キカイダー REBOOTのレビュー・感想・評価
全35件中、21~35件目を表示
折角のコンテンツを“無駄死に”させた意味でも罪が重い作品。
酷かった。
上映時間110分が本当に苦痛でした。
本作は70年代の特撮ドラマ「人造人間キカイダー」のリブート(再起動)作品。
70年代版はチラッと観た程度で殆ど初体験。
原作漫画は以前読んだことがある程度の前準備で臨みましたが。
リブート作品としては悉くツボを外した酷い有様でした。
まず全く魅力的ではない登場人物達。
冒頭の原田龍二演じる服部の妙に軽薄で現実感の無い言動から始まり。
話の主軸となる光明寺姉弟の異常な適用能力。
また弟は全ての言動が「“大人が考える”愛に飢えた生意気な子供」感が出ていて鼻につく。
そしてARKプロジェクトの面々も動機が浅過ぎて理解不能。
何より残念だったのが、肝心要のジロー。
機械の体に入れられた良心回路、という設定から想起される展開は幾らでもあると思うのですが。
本作の中では当該設定が殆ど活かされておらず非常に浅い。
ジローの心情描写や成長の過程が雑に描かれているため終盤の決断もカタルシスはゼロ。
良心回路は力を制御する邪魔な機構という印象すら受けガッカリしました。
また既視感の強い戦闘シーンも致命的。
キカイダーと敵との戦闘は作中に複数回あるものの殆ど同じ。
暗くて狭い場所での肉弾戦のみ。
キカイダーも敵も動きのパターンが非常に少なく中盤以降は既視感が。
相手が異なるだけで冒頭の一回目を観たら十分。
如何にも狭いスタジオで撮影しています、という雰囲気や雑な小道具を暗さで誤魔化そうとした結果。
画面が暗すぎて非常に見難くなるという本末転倒振り。
キカイダーの見た目が格好良かった分、画面の見難さは本当にガッカリしました。
話自体は最初から期待していなかったため然程落胆はしませんでしたが。
とは言え無駄な愁嘆場が多く観ていて辟易としたのは確か。
また終盤間際の光明寺弟の無事っぷりには失笑。
中盤までの逃避行を全て否定するような展開に思わず溜息が出ました。
シリーズ化を前提としているにも拘らず全く続きが観たくならない本作。
一旦再起動すると次の再起動までに期間を取らざるを得ない。
折角のコンテンツを“無駄死に”させた意味でも罪が重い作品でした。
次作が作られればそれだけ新たな再起動が遅れるため是非本シリーズはこれで打ち止めていただきたい。
村枝賢一がリファインデザインしたキカイダーが動けば、それで満足する方のみ。
オススメです。
何がリブート?
リブート失敗
現代的なリメイク
切ない・・・
キカイダーに扮する 入江君は流星涼君(キョウリュウレッド)や
福士蒼汰君(仮面ライダーフォーゼ)や永瀬君(仮面ライダービースト)と同じ 研音所属です。彼もいよいよ ヒーローの仲間入りだ!とファンとしては嬉しいです。
キカイダーは私が小学生6年生の頃 観ていて思い出深い作品です
とても 興味があって 楽しみで観にいきました。
全体的にもの悲しい雰囲気のある作品でした。映像も暗くて 音楽も戦うシーンやその他のシーンでも 悲しいメロディが流れて
演出が 悲しくみせよう みせようと いう 思い出もあったのかな?
キカイダーが「君を守る」という所で 思わず以前テレビで放映した「アンドロイド」を思い出したのは私だけ?(笑)
ハカイダーとの戦うシーンは迫力ありました。
スーツを身にまとって あの戦い。アクターさん凄い!と
思ってしまった
私は けっこう 好きですが、やはり 切なく哀しい作品だと
思います。
これはアリだ。が、2時間で尺が足りないのが惜しい
実写リメーク版として、十分鑑賞に堪える作品と思う。
石ノ森章太郎が執筆していた時代のSF世界感を、現代にマッチ出来る様に新解釈している。
キカイダーも現代的にスマートなデザイン。宿敵ボスキャラのハカイダーは、頭部に収納されている脳がプラスチックぽくて残念。もう少しグロくシリコンで脳のリアル感出しても良かったと思う。
キカイダーもハカイダーも残念ながら目は点灯しない・・・
物語設定の、日本政府主導のARKプロジェクトは、「DARK」と「悪」の、制作サイドの言葉遊びのゴロ合わせか?。
見ていて感じたのは、2時間枠に収める為に編集でカットされたシーンが結構あるな、と思った。
なので、見ている人の中には、ストーリーのつながりにイマイチ感や唐突感を持つ個所があるのは当然かな。
キカイダー初見の若い世代には特にね。
●光明寺の事故死●ジローは、ARKからどうやって外部世間に出たのか●マサルの身体に埋め込まれたSDカードの内容の正体(最終兵器ハルマゲドン?)●前野(伴大介)がジローを助けてから、引きちぎられたジローの右腕修復まで●ハカイダー開発の経緯●ギルの脳をハカイダーに移植に至る経緯。
見ていて、この辺りがストーリー上カットされているのが惜しい。
恐らく上記の何れかは撮影されていると思われるが、戦闘シーンに時間を割いたため、尺の関係で止む無くカットか。
あの、お約束のギターの音色は当然聞けますよ。
あと30分ありゃなぁ・・・ディレクターズカット版Blu-ray・DVD出そうだが。
ジロー役の入江と高橋メアリージェーンは、役作りを結構頑張ったと思える。
●感情を顔に出さない●ジローが、光子やマサルとの会話で、首をかしげて思考するシーンで、機械的なぎこちない動き●戦闘中もまばたきをしない等、十分評価出来るレベル。
他の方のレビューにもある様に、ラストシーンのセットには都内有明あたりを背景にはめ込んで、爆発後の廃墟をCG合成して、キカイダーと光子を上空に引きでフェードアウトすれば良かったかなぁ。
マリとの決着も見たいし、Reboot Eps2に期待で3.5が無いから★4評価。
このまま中途半端に終わらせるのは非常にもったいない。題材的には3部作が妥当。
平成ライダーとのコラボは勘弁願いたいし、続編はどこかビッグで太っ腹な企業がスポンサーしてくれんかねぇ。
ダサいのがかっこいい
張りぼて作品
説明的なシーンが多すぎる。その上、はじめっから商売っ気をだして続編やるぞってつもりで作っているので、内容が中途半端なことになっている。まず全力でこの第一弾を成功させることに集中するべきだったと思う。ヒットすれば当然続編も作れる。オリジナルでは良心回路が未完成というハンディを負いながら戦うジローに、子供心にも負けるなと声援を送ったものでした。確かに映像は格段に向上しているけど、内容は張りぼてのうすっぺらに感じた。リアル世代に集客を見込み、知らない人にも共感を得ようという努力に欠ける制作サイドの怠慢を感じる。ラストシーンのしょぼさは近年まれにみる出来映え。ドリフのコントに毛が生えた程度に見えた。一番にこころが躍ったのがエンドロールというのはどうしたものかと思う。
こんなものかな…
ジロー役の役者、体が華奢すぎ。
ま、それは別として、昔のアニメや特撮ものの映画化が評価を得られていないのに後を絶たないのは、自分みたいに「ま、とりあえず観てから評価しよう…」と劇場に足を運ぶ者が一定数いるからなんだろう。
毎回、ガッカリして劇場を後にするのに。
この手の映画は設定とコスチュームデザインに工夫は感じるのだが、ストーリーが安直な上に、演出が下手くそ。
なんでどれもこれも同じ過ちを犯すのか?
とはいえ、本作はGATCHAMANよりはましだった。評価軸が低いが。
ハカイダーの脳がプロフェッサーギルだというアイディアは斬新だったかな。
でも、良心回路という石ノ森章太郎の大発明が全くオカド違いに扱われているのは、原作の根幹を無視したようなもの。
映画は映画としてオリジナルで良いというのが持論だが、素材の良さを殺さず料理してほしい。
画面の作りとしては戦闘シーンだけに注力したのだろうが、アンドロイド同士がカンフーやプロレスやるのはどうか。痛み感じるのか?
ワイヤーアクションにスローの多用は、振り付けの陳腐さに重ねて、演出として芸がなさすぎる。
戦闘シーン以外はとても語れない。
05年の仮面ライダーTHE FIRSTに比べれば観られたし、CASSHERNほど観客無視ではなかったよ。
ラストシーンにお金かけてください
尺長すぎ・・・
朝一番の初上映だけあって、さすがリアルタイムなオジサンがずらり。
(私もですが)
お伽話に現代のご時世を組み込んでいるので違和感ありまくり。と思ったが、TV放映時も同じようなものか。ロボットを兵器に・・・の件はイマドキ、当たり前の話だと思うので、お伽話とはいえ共感はできなかった。
前フリが長すぎ。
映画なら、説明的セリフやナレーションじゃなく映像で引き込む努力をすべき。
終盤はTV放映のラストで描かれなかった、キカイダーとハカイダーの決着が描かれているものの、それに至るストーリーが前フリに対してあっさりしすぎで今ひとつ盛り上がりに欠けたような。
ラストは第二弾でも作りつもりかもしれないが・・・正直、疑問符が。
メンタル的な点で言えば、TV版の終盤は今観ても良いのになぁ(映像はともかく)。
今作は映像はリアルかもしれないが、今ひとつな感が。大きなスクリーンで見るべきカットも少なく、TV画面でいいかも。
いくつか気になる点
・マサルから得た情報は結局どうなった?(次回作に続く?)
・良心回路と力の制御は別に作動しても良かろうに・・・ヒーローが最初から弱いと白ける(最初から最後まで付きまとう)。
・ハカイダー、頭を狙えば確実なのに・・・TV版では攻撃できない理由があったのに今作では・・・良心回路のなせる業?
・ギルの笛(ではないが)はもうちょっと分かりやすい音にしてほしい(聴力試験のような良く分からないような音)。
・一茂が光明寺博士なのは納得いかん。
・ハカイダーのデザインはTV版で良かった。キカイダーはまぁまぁ。
・CGに金がかかり過ぎだったのか、終盤のセットはしょぼかった・・・
・エンドロールでTV版のカットが流れるが、やっぱりサイドカーも観たかったな。
う〜ん…どうだろう。
全35件中、21~35件目を表示