マエストロ!のレビュー・感想・評価
全99件中、21~40件目を表示
何を主題としたいのか
オーケストラの作品というと、"のだめカンタービレ"ぐらいしか観ていません。
ただ、クラシックを聞くのは好きですし、クラシックが音楽の最高峰と思っています。
この作品では、一度バラバラになってしまった交響楽団が再編成されるのですが、
有能な奏者は他へ引き抜かれてしまい、残った者だけで構成しなくてはならない。
コンマスとしてまとめ役に奔走するバイオリニストと、
何処の誰だか分からない指揮者に翻弄される奏者達の成長と団結を描いています。
本番は無事に向かえられるのか。
思っていたよりも俳優陣が頑張っていて、実際に演奏している(指を動かしている)感じが良く出ています。
主演の松坂桃李はコンマスとしての立ち位置が分かりやすく、演奏中の表情なども上手く演じていました。
脇を固める俳優陣も舞台出身者が多く、練習場での演技などは舞台っぽい撮り方が多かったので合っていました。
西田敏行はもう少しコミカルな役なのかと思っていましたが、真剣に音楽とは何なのかを語りかけてきます。
そして注目は、miwaです。
演技はともかくとして、キャラクターが際立っていました。
方言とあの声としゃべり方で萌えを刺激する良い役です。
奏者達の現実的な境遇や、オーケストラが完成されていく過程がとても分かりやすく描かれていて、
今まであまり気にかけていなかった楽器の存在感などを知る事が出来る作品だと思います。
オーケストラというと音ばかりに気を取られがちですが、
奏者も人間ですから様々な思いを持ちながら演奏に向かっていくのだと感じさせられます。
個人的には、世界で一番美しいのは音楽だという部分を良い意味で突き詰めて行ってもらいたかったのですが、
この作品では音楽と死を結びつける表現が多く出てきます。
主人公と父親、少女と家族、指揮者と妻。
ハッキリ言って死を絡めすぎです。
特に少女と家族についての演出には閉口しました。
どんなフルートの音色を聴かせてくれるのかと期待感が大きいシーンだっただけに、
それを絡ませてくるのかとガッカリです。
それで感動させようという狙いだと思いますが、浅はか過ぎます。
原作が漫画なので、もっと長いストーリーの中に転々と置かれた話を
映画(短い時間)に凝縮したらこんな感じになっちゃったのかもしれません。
バラバラだったオーケストラがラストに奏でる音には感動的なものがありますが、
ストーリーは楽しめませんでした。
いつもの俺なら、miwaちゃん!カワイイ!で済ますの〜
↑と・・済ますのだろうが。
〜今回は違う!!!!!!!!!!
役者さんは二タイプだと思う。
①役ごとにコロコロとプランやメソードから変える人
②自分のキャラに合った役しかオファーを受けない人
確かに、miwaちゃんはおぼこくてかわいくて可憐で清楚で素敵だ!!!
だが、あくまでもタイプ②!の、そもそも歌手だ(役者さんでは無い!)!
そんなmiwaさんが最高にキュートで、この映画の文字通り『華』だ。
素敵な映画だ。レビュー終わり!
〜でなくて!
そんなmiwaちゃんの存在すら吹き飛ばすのが!
まさに演技の怪獣!!!
日本トップの名優!西/田/敏/行/!
おそらく。
アドリブばりばりの撮影現場だったんだろう。
振り回してめちゃくちゃにヒッ掻き回したんだろう。
だが。
圧倒的な存在感!
開始10分からラストまで!
見る者を離しません。
他の方のレビューに『劇場で見るべき映画!』てのが有りました
賛同。
これはスクリーンで見たかった♪( ´▽`)
音楽映画は、ミュージカルとは違う。
全く違うのだ。
ナインもオペラ座の怪人もシカゴも素晴らしい映画だ。
メラニーロランのオーケストラ!も良い映画だった。
だがアレは100分が長いネタ振りで、ラスト10分が山だった。
本作は緩い山をジワジワ登る感じだ。
で。
ラストに一気にッ(=´∀`)人(´∀`=)♬
音楽映画(ドラマ)の雄は、なんと言ってものだめカンタービレだ。
本作も、のだめカンタービレには敵わない。
敵わないけど並び、本作も良い映画だ!
☆評価は・・
DVD百円レンタル基準で(*^^)v⑤
DVD買う度 ◎◎◎
モ1回見たい度 ◆◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇◇◇(女子にはチト長いかも?)
観た後の行きたいお店】
その辺の定食屋でタクワンぽりぽり♬
観た後の食べたい一品】
その辺の喫茶店でナポリタン♬
ラストのオケのシーンのカメラワーク、嫌いぢゃないス(^O^☆♪
圧倒的な才能と共に有る場合のみ、狂気や非常識は混在を許される。
オチには納得行かないけど。
良くも悪くも邦画かな(^^)?
伯爵準品質保証まで、あと一歩!
これは、あと20分短く作れたハズ。。。
そして短くして脚本も補足出来たハズ!
そこだけ惜しい!
誰かと響きあえたら、一瞬が永遠になんねん
映画「マエストロ!」(小林聖太郎監督)から。
私は楽器が弾けないから、五線譜に書かれた音符を読み、
その記号を「音」にしていく人たちには、
嫉妬というより、賞賛の言葉しか見つからない。
音楽は、人生にとって「あってもなくてもいい」ものではなく、
「必ずなくてはいけないもの」だと私は思っている。
作品の中でも「音楽ってせつないね。
今、確かにあったって思っても、次の瞬間には消えてしまう。
それでも、この世で一番美しいのは音楽だ、そうだろ?」という
フレーズに代表されるように、音楽の素晴らしさは伝わった。
しかし、もっと素敵な言葉に出会った。
「わしら人間は誰でも死ぬ。必ず死ぬ。音と一緒で一瞬や。
せやけどな、誰かと響きあえたら、一瞬が永遠になんねん」。
1つひとつの音がいいのは勿論、大切だけれども、
その音が、違う楽器の音色と響きあったとき、もっと深みのある、
それでいて、なぜか心地よい音を耳にすることが出来る。
人生も同じ。1人で生きるのを否定はしない。
しかし、誰かと出会い、結ばれ、夫婦、家族となっていくことで、
みんなが鳴らしている音が調和した瞬間に味わう達成感は、
何事にも変え難いに違いない。
「マエストロ」と呼ばれる「指揮者」は、それを一番知っている。
だからこそ、多くの音が響きあうオーケストラを纏めあげ、
「自分の音づくり」に夢中になれるのだろうなぁ。
感動して体が固まった???
全く期待せずに見ました。
普段クラシックなんか全然聴かないので
どうかと思いましたが、メンバーのひとりひとりが少しずつエピソードを混ぜながらひとつになっていく過程がうまく描かれていて、いつのまにか夢中になって見入ってしまいました。最後のコンサートシーンはいい音で聞きたかったので、部屋中を閉めきり、音量マックスで聞いたところ、感動して体が固まってしまいました。
ラストシーンはもう少しスッキリさせてほしかったけれど、全体としてはとてもよかったと思います!!
天才と狂気のセッション…が無い!
解散したオーケストラのメンバーが再結集、コンサートを目指す。が、彼らの前に、破天荒な老指揮者が現れ…。
メンバー内の確執や個々のドラマ、葛藤やわだかまりを乗り越え、再び音楽を奏でる喜びを知る…。
教科書のような音楽映画なんだけど、可もなく不可もなくと言うか…、やっぱりあの映画を見ちゃった後だと物足りない。
「それでもボクはやってない」の後、他の裁判モノの映画やドラマをまともに見れなくなったあの時に似ている。
指揮棒の代わりに工具を振り、メンバーに厳しい言葉を浴びせて浴びせて能力を引き出す。
西田敏行演じる天道は、10%だけあのスパルタ鬼教師の面影。
クライマックス、指揮者の素性が明かされるのは感動邦画的ご愛嬌。
松坂桃李、可愛いけど演技が下手なmiwaもさることながら、個性的な面々が揃ったオーケストラ・メンバー。
彼らの生演奏と、クライマックスのコンサートはやはり耳に心地よい。
全99件中、21~40件目を表示