バンクーバーの朝日のレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
薄いかな
................................................................................................
戦前のバンクーバーに日本人町があり、現地野球リーグに参戦していた。
しかし体格で劣るため全く勝てない。
しかも日本人は小馬鹿にされており、労働条件も悪かった。
しかしバントや走塁といった知的な野球を取り入れ、強くなる。
日本人の星となるが、そんな折に死球で乱闘となり出場停止となる。
やがてそれも解け、最終的にリーグ優勝。
しかし真珠湾攻撃により日本人町は閉鎖され全員収容所へ。
10年後に自由の身となるが日本人町が復活することはなかった。
しかし21世紀になってカナダの野球殿堂入り。
................................................................................................
何か有名な役者が多数出て、それぞれに物語がある感じ。
そのため一人ひとりの情報が少なく、内容も薄くなったかな。
かと言って試合のシーンも異常なくらい簡略されていて、
最後の決勝なんていきなり1点ビハインドの9回裏二死23塁から始まる。
で次の球を打って逆転サヨナラタイムリー。何じゃそりゃ(場)
たかが野球! されど野球? カナダは敵国!
何で深刻な顔をして野球をやらなければならないのか?それが分からない。たかが、野球されど野球だろうが、この時の日本人の置かれた立場は、カナダに限った事でなく、世界の異端であったはずだ。そんな中、敵国のスポーツを敵相手にする訳だから、敵国の寛大さをくまなければならないと思う。野球をやっている間、日本は中國を侵略していた事は事実なのだから。
一生懸命働いている設定だが、タラタラやっている絵に見えた。また、イライラしながら、野球をやっている姿が気味悪い。
朝日とチーム名を名のるが、バンクーバーから見れば、夕日のはずだ。敵国に当たる地で敵国のスポーツを楽しんでいる気配が全く感じない。
カナダは英連邦だから、イングランド国王か宗主者、つまり、カナダ=イギリス 今でも同じ。カナダ、オーストラリア、ニュージーランドはイギリスと思っていた方が無難。鬼畜米英をわするべからざり。
テイク・ミー・アウト・トゥー・ザ・ベイスボールほなきながら歌う歌ではない。声が小さいので、字幕を入れてもらいたい。兎に角、楽しで野球をやっている奴がいない。ナショナリズム高揚のプロパガンダ映画だ。こんな映画に出なければ飯が食えない俳優が可哀想だ。
日独伊三国同盟が結ばれ、真珠湾攻撃を宣戦布告無しままで太平洋戦争ヘと日本は進む。野球なんかやっている場合じゃない。空気が読めない民族と差別されても仕方無いと思う。そして、問題は、そう言った気質が今でも日本人にはある。敵国強制収容の事が問題にされるが、その当時、満州では中国人の土地を奪って、日本人を入植させていたのは残念ながら事実である。
見方を少し変えれば、満州へ入植した日本人のその後の悲劇は、アメリカ大陸の強制収容の比にならない。満州からの引き揚げと言う歴史を忘れてはいけない。勿論、中国は奪われた自分達の土地を奪い返しただけである。がしかし。
困ったり、弱ったりしたら、野球するのよ。
映画「バンクーバーの朝日」(石井裕也監督)から。
広島カープが、25年ぶりに優勝した(2016.9.10)翌日、
野球を題材にした映画が観たくなり、この作品を選んだ。
1900年代初頭、新天地を夢見てカナダへと渡った多くの日本人が、
過酷な肉体労働や貧困、差別という厳しい現実に直面しながらも、
日本人街に誕生した、弱小野球チーム「バンクーバー朝日」の活躍を、
わが子のように可愛がり、負け続けても応援する日本人の姿が、
親会社を持たない「広島カープ」を支えてきた広島ファンとダブった。
「バンクーバー朝日」の選手の奥さんが、家の仕事もろくにせず、
野球に打ち込むご主人を眺めながら、こう呟く。
「困ったり、弱ったりしたら、野球するのよ。
な~んにも変わるわけじゃなしに。男はバカじゃね」
と言いつつ、その表情はなぜか明るかった気がする。
「野球」というスポーツがもつ魅力を、とても上手く表現し、
さらには「な~んにも変わるわけじゃなしに。」と言いながら、
何かを期待している様子さえ感じとることが出来た。
そして作品中盤から「変わるはずのない生活」が、
「バンクーバー朝日」の活躍によって、少しずつであるが変わる。
日本人のみならず、カナダ人の心まで、動かしていったのは、
勝利を信じて、ひたむきに野球に打ち込む真摯さ、だった。
やっぱり、私も「野球」というスポーツが大好きだ。
野球チームの存在意義。
亀梨和也目当ての観ました。亀梨が、どれだけジャニーズ観を消せるかを意識して演じました。って言ってたから、そうゆう目線で見たけど、全然消えてなかった!まゆげめちゃくちゃキレイなのが違和感あったし、船から降りるシーンは完全にジャニーズの亀梨和也だった!笑
しかーし内容はよかった。野球チームがなくなりそうになった時、高畑充希が懸命に意見するシーンは感動。自分たちが頑張ることで、他の日本人を辞めたチームメイトを元気にする。
最後のセリフ、また野球しような。
にはいろんな想いが込められてたな。
あたしには今までありがとう。に聴こえた!
深い映画だ。
展開!!!
ずっと見たいと思ってました。やっと見ることができました。
ですが、期待していたより、当時の問題がどこかリアルで、難しいなと思った印象はありますが、とてもいい配役だったので満足してみることができました。
展開が少し早く感じて、もう少し、妻夫木君の役が試した戦術をみんなで深めていくシーンなど、チームの絆というか結束というかそういうものもあればよかったですが、急に次の試合からみんなが同じ戦術を使いだしたので、あれ?って思ったのは本音です。
エンディングロールの演出はとてもよかったです。
好きです。
高畑充希ちゃんが父親役の佐藤浩市さんに思いをぶつけるシーンはとても好きでした。どんな事があっても親に対しての態度を考えさせられるものでした。母親のフォローもよかったです。あのシーンは同じ娘として感動しました。
過去の話なのだけれど、日本と日本人の近未来のような感じもする不思議な雰囲気がありました。
カナダのバンクーバーに日本人街があったというのは知らなかった。
しかもそこに日本人だけの野球チームがあったというのに驚いた。
しかも戦術的には、現在の日本のスモールベースボールそのもの。
戦前のカナダに、こんなチームがあったなんて、まさに”事実は小説より奇なり”です。
海外で3年働けば、日本で一生楽に暮らせるという噂を聞いて、カナダに移住した日本人が多数いた。しかし世の中そんなに甘くなく、人種差別が横行し、白人の半分の給料で、二倍働かされ、貧困と重労働に喘ぐ日々。二世達は、そんな中でも、少しでも楽しみを見つけようと、日本人街で“バンクーバー朝日”という野球チームを結成して、アマチュアリーグに参加していた。白人のパワーに圧倒され、負け続け、常にリーグ最下位の朝日。そんな時、ビーンボールまがいの球にバットが当たってしまい、アウトになったレジー笠原(妻夫木聡)には、何か引っかかるものがあった。次の試合、バントヒット、盗塁、悪送球で、1点とったレジー笠原はこれだ!と確信する。チームでバント攻撃を始めた朝日は、相手のデータもとるようになり、それらをうまく生かして連戦連勝。その戦略は、ブレインベースボール(頭脳野球)と呼ばれるようになるのだが・・・。
このストーリーに、いろんな枝葉をくっつけて、スター共演の群像劇になっています。
本当はどうだったのかわからないけど、この小さな日本人街の人々と朝日の野球が、世界の中での日本と日本人を表していると思う。
日本人にとって、野球は特別なスポーツ。魂と思い入れが、いっぱい詰まっているような気がする。(やっぱりサッカーじゃないかな・・・?)
「42」に似ているけれども、「42」は個人で対応しているが、この映画では集団なのも日本人的。
白人のパワーに対して、朝日の野球は、小技・データ、街の人々は、絆・精神力等、それ以外のもので対応しようとするが、なかなかうまくいかない。
駆け引きができず、謝罪ばかりしている人がいるかと思えば、キレて突っかかっていったりする人がいる。
中でも、レジー笠原の職場、製材所の白人現場監督が言っていた「日本人は愚かだ。ちょっとうまくいくと、図に乗って間違いをおかす。」という台詞は名言。
反論のしようがないです。
過去の話なのだけれど、日本と日本人の近未来のような感じもする不思議な雰囲気があります。
できれば、枝葉中心ではなくて、野球の試合、朝日のリーグ戦中心のストーリーだったらもっと面白かったような気がしました。
王道にいい。激動の時代と野球!
まず・・最初の映画タイトルが昭和チックで笑った。あーでも・・こういうのもいい・・。すっかりこの作品の世界観に引き込まれました。
描きたかったのはこの激動の時代か?それとも・・野球物語か・・?
すごく見ていて複雑だった。でも・・ストーリー構成はバランスよく、テンポも割といい。さらっと2時間すぎてゆく。佐藤さんが撃たれたあたりなんか・・せつない。こんな時代なのです・・。そして・・完全アウェイな環境でも野球をとおして邁進していく若者たち。とても感動をそそる。妻夫木さんが野球初心者とは思えないくらい役になじんでいた。もっと感心したのは亀梨さん。さすが・・野球シーンは誰よりも良かった。キャラの生かし方もよく一番光っていた。ベテラン俳優がいる中でのここまでの存在感は見ていて感動する。これからもどんどん光ってほしい。役者亀梨さんに期待をしている。女性陣の演技が少な目でちょっと残念。高畑さんの歌声は文句なしにいい。唄シーンは絶対くるなーって思っていたが。。やっぱりあった。もう少しラブラインがあると女性もキュンとできるかも。がっつり男性陣の演技が多いので熱い!! 最後はなんかせつなかったなー。でもこんな時代を見れて勉強になった。作品的にも王道に感動できるのでぜひおススメしていきたい。
名前負け
たいそうな題名です
テレビでやってて観たとしても時間無駄したなって感じるだろうな〜と思ってしまいました。
舟を編む が良かったので期待しすぎてたとこもあったのかな…
葵ちゃんの演技にはいつもは引き込まれるのに、(泣かせようとしてる??)ラストの歌うシーンに苦笑いしてしまいました。
自分だけかなと思ったのですが、
映画が終わってから、場内の雰囲気でお客を引き込めてなかったことを感じました。
終わってすぐ、映画とは関係のない日常会話をしている人もいました。泣いてる人はまあ、いませんでした。
あ〜舟を編むは好きだったのになんか悔しい!!!
地味が良いのだ。
たくさんの方が、地味だとか淡々と進むとかレビューされているけれど、私はそこが好きです。
地味で淡々と、だってそういうお話だもん。
差別されながらも地道に仕事して、野球も正攻法では勝てなくて、バントと盗塁と相手の分析で優勝する。
この上なく地味だよ。地味ーな話なんだよ!
そこがいいんじゃん!
ただ、その役は果たしているのかな?っていう宮崎あおいさんとか、本上まなみさんとか、ユースケサンタマリアさんは確かに気になりました。
本当にセリフもそんなにないような役にこの豪華キャスト。
最初に出てきた時点から何かあるのかな!?と思ってしまうもんね。
期待していた以上に、好きな作品でした。
地味じゃないですよ。
すでに上がっているレビューで賛否両論で、ちょっとそわそわしてみましたが、杞憂でした。
地味とか物足りないとかは全く思わなかったです。お金出したテレビ局に迎合したとも思いませんでした。
地味に思えるのは、音楽で必要以上に観客の感情を煽ったり、特定の人物に感情移入を促すような演出をこの映画はしていないので、そういう映画やドラマに慣れている人には物足りないというところでないでしょうか。
野球の内容が云々は、野球をしないし野球を見る眼がないのでわかりませんでした。
試合の面白みのエッセンスはあったように思いましたが。
移民二世の若者たちが、苦況に立たされながらもそれでも自分の生を存在を環境を肯定したいと奮闘する姿がよく描かれていて良かったと思いました。
泣かせようとする演出を石井監督は好きじゃないんだと思います。なので、人物の感情が高まるシーンでも遠くからの撮影とかが多く、泣かせようとする素振りがないように思っています。そこがいいなと思います。
エミーが差別によって奨学金を受けられず、仕事もクビになっても、それでもカナダを嫌いになりたくないと願う姿勢に心を打たれました。
池松くんが途中で退場しちゃったのか寂しかったです。もっとみたかった。
池松くんと妻夫木くんが並ぶとぼくたちの家族を思い出して嬉しかったです。
血の気が荒い勝地涼は初めて見たけどなかなか良かったです。
ひとーつだけけちをつけるならば、亀梨くんの眉毛。あんな細くて整った眉毛はおらんかったやろうよ。
素晴らしい野球映画
朝日の野球にハラハラドキドキして、興奮した。観ていて面白いから、観客もそのプレーに感動を受けるのだなと思った。そして、勇気をもらうんだなと思い、やはり野球というものは素晴らしいなと改めて思いました。しかし、最後の強制移住というの悲しかった。でも、その後カナダ野球殿堂入りしたというのは良かったと思う。
進塁するごとに心涙
当時の時代背景に合わせてストーリーが展開されるため教科書では分からない一般人の心情や動きが分かったのは面白かった。
バントで初めて得点するシーンでは一塁、二塁まで妻夫木が全力で走っていて笑えた。しかし、その後三塁、そしてホームベースを踏むまでに泣いた。人の成長をうまく描いていたと思う。
ただバントのシーンまでがあっさりしすぎていて面白くなかった。「閃いた!」→「やってみた」というザックリしたものなので、そこをもっと掘り下げるべきかと思う。前もって設定を知らないと何のことか分からないかもしれない。
またキャプテンになった妻夫木がほとんどやる気を見せないのは腹が立った。最後の最後までキャプテンらしさが出ない。
あとはキャストが豪華な割にそれに見合った演技を見ることができなかったのが残念。その俳優である必要性が見当たらないことも多々あった。居るだけなら出なくていい。
妻夫木の全力疾走を見るためだけの映画。
過去に学ぶ労働意識。
バンクーバーに戦前存在していた日本人野球チーム朝日軍。
2003年には殿堂入りも果たしたというその軌跡を丁寧に描く。
これまた石井監督、すごい題材を持ってきたなーと、初めは
思った。大変失礼ながら朝日軍の事をまったく知らなかった。
何しろ戦前の、しかもカナダの、野球チームの話である。
観る前に何か…と思っていたら、ちょうど深夜TVで番宣が。
滝藤賢一が一人芝居で当時の移民歴史を詳しく毎夜連続で
放送していた。これがまたよく解かる!内容で、今思えば
これを見てから本作を観たので、非常に助かったといえる。
何しろこの作品(別に悪くはないけど)、冒頭の語りで歴史が
終わってしまうのである。まぁ野球メインのお話なんだから、
この朝日軍のことさえ描けばいいのだろうが、初めてそれを
知る人間からすると、なぜ彼らが野球チームを結成したのか、
今どんな状況に於かれているのかが分からない。ほぼ唐突に、
「勝てない朝日軍」の話から入っていくのである。それまでの
日系移民の苦労や困難が(レジーの親で語られるけど)あって、
この野球に懸ける意気込みや思い入れがグーッと強まるのに。
まぁそれはいいとして。。
冒頭から毎度毎度勝てない朝日軍の話で日本人街はもちきり。
身体プレーの大きいカナダ人に対しなかなか勝てないことに
業を煮やしたレジー(妻夫木)は、ある日ふと「バント」走法を
思い立つ。身体が小さいならばそれを存分に発揮すればよい、
盗塁、ヒット&ラン、などをどんどん取り入れていき朝日軍は
連続勝利をおさめるようになる。とはいえ、ここでは白人が
主導権を握っているのもあり、彼らの生活が楽になることは
到底なかった。しかし夢や希望を持ち誠実にプレーを重ねる
日本人に、やがてカナダ人も敬意を持つようになる…という、
ものすごく感動する話なのだが、後半、真珠湾攻撃のニュース
を皮切りに、彼らの功績は一気に反日態勢へと流されていく。
苦い歴史の構図もしっかりと描かれる。
描き方がリアルでエンターテインメント性は低い。
なんで野球映画なのに、こんなに盛り上がらないんだ?という
意見が多いのも分かる気がする^^;が、鬱屈した彼らの生活が
野球の功績を残すことで少しだけ救われる。だからレジーの
妹が発する真っ直ぐな意見にも賛同できる。海を渡って…と
いうなら、日本にも海外からの外国人労働者が多く存在する。
低賃金で過酷な労働に文句を言わず、勤勉に働く外国人が多く
存在するとやがてどうなるのかを体験した身には、彼らから
学ぶことも実は多いんじゃないかと過去の歴史が教えてくれる。
(エンディングで、実際のOBがチラリ登場するシーンに感動)
泣ける
役者がすごく豪華で安心して観られました。
物語に集中できます。
何でちょい役で宮崎あおいちゃんまで?と思ったのですが、この監督は「舟を編む」の方なのですね。納得です。
皆さん各々の役の演技が良かったですが、一番は高畑充希ちゃんだと思います。
この子は本当に凄い!
野球メインで男臭い映画ですけれど、高畑充希ちゃんがいると画面が本当に明るくなるんです。
ひとつひとつの表情に目が奪われてしまう。
特に泣きの演技が素晴らしいのでこちらももらい泣きです。
ただ唯一、亀梨和也さんが現代の顔すぎました。
浮いちゃっていました。
良い役所なのに「亀梨和也」さんなんですよね。
思ってたより!
日本人唯一無二のバント打法で、
白人達を見返すというか、どや!っていう
エンタメポイントはテンションが上がった。
他のテーマとして、移民としてバンクーバーで労働する日本人の葛藤とか、戦争前後のこととかも盛り込んで進んでいったけど、いまいちよく分からなかった!
というか眠くなってしまった!
ロケ地のあの酒場の雰囲気とか、豪華なキャストとかは見てて飽きない。
宮崎あおいきたーっと思ったらめっちゃベンチに座ってるだけでした。
人種差別⁈
何を一番描きたかったのかわからない。
人種差別を描いた作品はあるけど、日本人には馴染みがないからそこを狙ってるのかと思ったけど…激しく迫害されるでもないのでチームに対する見方が変っていくところも感動はしない。
見るべきところが違ったか…
でも随所に笑えるシーンがあったのが良かった。
単純にすきなタイプ
石井祐也監督の映画の雰囲気が好きで今回もストライクでした。
中でも妻夫木聡さんと池松壮亮さん2人が話すシーンや高畑充希さんが泣きながら話すシーンは演技とは思えないほど自然で、映像とは思えないほどリアルな空気をもっていてとても引き込まれました。
予想外だったのは思わず笑ってしまうシーンがいくつもあったことです。
実話もの?
野球の話をしたいのか、、
1930年代前後のカナダに移民した
日本人の話をしたいのか、、
はたまた、笑いがメインなのか、、
感動ものにしたいのか、、
中途半端な印象を抱いてしまった。
そのせいか、、これ実話を
もとにした映画だったよね?
って終始わからなくなる。
しかし、さすが佐藤浩市さん。
素晴らしい演技力で爆笑を誘う。
また、亀梨と妻夫木聡の
バント練習のシーンも個人的に
たまらない。
全23件中、1~20件目を表示