劇場公開日 2014年12月12日

  • 予告編を見る

ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価

全384件中、321~340件目を表示

4.0奇跡的で緻密なミステリーに夢中になる

2014年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

誰に感情移入するべきかというと弁護士ですね。
頭良すぎる奥さんの仕掛け演技シナリオが素晴らしい。
夫婦互い求める姿を演じ、世間もキャラクターを求め
誰も「ありのまま」でいられない。
他人眼気にせず好きに食べ振舞いたいけど
それも長続きしない。自分を見てほしいから。
アー面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こうたろう

4.0演じ続ける人生、、、

2014年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

最大の伏線は「アメイジング エイミー」として子どもの頃から演じ続けてきたことでしょう。

皮肉にもTVで良き夫を「演じた」ベンに心引かれ出戻ってしまう、、、それでも徹底的に被害者を演じ通し「悲劇から立ち直った幸せな夫婦」を続ける。

演じる事でしか幸せを感じられない人間の物語、、、演じるためなら平気で犯罪をおかす怖さ、、、でも誰しもが何かしら何者かを「演じて」いる。それが人間の業というテーマなのでしょうか、、、

コメントする (0件)
共感した! 4件)
usachu

3.0ベン・アフレックがよかった

2014年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

フィンチャーの新作、ベン・アフレックが出演していること以外、ほとんど内容も知らずに観た。
……けっこう、衝撃的な作品だった。連城三紀彦の小説に通じるような善悪の逆転、意外性があり、思わずうなった。にしても夫役のベン・アフレック、はまり役ではないだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽてち

2.5ごーん!

2014年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

かなり期待してみました
デビッドフィンチャー監督に、はずれなし………。

ゴーンガールですが、………正直あまり面白くなかったです。
まぁ、世間で言われているようなものは
確かにあったし、見所もわかるのですが
なんか、途中からなんというか………だれてきました。

後半、妻エイミーの大胆な行動は、世間がもっとも
恐怖にかられるサイコなところなのでしょうが
何故か、逆にリアリティーが削がれた感じをうけました。
さめてしまった。

う~ん。面白いんすかね、これ。
まぁ、映像はともかくとして、原作………なのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
猫は友達

4.0いやはや…

2014年12月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

まあ、面白かった。
導入から実にミステリアスな展開。一体どうなる?とぐいぐい入り込めます。
が…いつのまにかサイコ。違う意味でますますミステリアスな展開に唖然。
まずこんな夫婦はいないだろう、という結末にもビックリ。
いろんな意味で予想外でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

4.0もう一度、人間関係に着目して観たいです。

2014年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

夫婦でいることは大変(お互いに我慢をする)、と言うことが良く分かる映画でした。
あと、ミズーリ州は飲酒運転OKなんですかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ダミアンタカ

4.0身近に潜む恐怖

2014年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

いや〜、恐ろしいサスペンスでありブラックユーモアでもある、久々の胸糞大作だ。一番、身近にいる配偶者の思考や性格は意外にもわからないものだ。そんなところに目をつけた秀逸なシナリオ。ベンアフレックの典型的アメリカ下層男は中々ハマっていたし、エイミー役の女優は初めて見たが、オスカーノミネートは間違いないだろう。なるべく事前情報を得ずに観てほしい映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゴラム

4.5犯罪劇ではない

2014年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

知的

犯罪サスペンスに見せかけた全く別の映画でしたね。レビューなどでそれは気付いていましたが、では何なのかが分からず、確かめるために観ました。結果、いい意味で裏切られましたし、とても楽しめました。二転三転する展開も面白いですが、それ以上に語られているテーマが興味深い作品でした。

他人から期待されている自分と、本来の自分とのイメージの違いが物語のテーマです。夫の望む妻、妻の望む夫、メディアの望む被害者像、読者が望む物語の主人公……それに従っているうちは幸せなのに、そこから少しでも外れた行動を取ると途端にトラブルになる。これは誰もが経験することなのに、ここまで端的に描いた映画は、もしかしたら初めてかもしれません。

怖い話というレビューが多く見受けられましたが、僕は、人の本性というものは多かれ少なかれこの物語のような要素を孕んでいると思うので、むしろこの視点を物語に持ち込んだことにとても感動しました。夫婦というものを劇的にデフォルメしていますが、同じような葛藤はどの夫婦にもあるのではないでしょうか。

そしてまた結末が素晴らしいのですが、これ以上は完全にネタバレになってしまうので遠慮しておきます。しかし、この結末が笑ってしまうほどあけすけで、しかし本質を突いていてドキッとしました。

デヴィッド・フィンチャー作品の中では、あらゆる要素が逆なだけで『セブン』に一番近い作品かもしれません。妻と鑑賞しましたが、二人ともとても楽しめて、その後の会話も弾みました。既婚者にはぜひ観ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せじけん

3.5目が離せなかった!

2014年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

展開と伏線が面白すぎて、目が離せなかった!
我を忘れて釘付けでした。
二度見ることは…たぶんないでしょう。
このモヤモヤした終わり方がいいのかなぁ。私としては、スッキリ終わらせて欲しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆずっきー

4.5最高。

2014年12月19日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

後半からは鳥肌が立つくらい怖い話なんですが、その中にも随所にユーモアが散りばめられていて、不思議な感覚の映画でした。
でも本当に面白い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブルドーザー

4.0フィンチャーの作品で一番とは言わないが間違いなく代表作

2014年12月18日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

単純

とても気分の悪くなる映画
あと2度くらいしか観ないと思う。
鑑賞後にエイミーを擁護している女性がいて作品の出来のよさと、女性の本質を認識した気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
6-e

3.5リトルピープル時代のリトルな人たちのサスペンスだ。

2014年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

サウンドが気になり今回はシネマズ日劇で観た「ゴーン・ガール」。やはり音楽は面白い。結婚5年目のライター夫婦、一見セレブだが、共にライターだけにドラマは虚々実々。リトルピープル時代のリトルな人たちのサスペンスだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kthyk

2.5まあ、怖いですねえ

2014年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

怖い怖い。奥さんの人生は、ストーリーがあったと言うのが伏線。
最初は親が。大人になったら、自分でストーリーを書く。職業はライターと言うのも伏線。
しかしながら、映画と言うのは、上映時間が書かれているところが難点。終わりに近づくと、おおよそ結末が見えてくる。どんでん返しは無かったような感じ。若干消化不良気味に終わるところが、怖さを増幅しているような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

3.5面白いが疲れる映画です

2014年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

結局は女が強いのか・・・・
意外な結末であることだけを知っていたのですが、疲れました。
もう少し女優さんが好みであれば感じも変わったのかもしれません。
しかし、ここまで引っ張ることはないのに・・・と

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

4.5いや〜〜怖かった、、、

2014年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

見終わって率直な感想、こえ〜〜wwwwww

いやぁ怖い
これから見る予定の方はレビューもあんま読まずにほんとに予告見るくらいで行ってください

よくあるミステリーのどんでん返し みたいなのとはまた違うけどとにかく"ビックリ怖い"です

私は1人で見に行ったのですが、平日のお昼だったからかお年寄りの方が多くてですね、、話の内容もさることながら過激な描写が多かったのでお年寄り大丈夫かと心配になりました。そういう私も高校生ですが、、、。

R指定なってないけど、、これはいろんな意味でアウトじゃないですか?笑

兎にも角にも、色々驚かされる映画です。良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リサ

4.5後味の悪さは1級品!

2014年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

「セブン」ほどの衝撃はないけれど,それでも十分スリリングな作品。失踪したはずの妻の素性が徐々に明らかにされる過程は実に見応えがあって,とにかく怖い。

二転三転する展開に「最後はどうなるんだろう」と思って見入っていたが,結局問題は何ら解決されることなく大いなる火種を抱えたまま終わる。すっきり感は皆無で後味が悪いことこの上ないが,それでも消化不良という印象は一切ない。その意味では質の良いサスペンスに仕上がっていると言える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろ☆

4.0貴方の奥様は大丈夫ですか?

2014年12月16日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

知的

『ゴーン・ガール』を観賞。
「セブン」のデヴィッド・フィンチャー監督の最新作。

5年目の結婚記念日、突然妻エイミーが失踪した。
自宅には事件の形跡が見られ、妻を捜索する夫ニックに疑惑の目が向けられる。
果たして妻に何が起こったのか…。

何より先の読めないストーリーが魅力的な作品。
警察から失踪した妻に関する聴取を受ける夫がロクに答えられないくだりでは身につまされる方も多いのではないか。意外とパートナーに関しては知らない事が多いものである。

物語の展開は刺激の連続で、真実がどこにあるのか、観客は登場人物全員を第三者的な目で見守る事になる。
二転三転する予想外の展開は、149分もある上映時間を短く感じさせるには十分である。

デヴィッド・フィンチャー監督らしく結末の衝撃度は凄まじく、「セブン」には遠く及ばないものの、後味の悪さもかなりのもの。

男女では感想も異なるのかも知れないが、既婚男性にとっては正にホラー。
鑑賞後、今の生活がいかに幸福であるかを改めて実感できる事は間違いない。

かなりダークではあるが、ミステリー作品としては抜群の出来。
敢えて夫婦別々に鑑賞してみると面白いかも知れない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えのきち

4.5面白い!

2014年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

いゃあ、面白い!面白いが絶対にネタバレしたらあかんやつや。白紙に近い状態で劇場に行くべき。
そして、語り合いたいタイプのやつや。誰か、語ろうよ〜!
わりかしゆるめの語り口から、ある人が登場してからの怒濤の展開はまさにフィンチャー節炸裂!人間の業の深さをユーモラスに見せてくれますね。
ロザムンドさん、最高!
あと、ショウビス・カウントダウンで「タイラー・ペリーの…」て一杯見てたタイラーさんを実際に見たのは初めてかも…ww

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

4.5軽薄嘘つき糞野郎の災難

2014年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

なんなんですかね、このラスト。
この、ラスト。この、ラストですよ。「えっ?えっ?そうなの?えっ、マジで?マジにそれでいいの?」という幕切れ。下手なホラーよりよっぽどゾッとするというか、キ●玉縮み上がるというか。んー、んー。ねえ?観た方なら分かると思うんですけども、分かるでしょこの感じ。「うっわ!」てオトシドコロだったでしょ?感じだったでしょ?
あ、いやすんません。初っ端でラストのことから語っちゃうのもアレですね。でもフィンチャー御大の過去作振り返ってみると、こういうイジワルなお話大好きな監督ですものね。あー、今回はそういうイジワルでキタか、と。

あらすじは「七月某日、ニック(ベン・アフレック)が家に帰ると妻エイミー(ロザムンド・パイク)が不自然なカタチで失踪してたんで、こりゃおかしいと警察呼んだら、即日マスコミが嗅ぎ付けテレビショーも参入しちゃっての収拾つかない大騒ぎになり、遂にはニックに妻殺害の容疑までかけられちゃう、という洒落にならない方向に事態は転げていく!」というのが大まかなアウトラインです。アウトラインなんですが、これ、映画を序盤中盤終盤で分けたとして、実は序盤くらいで一気に流れる展開なんですね。で、中盤辺りからまた別の展開が割り込んで来て、物語の向きがガラリと変わってくる。向きが変わるというか、観ていてテレビのチャンネルを強制的にザッピングされているような気分になってきます。我々一体どこに連れて行かれるのか全く予測不可能じゃね?というか。しかしこれがなかなか面白い感覚なんですよ。話としては絶対に怖い方へ怖い方へ進んでいるのに、何故かどこかワクワクもさせてくれてるじゃん?みたいな。一体どういう目線で見ればいいのか?一体どういう風に受け止めればいいのか……?的な。

そして、ここジレンマなんですけど、その中盤辺りからの展開をここで言ってしまうとね、書いてしまうとね、ネタバレになってしまうんですよ。とっても激しいネタバレ。ギリギリ難しいところでして、多くは語れないというね。言ったら即アウトなんで。ま、これは劇場で確かめてもらうとしてですね、それからそれから。それから終盤に向けてのキチ●イ染みたサイコパスな展開へ雪崩れ込んで。ラストで「えっ?えっ?そうなの?えっ、マジで?マジにそれでいいの?」で幕です。

間違いなく、男は震え上がる一本ですな。地に足つけて生活しましょうね。

コメントする 3件)
共感した! 8件)
ロロ・トマシ

4.0中盤以降の怒涛の展開に圧倒される作品。

2014年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

非常に良かった。

特筆すべきは話の展開。

5回目の結婚記念日から始まる妻の失踪事件を描く「現代」。
ニックとエイミーの出会いと幸福な結婚生活を描く「過去」。
この異なる時間軸が並行で語られる本作。
事件の真相を、この夫婦の真相を探ろうと躍起になり序盤から話に惹き込まれます。

凡百の作品であれば。
異なる二つの時間帯が繋がると同時に事件の切欠が、真相が明らかに。
この時点がピークであり話の終盤となるのですが。

本作は真相が明らかになった時点を境に。
話が急加速し、怒涛の展開に。
この展開にグッときました。

また話を成立させた役者陣の演技も良かった。
特に妻 エイミーを演じるロザムンド・パイク。
彼女の演技、表情は最高でした。
或る一点を注視しながらの表情の変化。
言い知れぬ違和感、異物感が画面一杯に滲み出ており痺れました。

また夫 ニックを演じるベン・アフレックも良かった。
彼が浮かべる笑顔が絶妙。
良い人にも悪い人にも紳士にも馬鹿にも見える。
笑顔が彼の性質を曖昧にし、話の展開に複数の可能性を与えていました。

中盤以降の怒涛の展開に圧倒される本作。
鑑賞後、結婚生活に必要なモノは(良くも悪くも)「緊迫感」ではと感じました。

嫌な笑いに溢れた楽しい作品でした。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Opportunity Cost