でも戦争とはそういうものですもんね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
刑事プリオ

4.5良作です

2016年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

知的

非常に魅力的な導入で、すっとストーリーに入っていける点はすごく良いと思う。難解な暗号を解くというミッションの分かりやすい提示が、ごく単純に期待感を煽っています。
少年時代へと場面が飛ぶあたり途中もたつきますが、それもストーリーに必要な伏線であることが序序に明らかにされていきます。
展開に無駄もなく、エモーショナルな側面もあって良作に間違いはないと思います。ただ、終盤で「命を救った」という英雄に仕立てるあたり、傲慢な歴史感を感じてちょっと醒めた。相対的に失われた命があるわけで、日本人からみたら引っかかるところ。
でも良作でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

5.0時代に利用されるが、理解されない天才

2016年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

天才は、生きてる内に周りに評価されることは少ない。普通の人には天才が成し遂げたことは理解できず、むしろその変わったな言動に目がいってしまい、結果変わった奴として捉える。

その後時代がやっと天才に追いつき、急にその天才の評価が一変。変わり者、人嫌いから、誰にも理解されなかった悲しき天才…ともてはやされるようになる。

この映画を見て、天才じゃなくて良かった…と思った。

この世で最も純粋で、悲しい男の話でした…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
柴左近

3.5知らなかった

2016年5月22日
iPhoneアプリから投稿

こんな真実があったなんて知らなかったです

もう一度ゆっくり見たいと思う映画でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mami

3.5アランの孤独感と天才がゆえの変わってるところを、ベネディクトカンバ...

2016年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

アランの孤独感と天才がゆえの変わってるところを、ベネディクトカンバーバッチが魅せる

最初はいがみ合うエニグマ解読チームも後半はジョーン(キーラ・ナイトレイ)のおかげで仲良く

ジョーンのアランへの愛と献身的な様がよく描けてて心に響く

解読不可能と言われた暗号をマシンで解読し、結果としてコンピューターの元となるきっかけを作った物語

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょん

2.0婚約者が 主人公はゲイだということを知ってもなお彼と付き合いを続け...

2016年5月14日
iPhoneアプリから投稿

婚約者が 主人公はゲイだということを知ってもなお彼と付き合いを続けると告げた場面が心に刺さりました。
自分の元配偶者も同じことを言ってくれたことと重なりました。
#イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密
eiga.com/l/zoWMq

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハクタカ

4.0とっても切ないです。

2016年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

こんなとんでもない事実が歴史の中に埋もれていたなんて…
アランチューリングの孤高で孤独な人生がとても切なかったです。ベネディクトカンバーバッチがその気持ちや感情を上手く魅せていたなと思いました。
実際、アランチューリングについて調べてみるとかなり史実に沿ったストーリーだということもわかりました。クリストファーとの関係、ジョーンとの関係もとっても切ないですね。

ラストのやり取りがとっても素敵でした。切ないけど後味は悪くならないような。

数学のこととかまったくわからないんですが、たのしめました!
オススメです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えり

4.0事実は小説より奇なり

2016年5月7日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃんた

4.0こんな実話があったんだ。天才は理解されないんだ

2016年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

こんな天才がいたんだ❢❢国に協力したのに結末が悲しいな。でも素晴らしい人のおかげで今が便利やね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tody1peace

4.5天才に隠された真実

2016年4月29日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー脚本賞に輝いたグレアムムーアは、受賞スピーチでこのようなことを言いました。

「映画の主人公、アラン・チューリングは、このような舞台で表彰されることはありませんでした・・・。でも、私は今ここに立っています。これは不公平ですよね。今日はみなさんに、大切な短いメッセージを伝えたいと思います。
私は16歳の時、自殺未遂をしました。他の人と自分を比べた時に、いつも違っていると感じたし、自分の居場所なんてどこにもありませんでした。
でも私はこうやって、今このステージに立っています。
だからこの映画を、そういう子供たちに捧げたい。自分は変わり者で居場所がないと感じている若者たちへ。君たちには、居場所があります。そのままで良いんです。ぼくがそうだったように、必ず輝ける時がきます。
そして、いつか君がこういったステージに立つ時がきたら、このメッセージを次の人たちにつなげて欲しいと思います。
そして、最後に、Stay Wired and Stay Different(人と違ってたっていい。あなたはあなたのままでいい。)」

受賞時のスピーチ内容が、若者に勇気を与えたと世界中で話題になった。
オスカー像を手にした彼が、観衆の前で初めて明かした自らの過去。
彼は10代の頃からうつ病と闘っているが、母親をはじめとした周りの人の助けがあったからこそ、今があると語る。

映画「イミテーション・ゲーム」の主人公、アラン・チューリングは、第二次世界大戦中に世界最強とされたドイツ軍の暗号システムを解読したイギリスの数学者。
この物語は実話に基づき、彼の生涯を描いたもの。終戦後、チューリングは同性愛の罪で起訴され自殺をし、41歳という若さで人生に幕をおろした。

「私たちは皆、さまざまな理由で「自分は変わっている」と感じています。でも、あなたはあなたのままでいいんです。」
チューリングの悲劇のストーリーが、彼のスピーチの原動力となったそう。

彼は同性愛者ではないが、人と違うという理由でいじめられた彼だからこそ、あなたは、あなたのままでいい、と力強く伝える自分が存在していたのだと感じる。

「Stay Wired and Stay Different」
ありのままの自分がきっと居場所を見つけ、必ず輝ける未来があるのだと。
チューリングの死は本当に早かった。でも彼は、数え切れない人間を救った称えられる人なのは確かだ。
しかし、チューリングが女王の名で正式な恩赦を発効されたのは2013年12月24日のことである。
これは彼の死から約60年後の出来事だ。
でも、彼の死を無駄にしない決意をすることは誰にだってできる。

ありのままに。

コメントする 1件)
共感した! 67件)
Sisyo

4.0とても良かった

2016年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハヒヘホ

3.5変わり者の天才

2016年4月3日
iPhoneアプリから投稿

他人と協調できない同性愛者の天才数学者がドイツの暗号解読に挑む。コンピュータの基礎も作った天才か。すごいやつやた。
天才の多くは変人だというが彼もその一人だな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
素子

4.0天才の実話・その3

2016年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
さくら

3.0これは暗号の話では無く1人の男の話だ

2016年3月9日
iPhoneアプリから投稿

映画としては暗号を押してたけど、それ以上に同性愛の部分が引っかかった。
彼の人生というものを考えると、悲しくてならない。

ビューティフルマインドを思い出した。何かの天才は、期待が大きい分、背負うものも多いし苦悩も多いのかなと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

4.0凄い面白い!!実話なんだ!!

2016年3月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

こういう数学の天才を主人公にした話というのは、度々お目にかかるが、これも面白い。やはり実話というのが更に面白さを増大させる。コンピューターの歴史というのを早速見てみると、まあ彼以前から様々な人物名は上がっているが、確かにアランチューリング、載っている。私生活はどちらかと言えば不遇だったのかな、偉業を成し遂げたというのに、気の毒だ。タイトルとなった「イミテーションゲーム」、警察署でこの言葉が出てきたときのやり取りがいまひとつ飲み込めず、それが残念です(自分に)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Sheeta

4.5こんな事があったのか…

2016年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

史上最高の暗号機「エニグマ」を解読するだけの話かと思いきや、きちんとその人物について描かれていて、伝記のような感じでした。

カンバーバッチの素晴らしい演技がこの映画をよりいいものへとしてました。あとキーラナイトレイが美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナウ

4.0実話ですか、凄いなぁ

2016年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

最近実話物の映画ばかり観ているような(^^;;
WOWOWの企画ものだったのかな?
ナチスの暗号機解読に挑む数学者のお話。
アカデミー賞 脚本賞を取っているだけあって、なかなか飽きさせない構成になってました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SelfishCat
PR U-NEXTで本編を観る