劇場公開日 2014年6月6日

  • 予告編を見る

グランド・ブダペスト・ホテルのレビュー・感想・評価

全351件中、1~20件目を表示

3.5ミニチュア世界

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

楽しい

ウェス・アンダーソン監督作品。

アンダーソン監督作品は、ミニチュアを眺めているようにただ見ているだけで胸を躍らせるものがあり、楽しくみれる~
しかし物の配置や人物の動きは緻密に計算されているようだし、芸術としての美も堪能できるから素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まぬままおま

1.5ザ・何も考えていない決まり文句「おもちゃ箱をひっくり返したよう」(笑)

2014年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
しんざん

3.0美しい映像

2025年9月14日
スマートフォンから投稿

シニカルでアーティスティック。
本作品はストーリーが分かりやすくリスペクトですが、アンダーソン作品はどれも眠くなってしまう...
グイッと画面に釘付けにされる感覚がなく、ただクラシック音楽を聴いているような状態になる。
緻密な映像は美しく素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニモ

3.5ホテルというよりは

2025年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

斬新

ドキドキ

ホテルのお客さんと繰り広げられる話かと思いきや、オーナーである老人がホテルを買うまでに起こった出来事を綴っていくストーリー。
カメラワークが常に被写体を中心にしており、セリフや動きも非常にテンポ良くリズミカルに進む。
緻密に計算されていないと終始この表現をするのは難しいと思うので、話を楽しむというより映像美を楽しめた気がする。
教皇選挙の時の淡々とした姿を見ていたので、主人公を演じるレイフファインズの演技の秀逸さが際立った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
qq

3.5不動産を巡る騒動が彩るユーモアとドラマ

2025年8月16日
iPhoneアプリから投稿

ホテルという不動産をめぐる遺産争いと経営権を巡る騒動が、物語全体にユーモアと緊張感を生み出しています。主人公のコンシェルジュの経歴や経験が、巧みな駆け引きや人脈構築に生かされており、ホテルを舞台にしたコメディでありながら、人間ドラマとしての深みも十分に感じられます。色彩豊かな映像と独特のテンポ感が、観る者を最後まで飽きさせず、ホテルという不動産の価値や存在感が作品全体の魅力を引き立てています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

3.5何とも不思議な感覚に

2025年8月12日
Androidアプリから投稿

面白かった
予備知識というか、硬いものを観るんだという気負いがなかったのが良かったのかもしれない
ちょっとハズした綺麗さとコミカルさも◎

鑑賞後の感覚としては「楡家の人びと」(北杜夫)を読んだ後のような、人生を堪能したという感じにも思えた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ツカジマ

4.0チェック・インお願いします

2025年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

エレベーターに始まりエレベーターに終わる。
始まりは鮮血のようなレッド、終わりは色あせたオレンジ。ホテルの栄枯盛衰を物語る。

この映画で自分が目を惹かれたのは、セット、背景。
リアルな質感。でもどこかファンタジックで作り物感が。絶妙な塩梅でこの映画の不思議な世界観を支える。例え方が陳腐かも知れないが、よくできたテーマパークに迷い込んだような気分になった。

そして、圧倒的なテンポの良さ。スイスイ話が進んでいく。まどろっこしさが一切無いこの小気味よさが、もの凄く気持ちいい。
カット割りが複雑でなくて素直ですっきりしているのと、セリフが短くバシッと決まっているからか。グスタヴ(レイフ・ファインズ)ご自慢の長い詩もバシッと切られて最後まで言わせてもらえないし。
あれだけ何人も殺した暗殺者との最後の攻防は拍子抜けするほどあっけなく。ダラダラ尺をとったりしないこの潔さ。潔すぎて、一体どこが見せ場だったのか、振り返ってみてもわからないほど。脱帽です。

レイフ・ファインズの演技が飛び抜けている。誠実有能な紳士に見えてユーモアとエロス、欲深さと残忍さも持ち合わせた魅惑のコンシェルジュ。追っ手に気づかれるかも知れないのに香水やめない抜けたところがあるのもご愛嬌。キャラクターの魅力を体現。

ケーキが重要なアイテムになっているところがなんだか可愛らしい。

リアルだけどちょっとふしぎな世界。
極上のおとぎ話を堪能しました。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
TS

5.0良い

2025年3月1日
スマートフォンから投稿

アステロイド・シティでこの監督を知った。
アステロイド・シティはメチャメチャつまらなかったが、こちらの作品はとても面白かった。
こういう映画好きだなぁ、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フリードニヒ

4.0面白かった

2025年2月24日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
まゆう

3.0豪華キャストだけど、微妙。分かりずらかった…

2025年1月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

豪華キャストの映画として認識してて、以前から観たかった作品です。

やっと観れたけど、微妙…

最後まで観て大筋は理解できたけど、途中はイマイチ分かりずらかった。

豪華キャストが売りで、話は微妙な感じですね。

観る前にポスターで誰が出るか確認してから観たんだけど、出ると知ってないとティルダ・スウィントンは気が付かないかも、ハーヴェイ・カイテルも(笑)

レア・セドゥが好きなんですが、出番が超少ないと聞いていたので、1回絡むぐらいだろうと思ってたら、思ってたより多くて嬉しかった♪

シアーシャ・ローナンやマチュー・アマルリックも良かったです。

終わってから気付いたけどベルボーイ役は、トムホ版スパイダーマンの彼だったんかい!!(笑)

少し分かりずらいので、2回3回と何回も観ると理解が深まり面白いのかなと思います。

同じウェス・アンダーソン監督なら『アステロイド・シティ』の方が好きですね…

好みじゃない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

4.5楽しかった

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

みている間中はディテールの面白さに目を奪われてずっと楽しい気持ちで、見終わった後は、高級ファッション雑誌的な美しさが残像としてあるものの、全体の印象はぼんやりしている、というのが10年前の初見の時思ったことで、今回も同じだった。この監督の作品の、登場人物のキャラはとことんすっとぼけているが、本人が大切にしている感情の細かな揺れみたいなものがふと見えてくるところがとても好きだ。ただ、箱庭的な世界観にぎっしりと登場人物を詰め込む今作のような感じになると、市川崑の金田一耕助シリーズみたい思えてくる。全然嫌いではなくむしろ満足感は高いのだが。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
どんぐり

3.5初めは登場人物がわかりにくかったが、笑いあり面白かった

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ヨーロッパ随一の高級ホテル・グランド・ブダペスト・ホテルで伝説のコンシェルジュと呼ばれるグスタヴ・Hは、究極のおもてなしを信条とし、宿泊客のマダムたちの夜のお相手もこなしていた。ホテルには彼を目当てに多くの客が訪れていたが、ある日、長年懇意にしていたマダムDが何者かに殺害された。マダムDの遺産をめぐる騒動に巻き込まれたグスタヴ・Hは、ホテルの威信を守るため、信頼するロビーボーイのゼロ・ムスタファを伴い、マダムDの弔問に訪れるが、遺言により名画を相続する事になり、その絵を持ち帰るが、罠に嵌められ殺人の容疑者として追われることになった。さてどうなる、という話。

年代が1932年、1963年、1985年、現在(2014年?)と飛ぶので、その時代の誰が誰か理解しないとストーリーを追うのに苦労する。
終盤になってやっとわかってきたが、マダムDの遺産を相続する事になるグスタヴとゼロの逃走劇が見所かな。
お金を持ってても命を狙われ早死にするとか、何が大切なのか、考えさせられた。
コメディで色々と笑いが有り面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りあの

5.0日本で見る限り、かなりの知識を要する映画

2025年1月18日
PCから投稿

今年20本目(合計1,562本目/今月(2025年1月度)20本目)。

 ホテルといってもホテルは出てくることは出てきますが、大半はそれとは関係のない映画というのがポイントです。

 かなりわかりにくい映画となっている事情の一つとして、章立て形式が取られている点があります。古い映画のデジタルリマスター版なのでしょうが、中には日本語の字幕でも「この日本語何だろう?」というような単語も出てくるので、そこがちょっと厳しいかな、といったところです。ただ、幸いにも日本語版(吹き替え版)はアマゾンプライムで見ることができるので、あとで「答え合わせ」ができる点はまぁ良かったかなといったところです。

 古い作品のリバイバル上映である関係からパンフレットなんていうものはなく、答え合わせが難しく、うーむなかなかなかといった感じです。ただ、10年くらい前はこうした映画が(日本でも)放映されていたんだなぁとは思ったし、章立て形式は確かに珍しいといえば珍しいものの、あまりみないタイプでそうした章立て形式も新鮮でよかったところです。

 採点にあたっては特に差し引く要素はないので(わかりにくい映画であることは言えるが、古い作品についてはその点、技術・ノウハウがないことは仕方がないので、ストーリーがまるでわからない等でない限り調整範囲)、フルスコアにしています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

3.5ポップでかわいい

2025年1月4日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mui

4.0何なん、エンドロールの端で踊ってるオッサン??w

2024年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インパクトしか無いw
展開が速い!ストーリーが多重化してるが鍵が共通してるが、それほどの意味がないw
絵的な面白さがたまらん。
最終的に寂れたホテルに行き着くのが冒頭でわかるので裏寂しい雰囲気に包まれてる。なので、素っ頓狂なストーリーもそれだけではない空気を感じる。

人から聞いた話を書籍化したのを作家の墓の前で読んでる、って過去の逸話っていい加減な想像が映像化されてるのかな?フィルターが重なると独特になっていくのかも。そういう作品だと理解しました。

面白い作品だと聞いていたが想像してたより面白かった。映画館でやってるのがわかって、観たい!となったが9時からの上映?!午前10時の、、、より早いやん!何とか間に合いました。観れて良かった。観終わったら11時前、自己最速でしたw
今は12時30分過ぎ、梅田から新今宮に行って一杯飲み終わったとこです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mrkc7

3.5人生の可笑しさ、面白さ

2024年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Nijntje

2.0好きな人は好きかも!こだわりの映像は圧巻...

2024年10月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
keiichi

2.0美術品のような映画

2024年9月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

美術館で作品を見た時に凄いんだけどどう説明したらいいか分からないような気分に近い印象。
内容はあまり面白く感じなかったが映像はとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どぶそうじ

1.5ウェスアンダーソンファンにすすめられて

sさん
2024年9月14日
スマートフォンから投稿

私には合わなかったです
シュールすぎるというか
なんだろう
キャラクターや
話のテンポかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s

3.5独特の世界観

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

独特の世界感と雰囲気で不思議な感覚を楽しめる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高い坂