映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ディス/コネクト」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「ディス/コネクト」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

ディス/コネクト

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「ディス/コネクト」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
見放題 月額869円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
WATCHA

おすすめポイント

WATCHAの全てのサービスはもっと多くの人々が自分の趣向に目覚め、 好みに合う作品を見つけることを目標としています。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

1カ月

月額料金

ベーシックプラン869円(税込)・プレミアムプラン1,320円(税込)/Appleで決済の場合は、ベーシックプラン880円(税込)・プレミアムプラン1,350円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※ベーシックプランは不可/プレミアムプランは最大4台まで可能

支払い方法

クレジットカード・デビットカード(VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS)、キャリア決済(ドコモ払い/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、iTunes Store決済、Google Playストア決済

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ビデオマーケット

おすすめポイント

配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初月

月額料金

プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)

ダウンロード可否

可能
※セル作品をダウンロードすることが可能

特典
(ポイント付与等)

毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与

支払い方法

クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金

全作品数

250,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


ディス/コネクト

解説・あらすじ

SNS上で起こった事件をきっかけに、心の絆を取り戻そうとする人々の姿をサスペンスフルに描いた群像ドラマ。ある少年が、SNS上での嫌がらせを原因に自殺未遂を起こす。しかし、仕事ばかりで家庭を顧みなかった父親は、息子がなぜ自殺を図ったのかがわからない。一方、嫌がらせをしていた少年は、元刑事の厳格な父との父子家庭で、父親は威厳を示すことで愛情を伝えようとしていたが、少年はそんな父から愛情を感じるとることができなかった。互いの気持ちを知らずにいた2組の親子を中心に、つながりを求めてネット上をさまよう人々が、事件をきっかけに再び絆を取り戻そうとする姿を描く。監督は長編ドキュメンタリー「マーダーボール」でアカデミー賞にノミネートされた、ヘンリー=アレックス・ルビン。出演はジェイソン・ベイトマン、アレクサンダー・スカルスガルド、ポーラ・パットンほか。
続きを読む
kossy
kossyさん
3.5

怖い

投稿日:2025-02-25
 ネカマに自分の恥ずかしい写真を送ってしまい、その写真が学校でばら撒かれてしまって自殺未遂。カード詐欺に遭ってしまい、その犯人を捕まえるべく独自に捜査する夫婦。未成年のウェブチャットサイトを取材するレポーター。それぞれが冷え切った家族、または独り身。結局はネット依存せずに家族を大切にしようよ的なメッセージがうかがえる。

 インターネットが普及してから随分経ったように思うが、詐欺は詐欺で新たな手口を考えている。そして性的欲求をネットに求めて・・・といった群像劇。13年も前の作品なのに古さを感じないということは、未だに被害者は多く存在しているのですね。しかも、コロナ禍でリモートが当たり前になってしまった現代だし。

 解決策には至ってないけど、せめて親子の絆だけは深めておかないと。また、日本の場合だとネットに無知な者や老人が狙われるという世知辛さ。これからもずっとネット社会が続くと思うとうかうかしてられないなぁ・・・
鑑賞日:2025年2月25日 VODで鑑賞

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

WATCHAは、Watcha, Inc.の登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング