ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価
全605件中、301~320件目を表示
ハラハラ!良かった!
最初のシーンとラストシーンが同じ、というところが何とも言えず痺れました。髪をなでながら「What are you thinking?How are you feeling?...」同じシーンなのに印象が全然違っていてよかったです。展開がはやくて最後まで飽きず、ストーリーが進むにつれて太ったり、綺麗になったりするエイミー見どころのひとつでした。エイミーは信じられないほどクソビッチでしたね(笑)前情報なしで、予告編も観てなかったので想像してたものと良い意味で違ってたのしめました。後味の悪さがとてもよかったです。
こわー…
頭のいいキレものな女性ほど扱いが難しいなーとよく思うけど、まさにその通り…
こわー…
監督らしさがよーく出てて、ラストのこの感じはデヴィット フィンチャー色がでてる。
個人的にはモヤモヤしてスッキリできないから、んー…ってなるのに、やっぱり面白い。悔しいww
夫婦二人の配役が凄くよくて、うまいなーと思った!!
女ってこういうものだから
と思いました。
最終的にはどちらかの味方をするのかもしれないですけど
まあどっちでもいいです。
ラストシーンまでかっこよかった。
そう、最近こんなタイプの映画を見たなとほかの映画で思ったのですが、どうしても思い出すことができずにちょっともやもやしてたものが解けました。
ワリと早い段階で展開もわかってしまいますが、最後の妻のセリフはサンセット大通りのラストシーンみたいでかっこよかった。
すばらしい作品だったと思います。
カップルでどうぞ。
結婚は怖い。
女は怖い。
ってよく言いますが、男だろうが女だろうが、プライドの高い利己的で計算高い人間は怖いです。
ここまで異常でなくても、近い性質を持つ人はいる気がします。
見抜けないのが一番怖いです。
展開が都合よく行き過ぎる部分もありましたが、130分越えと言う長尺を感じないほど入り込んでしまいました。
中盤、ネタバレな展開~このまま終わるのかな、割と短かったし、よくある話だったかな~からの怒涛の展開がすごいです。
二転三転するので、展開が全く読めませんでした。
タイトルのゴーンガールとは、どういう意味なんでしょう。
行き過ぎた少女?
過ぎ去った少女性、みたいな感じでしょうか。
無垢な少女性とは時に残酷さを表すこともある。
「あなたのために殺したのよ」の中に、残酷な少女性と健気さを垣間見た気がします。
ラストはもやっとしました。
腑に落ちない。
怖いです。
衝撃的な作品 見る前は殺人犯だが悲劇の主人公を演じてるか自分が忘れ...
衝撃的な作品
見る前は殺人犯だが悲劇の主人公を演じてるか自分が忘れてるだけのシャッターアイランド的なのりかと思ったが、かなり良い意味で期待を裏切った
音楽もいい。途中で真相に近づいていくときのハラハラドキドキ感を増すBGM
最初の抱き合って横になってるシーンが最後にも使われていて、そうゆう魅せ方も好きだが最初と最後では全く違うシーンになってる
何よりエイミーが天才すぎる
エイミーが段々と、強くなって行く過程が怖い❗️ 最初は凄く綺麗系で...
エイミーが段々と、強くなって行く過程が怖い❗️
最初は凄く綺麗系で清楚な感じだったのが、一転、狂気を帯びてくる。
途中、ストレスからか、太っているシーンもあり、役づくりも凄いと思った。
まぁ、映画の中だけで、ここまでのは、居ないと分かっているが、嫉妬が絡むと怖い事になるよなぁと思う。
ハーバード大卒と言うのが、ここまで手の込んだ報復の、ストーリー上の伏線かなぁ。
特に、自分で注射器を使って、血を抜き、床にブチまけ
、その後拭き取って殺人の跡にすると言うのは、初めて見て、びっくりしたと同時に、なるほどと思った。
エイミー役の女優さんは、知らなかったが、素晴らしい演技。
ベン・アフレックも良かった。【アルゴ】もいい作品でしたね。いつの間にかマッチョになってる印象の俳優。
他にストーリー上、ベンの妹は中々重要な役どころ。
最後は、男にとって、諦め、妥協、敗北、仕方の無さというバット・エンド。思いっきり殴ったのも良くわかる心境、同じオトコとして…。
女にとっては、報復、復讐の完了といったところか。
しかし、本当に子供が欲しかった訳ではないだろう。
男を繋ぎ留める道具として、利用した感じだね。
全くもって、怖いオンナですね‼︎
この映画も、ほぼ同時に見た【インターステラー】と共に観るのを楽しみにしていた作品で、期待通りでした。
ただ、これを付き合いたてやそろそろ結婚のカップルが観るのはどうかなぁ〜⁉︎
参りました。
これはこの映画そのものへの感想でもあり、僕自身の「女性」に対する宣言でもある。
「That's marriage!」
これが一番痺れました。僕がエイミーに完全敗北した瞬間です。
幸せのもぎ取り方。鮮やか過ぎて参考にすらなります。やり方はちょっぴりダーティだけど。
文句の付けようが僕にはなかったです。
だからこその、「参りました。」
で、っていう…
途中までは、とても引き込まれました。
臨場感も溢れる感じで静かに興奮する感じ。結婚記念のなぞなぞも、
2人にしかわからない恒例行事なんですかね?面白かったです。
ですが、途中からただのイかれた
(色んな意味で)サイコ女の復讐劇って
感じで。
エグいです。粉砂糖の引用は個人的に
好きでした。ライターって設定なので
お洒落に纏めていて、何とも言えない静かに湧き上がる怒り…もんもん
ですが、不妊治療のことも
無理矢理傷付けた性的暴行のあとも
殺人のことも、全て後々ボロが出そう。
自分の理想の旦那に戻ったから
何事もなかったようにしましょうね!
モヤモヤする終わりでした。
自他共に認めるクソ女…です(笑)
社会勉強
戻ってくるあたりがこの映画の凄いところ。
結婚がこのようなものだとは思いたくない。でも突き詰めると現実はこんなものかとも、妙に納得できる。
セブンのようなグロテスクさや、巨悪さはないが、ある意味純粋な人間の狂気がしたたかに遂行されていく様を描いている。
けっこうレビューとかでは、カップルでは見ない方が良い、とあるが、現実に起きてしまってからこのような場面に出会うのではく、参考資料としてカップルでみてみて、色々議論して相手や自分と向き合う機会にしてみてはどうだろつか。
そこまで
かなり沢山の評価を耳にしていたので、レンタルショップに並んだ途端に借りに行きました。
本当は映画館で観る予定でしたが、時間が合わず先延ばしにしている間に終わっていて…
結果、DVDで充分だったと感じます。
ストーリー自体は、皆さんが言うようにコワイ!コワイコワイ言いながら楽しく見られる、そんな感じです。少しづつ狂気じみていく妻の姿も、ドキドキしながら見られます。
が、衝撃のラスト!とよく聞いていましたがそれほどまでの衝撃はなかったなぁと感じます。
胸くそ悪いラスト。
じめっとしたラスト。
そんな感じの言葉が似合うと、個人的には思います。衝撃!!!!って感じではない。
女はコワイよ〜って言いますが、まさに映画ならではの人物像だと思います。こんな女、現実には………
もしいたら、こわすぎます。男性陣全員、気をつけて生きていかないといけませんね…。
全605件中、301~320件目を表示