劇場公開日 2014年7月18日

  • 予告編を見る

複製された男のレビュー・感想・評価

全64件中、61~64件目を表示

0.5難解…

2014年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

どうにもわからない映画でした。
あまりにもわからなかったので皆様のレビュー読ませて頂きましたがそれでも自分はわからなかった。
理解しようとすることが無理なのかもしれません。
おまけに全編実にくら〜い感じですすむので眠気も誘発…。
自分には高度すぎました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.5ネタバレしないように書くのが難しい作品

2014年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

謎を残したまま終わる作品なので、その解釈は人によって多少バラけるかもしれない。
ここで解釈を述べてしまうとネタバレになるので、私が自分の解釈に至った要点だけを挙げておく。

①本作はSFではない
 クローンはあり得ない。
②アダムの彼女
 彼女の名前はメアリーだが・・・。
③6ヶ月前
 アンソニーの妻は妊娠6ヶ月。
 アンソニーが最後に事務所を訪れたのが6ヶ月前。
 そして、髭を伸ばし始めたのもその頃。きれいな髭に見えるが・・・。
④二重人格だとしたら
 同じ場所に同時に居合わせることができない。
⑤鍵
 誰が誰に送ったものなのか?

とくに、鍵が文字通りカギになりそうだ。

映画には、やたら蜘蛛が出てくる。
怪しげな密室で女の足元に這い上がる蜘蛛。
路面電車の電線が交錯する映像や、車の窓のヒビ割れは蜘蛛の巣。
都会の遠景には、六本木ヒルズのオブジェのような蜘蛛が佇む。
まるで主人公が蜘蛛の糸に絡め取られていくようだが、この作品のメインデッシュはまさに蜘蛛であり、蜘蛛があるものの代名詞的な役割を果たす。
文字通りメインデッシュの蓋が開けられたのだ。
ラストの蜘蛛は主人公を嘲笑ったのかもしれない。

オープニングから、音楽が暗く陰湿なのが気になった。
先に起こることの暗示にしては早すぎる。
まだアダムは何も知らずに暮らしているはずなのに、すでに音楽は本題に入っている。
案外に、音楽が謎を解き明かす一番のキーポイントなのかも。

もう一点、時折、休憩を挟むように挿入されるブラックアウトにはどんな意味があるのか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスター@だんだん

2.0マジで、あれがラストショットですか?

2014年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ジェイク・ギレンホールが、自分に瓜二つの人間に出会ったことから運命が変わってしまう男の姿を描く。

ッて言うかねぇ、何だかなぁ。

途中まで、サスペンスばりばりで、いい感じだったんですが、ラストショットがあれですかorz。

もっとちゃんと、結末は付けられなかったんですかねぇ。

ノーベル賞受賞者の作品を原作にすると、こんな感じに、難解(あるいは、意味不明)なんでしょうか?

映像そのものは、すこしセピア風のすごく雰囲気のある映像。それが一層サスペンス色を増すんですが・・・。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝手な評論家

3.0マンネリ化の生活から、もう1人の自分を発見してしまった…

2014年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

雑誌とかでも、掲載されていたせいか、満席であった。ヒゲを生やすだけで、だいぶ変わるなと感じである、プリズナーズの時と、本編のシーンでも、同じような、やりとりが、あったので、
なんか、不思議である。瓜二つ、声も、同じと、しかし、性格は、違う、当然、妻の夫に対する、信頼度も、違うなと感じた。
講師の妻は、信頼度が高いが、役者の方の妻は、猜疑心に凝り固まった状況のためか、講師の男性の誠実さに、心を、開いているようにも思えた、生活スタイルも、違う、見た目だけでは、完全なるコピーは、不可能であると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taka511
PR U-NEXTで本編を観る