バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生のレビュー・感想・評価
全324件中、101~120件目を表示
ベン・アフレックが意外と良かった…
やっぱりアメコミは面白い
ジャスティスリーグの誕生までと思えば、いろんな伏線があって面白い。テレビドラマでそれぞれの若いときの話があるけど、それを踏まえても納得した。
ルーサーの設定がちょっと納得いかないのと、なんでパワーのある人は話し合う前に殴り合うのか?賢いはずなのに腕自慢するところが不満。
でも続きが楽しみ。
この方向性でいいのか?
言いたい事は沢山あるが、、、
よくわからない戦い
最悪!
疲れしつこいバトルシーンにちょっとうんざりだった。
ええっと……?
マン・オブ・スティールの続編であるとともにDCコミックスのヒーロー集団ジャスティス・リーグの始まりの物語でもある。
はっきり言ってよくわからない。登場人物が比喩や言葉を濁すことを好んでいて、誰が何のためにどうしたいのかはっきりとしないまま物語が進む。わかりやすいのは主人公カップルくらい。特にレックスの思想がわからない。彼は単なる悪魔崇拝者なのか?なぜドゥームズデイの存在を知っていたのか?展開がちょっとご都合過ぎたような。
本題でもあるバットマンvsスーパーマンはなんというか、プロレスのようでした。バットマンはいたぶりながら機を整えている、スーパーマンは本気を出さずに相手を諦めさせようとしている。アクション自体はいいんですけど。
ただ、バットマン無双とvsドゥームズデイは非常に良かったです。アイアンマン、ソーを超える殴り合い。スーパーバトル。吹っ飛んで吹っ飛ばされて。バットマンも一人混じった人間の中よく頑張った。スーパーマンはラリアットをかましてほしかった。
ストーリーに期待してはいけません。最後数十分のロマンバトルに大いに期待してください。
あの女の人誰?
ど迫力でねじ伏せる映画
当方、バットマンシリーズはよく見ましたが、スーパーマン(マン・オブ・スティール)は未視聴。ただし、アメコミヒーローの基礎知識は、レゴムービーにて勉強しておりました。
結論から言うと、ど迫力でねじ伏せる映画です。
さすが海外映画と言うべき迫力溢れる映像で、鑑賞者の心を鷲掴みにします。
正直、前知識がないと辛い映画だと思います。展開が早いため話についていくのが大変です。
なので評価を一つ星を減らします。
ですが、それを気にさせない程の場面転換、迫力ある映像美。まさに、ねじ伏せる映画です。
先ほども述べた通り、劇中で察するには少し説明が少ない箇所が多々あるので、事前知識として
スーパーマンことクラーク・ケントはメトロポリス(大都市の意味)で働くしがない新聞記者。パワーの源は、彼は人間ではなく異星人であるが故の物。
そしてクリプトナイトという特殊な鉱物が彼の力を弱める弱点であり命を奪う事のできる危険物質であること。
バットマンことブルース・ウェインは大富豪でプレイボーイ。彼は幼い頃、犯罪者によって両親を失い、最新兵器・技術と鍛え上げた肉体によってゴッサムシティ(地理的にはニューヨークに当たる都市)に巣食う悪党に恐怖を与えるダークヒーローだということ。
この事だけは覚えておいて欲しいです。
DC版アベンジャーズと言われるジャスティスリーグの序章に位置付けられる今作は、
ある意味では壮大な予告編と言い変えれるので、
後日公開されるジャスティスリーグの内容によっては評価が変動させるつもりです、あくまで現在の評価と考えて下さい。
おもしろいけど…
復習が必要!
ジェシー アイゼンバーグ(^o^)d
バットマンは、まるで格好がアイアンマンで、びっくりガックリ。スーパーマンは前作凄かったのに、いきなりバットマンとか、アイゼンバーグの役に狙われちゃって可哀想過ぎる。
とはいえ、アイゼンバーグの狂気じみた演技は必見。主役食っちゃった感あり。
そうそう、ワンダーウーマンエンドロールで何となくわかり、スーパーガールとかスーパーウーマンとか違いわからず(^o^;)
一見さんお断り?!
うーん、見終わったあとの爽快感はなかったですね。というのも、展開についていけなかったから。そもそも自分は外国人の顔が区別しにくいので、あんまりたくさんの人に登場されるとわけがわからなくなります。加えて、前作までをきちんと見ている前提で進められるストーリー(と自分には感じられました)。致命的なのは、バットマンとスーパーマンがなぜ対立し、なぜ共闘するのかが判然としなかったことです。俳優の判別ができないのも、予習不足なのも自分が悪いのですが、そんな人でも楽しめるように、もう少しわかりやすく見せてくれるとよかったです。でも、アクションシーンはもちろん見ごたえがありました。破壊されすぎて何がなんだかわからなかったですけどね。
予備知識がしっかりあり、展開がきちんと把握できた人には、おもしろい作品なのだと思います。でも自分は、やっぱりスーパーヒーローは1人で敵と戦って、ヒロインと結ばれて、ハッピーエンドという、わかりやすい流れでいいと思います。
全324件中、101~120件目を表示