ジョーカー・ゲームのレビュー・感想・評価
全154件中、101~120件目を表示
ビジュアル以外で騙されたい。 [スコア修正]
日本映画でこの時代が舞台のスパイ映画って珍しいと思うし、アナログかつ
スマートなアクションも期待できそうだったので少し期待していた作品。
まあ最初に結論から言ってしまうと2.5~3.0判定
くらいのあと一歩な出来の作品だと思うのだが……
気に入った点から書くことにします。
.
.
.
まずは、主演の亀梨和也は大健闘!
イケメンでしかもアクションも出来る役者って画になるのでシンプルに良い。
中盤繰り広げられるパルクール風アクションの動きなんて見事なもの。
(衣装チェンジが意味無いとか言う方もいるが、
追っ手を巻こうとしていた訳だし、とりあえず
画的にもスマートに見えるんで個人的にゃ全然アリ)
演技はいまいちユーモアに欠ける感じだが、主役の存在感はしっかり発揮。
それと伊勢谷友介。
もう少し物語のサスペンスに寄与する役回りだったら
良かったのにとは思うが、衣装似合い過ぎだし冷徹な雰囲気も凄く良い。
あと映像面も頑張ってました。
衣装やら舞台やらで違和感を感じるシーンは無かったし、
格闘アクションや爆破シーンもちゃんと迫力アリ。
少なくとも映像的にはチープさは感じなかった。
.
.
.
けどまあ……ここから不満点をつらつらと。
本作の予告編を見て僕はドンデン返しやら壮絶な騙し合いを期待していた。
いわゆる“ドンデン返し”って、真相につながる情報を小出しにしつつ、
最後まで観客にそれを気付かせないことが大事だと僕は思う。
だが本作のそれはまるで後出しジャンケンで、『騙された!』という爽快感は無い。
劇中の言葉通り、『情報網の蚊帳の外に置かれて
カモにされる人』=ジョーカーなら、これって実は
観客がジョーカーでした、というオチなのかまさか。
……いや、つうか、宣伝で煽っていたほどの騙し合いや
ドンデン返しなんてあった?というソモソモの疑問。
話は読めるしクライマックスも色々と都合良すぎるし……。
.
.
.
あと、キャスト。
まず深田恭子。ファンの方には悪いが彼女、容姿は美人だが役者としては
一本調子な演技の印象しか無いので正直好きじゃない。
本作でも同様とだけ書いてこの話題を終える。
それと今回改めて感じたのだが……外国人俳優さんをむやみに
起用するのはホントやめた方がいい。国際色やスケール感が出るどころか、
オーバーな演技が他キャストから浮いちゃって、かえってチープ。
色々間違って解釈されたイギー・ポップみたいな風貌の
殺し屋さんはギリギリキャラ立ちしてるのでまだ我慢できるが、
その他はピーナツバター並みのベタベタ演技。せめて黒幕マークスの
海外テレホンショッピング級オーバーアクトはどうにかならんかったんか。
挿入されるクラシック曲のベタ過ぎるチョイスも脱力で、
このベタ選曲と海外キャスト陣のベタ演技とが重なり合う
魔の瞬間には思わず苦笑いが浮かんでしまった。
.
.
.
まとめると、
主演を初めとして美男美女やクセのあるキャスト揃いなので画ヅラは悪くない。
アクション映画としての“見てくれ”もけっこう良いし、
最後まで退屈せずに観られる出来ではある。
けどこの脚本、演技、演出の安さはつらい。
続編も作る気なのかも知れないけれど、
やるなら画ヅラ以外の所も凝ってくれないと、
あんまし観る気は起きないかなあ。
<2015.02.01鑑賞>
.
.
.
.
余談:
小出恵介の猛烈にキザな演技で何度も吹き出しそうになった。
けど映画が終盤に向かうに連れ、なんだかんだでメインキャスト
の中でも1 2番目くらいに役にハマってるように見えたのは何故かしら。
誰もが騙される?
ロジカル面はないけど、 痛快なテンポで心地いい。
仕事終わりに、
ふと映画が観たくなる夜がある。
この日も21時に映画館に行って、
観れる映画はジョーカー・ゲームだけだった。
内容も知らない、
何の情報も無い映画を観るのは好き。
戦前の日本のスパイ映画という意外な設定に、
思わずにやり。
スパイ映画ならではのロジカル面はないけれど、
痛快なテンポは心地いい。
好きな伊勢谷友介さんはさすがの雰囲気だし、
亀梨和也さんのアクションも見応えがあった。
音楽の設計も、
邦画アクションでは珍しく良くできていた。
ご都合主義な強引さが否めないけど、
見終わった後に観客の爽快感が伝わってきた。
こういう映画は、それでいいじゃないか。
まあ面白かったです。
ちなみに圧倒的にカップルと
女子率が高いレイトショーで、
男は自分独り。
きっと周りからは、
深キョンファンだと思われたろう。
もちろん嫌いじゃないけど、
ちょっと恥ずかしかったw
原作とは違ったスパイアクション
原作はかっこよすぎた。
一人で頭脳戦を繰り広げる原作に対し、アクション満載のスパイ映画になっていた。クールにはなりきれず、情にもろく最後は仲間とルパン風。映像化するとスピード感が逆に薄れたように見えた。
現代の俳優が演じるので当時の雰囲気や頭脳明晰すぎるという人物描写など難しさはあると思う。原作に沿いながらスパイアクション映画として娯楽に仕上げている、が少し色々盛り込みすぎているような。もう少しクールな原作もぜひ読んでほしい。
惜しい感が残る
面白かった!亀ちゃんがかっこよかった。頭がキレて身体能力も高くて。スピード感があって、観やすかった。
観ていてハラハラするし、騙されるし、細かいとこも面白かった。
亀ちゃんの役があんなにクールなのにハニートラップに引っかかるとこが、意外でよかった。笑 ありゃ反則だ。
ただ、うーん、何でだろう、何だか勿体無い感が、惜しい感が残る。良いのに。ハリウッドとかで作ったら、より迫力のある、いい作品になるんだろうなぁと思った。
期待とは違う面白さ
盛り込み過ぎかな?
つまらない、くだらない、ありえない
久々にお金のかかった3流映画を観た気がします。
ストーリーがつまらない
深田恭子は相変わらず演技が下手だし、色気もない
敵のアメリカ人やイギリス人が主人公の強さやカッコよさを引き立てるためのただの都合のいい阿呆になっている
時代設定がありえない
こんな映画を観るのは時間と金の無駄です。
ジャニーズファン限定とかにすべき。
はらはら?どきどき?
はっきり言うと、真っ先に思い浮かんだのがルパン。実写版ルパン三世よりもルパンのような感じを思い起こさせてくれた(^o^)
亀梨と深キョンファンにはもってこいの作品だと思う。個人的に亀梨に興味はないのでなんとも思えなかったが、ただただ深キョンの可愛さに煩悩されていた。しかしまだ深キョンの美しさを見足りないような気がする。
なんとなく先が読めたので、話的にどきどきな展開は期待できない。どちらかというと次はどんな深キョンが観れるのかなぁとかそっちの方が強かったです。
中々ありです
凄く良かった。続編も期待
アクション映画が大好きなので、十分楽しかった。原作は神秘的な空気感があるが、それを映画で表現するのは難しいのか、訓練生の時と島に着いてからとではガラッと変わる、脚本はもう少し頑張って欲しい所だけれど、キャスト陣が魅力的だったので、さほど気にならなかった
最近の邦画は暗い話が多いので、深読みしない、見終わってスッキリする楽しいエンタメ映画があってもいい。
ジョーカーゲームはまさしくそんな映画だぅた。
惜しい!!だけど面白い!!
最初のTVドラマ感が正直見ていて不安だったし、音楽も映画に出てくるものとは言い難かった(控えてほしい箇所があったし)。だけどそれは前半だけ。そこから映画は面白くなった!!
誰が敵で誰が味方か。どこで動いてどこで出るか。その瞬間が分からないから、緊張感がとにかく長い!日本の大作でこの緊張感、最高の意味で裏切られた!
亀梨さんも凄かった!クールな雰囲気を保ったまま、正しいことを果たそうとする主人公が魅力的で、止めるところはブレーキをかけて、動くときは一気に動くとか、お芝居自体も高レベルだった!かなり主人公の設定も単純じゃなくて複雑だし、最後に見せる笑顔までその複雑さを持続するとか、これはなかなか見れないお芝居!ここで目にする亀梨さんはジャニーズでなく、役者だった!
伊勢谷さんも少ない出番で存在感を発揮してたし、小出さんもビックリするようなクールな隠し弾だったとか、脇から脇の役者陣も驚き全開の伏線だった(ただ小出さんの役柄は他の人が良かったかも)!深田さんは微妙だったかな…。
本編全体の1カットをトニー・スコット監督風に高速カットで演出とか、前半のテンポをもっと早めで畳み掛ける方法にするとか、BGMを控えめにして役者の演技でカバーするとか、こうしてほしいって思いはあるし、惜しいって気持ちは大きい。だけどそれをお芝居と後半がサポートしてくれたから、見終わったあとは爽快だった!!予想以上に面白いので、予告で気になったなら一回行くべき!!結構驚き詰まってますから!!
まあ普通に楽しみました
続編観たい
原作ファンです
このミスで期待したが
全154件中、101~120件目を表示