「本当に怖いのは、誰?」ゴーン・ガール xmasrose3105さんの映画レビュー(感想・評価)
本当に怖いのは、誰?
これは、凄い文学作品というのでしょうか。源氏物語、と重ねてしまった。人間、親子、そして男と女のサガが描かれております...
ベン・アフレック演じる夫が、光源氏とは持ち味違いますが、ややモテ男。で、勝手、無自覚に。そして思い切りマザコン。精神的に幼く、大人になりきれていない。辛いと妻、母、妹、教え子など、ことごとく女性に頼ります、最後は無責任、他責、そしてどれもに罪悪感がありません。普通の男、のふりしてこういう男性が諸悪の根源(言い過ぎ?ごめんなさい)だったりします。そして、あくまで無自覚だから、直らない。こういうのが一番罪深い...残念ながら深く思考できないので、自分はちっとも悪くないと思っている。冷たく怖ーい、不機嫌な妻が、全部悪い。若い教え子と深い仲になったのも、妻のせい。甘えさせてくれよー、と心の声が聞こえます。世の中、多分こういう人、たくさんいますね。そんで最後は、あーあ自分は恐妻から逃げそびれた、でも、ま、しょうがないか。子供生まれるし。オレ、そういうの責任とる男だし、ふふん。そういう普通の人です。
そして世間の目。やっぱり軽薄です。映画は思い切りそれを風刺してます。
妻は小さい頃から、作家をしてる母親の「人形」としてよくできた娘、アメイジング・ガールとして生きることを世間からも押し付けられてきました。そんでもって本が売れなくなると、娘名義にしてた投信とかを返してねとか言っちゃう親。まあ元は親のオカネなので、娘である妻は断れない。でも、この夫は、所詮そういう辛さとか少しも理解できないのです。上っ面で楽しく生きているから。あまり難しいこと考えない。無くなる妻のオカネのことが真先に気になる。でも、妻がそうしたいなら、まいっか。ごく普通の人です。
悪意はない、でも。誰も彼女のことを、心から心配したり愛してる人、いない。
この妻は普通ではない。アメイジングな女性、という役割を背負わされ生きてきてるし、実際感性も鋭い。クールだし、格下夫の浅さもわかっている。夫は妻の持ってる美貌と名声と富に逆玉して美味しい思いをしてます。何より、アメイジングな女性ですから、それをゲットした男として何か格上昇みたいな勘違いも、してる?それさえ無自覚...なんせ深く考えないから。
ライターとしては二人とも鳴かず飛ばず、そして夫は自分の母親が病気になると、さっさとニューヨーク捨てて地元に帰る。妻に一言も相談せずに。決めちゃう。結局、稼ぐ道がないから、妻がなけなしの余った預金でバーを買い、夫とその義妹が店をやっています。恩着せがましくいったりもしない。そういう品格の無いことはしません。でもこの夫と妹、彼女に感謝の「か」の字も無い。それどころか陰でディスる。みんな、このアメイジングな彼女を、使えるだけ使い、利用しまくっています。
ある意味当然とも言えるのですが、遂には、人を信じない、モンスターのような「もう完全いっちゃったジョシ」の一丁上がり。
当然彼女は復讐も兼ねて死ぬことも考えましたが、きっと最後、アホらしくなりましたね。なんで私が死ななきゃいけない?あんなアホ達のために?って。私だって利用しまくって、人の心なんか踏みにじって、生き抜いてやる。あなた達とおんなじ。何が悪いの?そんな妻の心の声、私には聞こえました。
この妻が、源氏物語に登場する女達を知っていたら。いっそ出家したらよかったね、心の中で。夫からの精神的自立。親からも。でも、そのためには経済的自立も不可欠で。時代が変わったからといって、生まれや社会的地位、仕事、恋愛、結婚などに人は翻弄され、苦しさの極地に至りますね。それは女だけじゃなく、男も。依存する、何かに。
鈍い人はそういうことを感じず、あまり深く考えませんから、この映画の夫ですが、こういう人のほうが、ほんと怖い。テキトーに流されつつ、場当たり的にうまく逃げて自己保身は欠かさず、本音は出さず、嫌われない程度の自分を演じている。結果、世の中は不信と不感と無責任だらけに...怖い、怖い、怖い。でも現世そのものです。うーん、考えさせられました。