ジャッジ 裁かれる判事のレビュー・感想・評価
全117件中、81~100件目を表示
ロバート贔屓かもしれないが、好きな作品の。 気持ちに逆らっても法に...
それでも父はやってない
勝つ為なら手段を厭わない弁護士ハンクは、母の死で久し振りに帰郷、判事で厳格な父ジョセフとは長年確執があった。そんな父が殺人容疑で逮捕され、弁護する事に…。
ロバート・ダウニーJr.&ロバート・デュヴァル共演。
アメリカでは興行・批評共に鈍かったようだが、何で?何で?
見応え充分の法廷サスペンス&父子ドラマ。
被害者は、父とは因縁がある男。ハッキリ言って、“クソ野郎”。
父は当時の事を“覚えていない”。
故意か、事故か。
疑わしき点が幾つか。
さらに、父には家族にも隠してきた秘密が…。
ハンクは父を無罪にする事が出来るか…!?
法廷サスペンスとしても面白いが、一味スパイスとなっているのが、弁護される者とする者が父と息子で、溝がある事。
約20年振りの再会だと言うのに、父は他人行儀に握手するだけで目を合わせようともしない。
やっと口を聞いたかと思えば、出るのは辛辣な言葉だけで口論になる。
父は故郷の町で40年以上も判事を務め信頼を得ている大物だが、独善的。
一方のハンクも独善的な所も。
似た者同士なのだ。
そんなハンクは父と同じ法の世界へ。自分の中に何処か父の存在がある。
同じ法に携わる者同士でありながら、考えはまるで正反対。
弁護を通じて、息子は父を、父は息子を、少しずつ受け入れ始める。
二人の関係が感傷的になり過ぎないのもいい。
大作アクションへの出演続いたロバート・ダウニーJr.久々のドラマ映画。
元々演技派として注目されたので、本来の持ち味を発揮。
ちょっとトニー・スターク風キャラを加味しつつ、円熟の演技を披露。
オスカーにノミネートされたロバート・デュヴァルはさすがの重厚名演。
画面に出るだけで彼の土壇場になる。
誇り高い判事の顔、頑固で厳しい父の顔、ある秘密を抱えた老人の顔…哀愁をも巧みに滲ませる。
父と同居する長男と三男の存在も、父子ドラマに広がりを与えている。
検事役のビリー・ボブ・ソーントンは初登場シーンだけで一筋縄ではいかないやり手を感じさせる。
ヴェラ・ファミーガ演じるかつての恋人は少々蛇足だったかな?
評決は、無罪とも有罪とも捉えられるモヤモヤ感が残る後味悪い結果に。
ハンクには望まぬ評決だったろうが、父はひょっとして望んでいた評決だったように思う。法に携わる者として。
父子関係には一定の評決が。
最高の弁護士に父はある弁護士の名を挙げ、息子は父の背を見て育った。
折り合い悪くとも、されど親子。
家族の愛と甘くない現実
飛行機内鑑賞③。
これは横で観終った友人から勧められて。
とても、とてもよかった。
「家族もの」「裁判もの」「おじいちゃん」
この要素が大好きな私には、それだけでもたまらない笑
。。。というのは冗談で。
かつて田舎を捨てた、都会で成功した敏腕弁護士の息子と、
田舎では何十年も判事として活躍してきた自負のある父。
ある事故から、夢に破れて田舎でくすぶっている兄。
病気の弟。
すでに壊れている家族が、皮肉にも家族の死で再開し、ある事件をきっかけにまた家族に戻る。
少しずつ真実がわかってくるあの感じが、とても気持ちよく
そして、現実はそう甘くないという結末がまたリアリティを持って畳み掛けてくる。
「真実は闇の中」というのも、悪くはないけど
やっぱりお父さんの証言した、あの内容
が真実であるというのはきっと間違いなくて。
少し希望を持って、息子は帰郷を決断する。
悲しいけど、希望もある。誠実に誇りをもって生きて、家族を大切にして、そういう生き方が、素敵に描かれた
最初から最後まで、完璧な映画だと思いました。
コレは観ておくべき!
演技合戦に大満腹な一本。
いやそれだけでは済まない物語、演出、笑いのスパイスなどなど全てが見事で142分を感じさせない上に、誰しもが人生で直面するであろう普遍的な出来事を描いたのが見事。
期待したよりも若干社長の延長だったダウニーJr.は元より、父親役のデュバル氏が素晴らしい!
そして個人的にお兄ちゃん役の俳優さんに盃を!涙
宣伝もほぼ無く地味なれど滋味。
見た目以上に芳醇。
是非とも観ていただきたい作品!
なんだけど、コレが客足を呼べないのが世の中なんだよなぁ…
個人的にはアカデミーに絡んでも良いくらいに、万人に向けた良作だったんだけど!涙
ともあれ。
ヒューマンドラマとして近年でも白眉!
どちらかと言えば野郎映画なれど、イーストウッド作品より万人向け!
是非観て、感じて、考えて頂きたい作品。
子供の無邪気の残酷さとかね…
一人でシットリ見るのにお勧め
しっかり硬派な部分は描き、ほころばせるような所はしっかりと見せていてさすがの一言でした。
またロバートダウニーJrといえばとしてアイアンマンのイメージだったためこんなにもお芝居の上手な方だとは思わなかった。
重厚で見応えのある作品
ミステリーではない。けどよかった。
バッドサンタの正義感。
Wロバート共演の法廷ドラマ。さぞ緊張感溢れる展開かと思いきや、
家族ドラマ色が全開。裁判の行方は、タイトルがまんま示している。
いつもは裁く側の判事が裁かれる側に。これだけでもスリリングだが、
なぜそれが起きたかの真相が興味深く、描かれる父子関係にグッと
きてしまうのは男性陣に多いだろうと思う。そもそも元カノにベラを
持ってくるあたり(娘もセクシー)男性の好みがよく伺える。絶縁状態の
父子関係なのに妙にコミカルで面白いのはダウニーがアイアンマンの
テイストで愉快に立ち回っているから。病が進行した父親の介護も
(個人的には見ていられない辛さがあったけど)サラリとかわしている。
どんな親であろうと(大嫌いであろうとも)息子は息子の役割を果たす。
これは家族として生まれたからには仕方のないことだし、思い返せば
若かりし頃にどんだけ親に迷惑かけたか覚えてるのか、こいつは!
と(この歳になると)今度は親の気持ちが身に沁みてくる。デュバルが
こんな高齢になってヨボヨボになってなお強気で頑固で扱い辛い、って
いうのがファンとしては嬉しくもあり悲しいけど、老いを的確に表現。
裁判前に芝生にゲロ吐く弁護士役D・シェパードに大笑いしたところで、
うわ!何で?と思う検事役で出てくるBボブにはさらに驚いてしまう。
濃いぞ濃い!二大俳優を前にサラっとその場を浚っていくバッドサンタ。
この人が正義感に燃えてること自体が恐ろしく、最大の見せ場だった。
(自信家でプレイボーイで仕事のできる男が似合うダウニー。まんま?)
父とは。。。
このところ、小説、ドラマと法廷ものに会うことが多い。もちろん偶然なのだが、法廷ものにはハズレが少ない。
やり手の弁護士ハンク(ロバート・ダウニーJr.)は、母の死の知らせを聞いて故郷へ帰る。そこにはそりの合わない父ジョセフ(ロバート・デュバル)がいる。
が、父が殺人の嫌疑をかけられ、裁判となる。
ミステリーとしては、ミステリー好きをうならせるほどのものはない。だが、人間ドラマとしては、観ている自分との境遇ともリンクして、胸に迫るものがあった。
息子は、父の無罪を勝ち取るために、父ががんの化学療法を受けていることも法廷に引っ張りだす。父の晩節を汚すかもしれない事実であったとしても、父を収監させるわけにはいかない。
検事のビリー・ボブ・ソーントンがよかった。デビッド・ドブキン監督の演出は、ソーントンの登場をそれ以上ない効果的なものにしていた。おおっ、と声を出してしまった。
主にコメディを主に撮ってきたドブキン監督だが、本作を機にもっとメジャーシーンで活躍できるかもしれない。「ウェディング・クラッシャーズ」の日本未公開がなんとも惜しい。
本作はオリジナル。こういった力のあるオリジナル作品をもっと作ってほしい。
奥深いハリウッド作品
アメリカンTVドラマな感じ
父の心子知らず
全117件中、81~100件目を表示