グランド・ブダペスト・ホテルのレビュー・感想・評価
全345件中、1~20件目を表示
ザ・何も考えていない決まり文句「おもちゃ箱をひっくり返したよう」(笑)
スタイルが変わらず、やってこれることは素晴らしいことだ。ましては超豪華キャストに支持される、ということは結果も伴っている、と言ってもいいだろう。
ウェス・アンダーソンはその代表格のような存在。本作も始まって、もう誰の映画か、なんてすぐわかる。
でも正直、この監督の、この世界に俺がなじむことはこれからもない。
前作「ムーンライズ・キングダム」でも思ったことだが、アンダーソンの十八番の「シンメトリーな画面」はあえての四角を意識しての、狭い空間世界を作り出すゆえ、ややもすれば、退屈な画面に陥りがち。
そのため、派手な音楽、急展開なストーリーの盛り上げを思いっきり邪魔をすることもしばしば。
音楽はめちゃくちゃ走っているのに、画面は止まっている。
ましてや、主なパートは画面自体が正方形になっているので、なおさら。
今回もそれも「あえての」演出とは思うが、徹底してワンパターンなので、まあ、カワイイネ!もさすがに飽きもくる。
どこぞのお偉い評論家が、おもちゃ箱をひっくり返したよう、って言ってるようだが、いやいや、違うでしょ。
そうじゃなくって、「おもちゃ箱に顔を突っ込んでる」って感じ。
飽きと退屈は、息苦しい、と言ってもいいかもしれない。そのうち違う意味で気持ちよくなれるしね。
それと英国的ブラックジョークって、正直なんのことかわからないが、前作「ムーンライズ・」も気持ち悪い性的描写があったが、今回は、もうちょっとわかりやすいテーマなのに、毒の盛り方が上滑りをしている印象。
また豪華キャストについても、前作同様、正直その意味が客寄せパンダ的に一層感じる
必要ねえし、むしろ、なぜか困る。
今回の収穫は、女性客を動員する、という点において、とても分かりやすい形で結果が出ているということ。
また今回諸事情にて、スイーツに着目したが、そんなに映画の中では、活きている気はしなかったが、ピンクとスイーツのイメージリンクはストレートで良かったと思う。
映画の内容以外の話題づくりで映画を観る、というのも今後もっと力が入る戦略かもしれない。
追記1
レイフ・ファインズの佇まいとエイドリアン・ブロディの顔のハマリ具合がツボだった。
追記2
音楽は楽しい。でも今回のエンドロールも前作とおんなじようで、そこまで徹底してもなあ。
豪華キャストだけど、微妙。分かりずらかった…
豪華キャストの映画として認識してて、以前から観たかった作品です。
やっと観れたけど、微妙…
最後まで観て大筋は理解できたけど、途中はイマイチ分かりずらかった。
豪華キャストが売りで、話は微妙な感じですね。
観る前にポスターで誰が出るか確認してから観たんだけど、出ると知ってないとティルダ・スウィントンは気が付かないかも、ハーヴェイ・カイテルも(笑)
レア・セドゥが好きなんですが、出番が超少ないと聞いていたので、1回絡むぐらいだろうと思ってたら、思ってたより多くて嬉しかった♪
シアーシャ・ローナンやマチュー・アマルリックも良かったです。
終わってから気付いたけどベルボーイ役は、トムホ版スパイダーマンの彼だったんかい!!(笑)
少し分かりずらいので、2回3回と何回も観ると理解が深まり面白いのかなと思います。
同じウェス・アンダーソン監督なら『アステロイド・シティ』の方が好きですね…
好みじゃない。
楽しかった
初めは登場人物がわかりにくかったが、笑いあり面白かった
ヨーロッパ随一の高級ホテル・グランド・ブダペスト・ホテルで伝説のコンシェルジュと呼ばれるグスタヴ・Hは、究極のおもてなしを信条とし、宿泊客のマダムたちの夜のお相手もこなしていた。ホテルには彼を目当てに多くの客が訪れていたが、ある日、長年懇意にしていたマダムDが何者かに殺害された。マダムDの遺産をめぐる騒動に巻き込まれたグスタヴ・Hは、ホテルの威信を守るため、信頼するロビーボーイのゼロ・ムスタファを伴い、マダムDの弔問に訪れるが、遺言により名画を相続する事になり、その絵を持ち帰るが、罠に嵌められ殺人の容疑者として追われることになった。さてどうなる、という話。
年代が1932年、1963年、1985年、現在(2014年?)と飛ぶので、その時代の誰が誰か理解しないとストーリーを追うのに苦労する。
終盤になってやっとわかってきたが、マダムDの遺産を相続する事になるグスタヴとゼロの逃走劇が見所かな。
お金を持ってても命を狙われ早死にするとか、何が大切なのか、考えさせられた。
コメディで色々と笑いが有り面白かった。
日本で見る限り、かなりの知識を要する映画
今年20本目(合計1,562本目/今月(2025年1月度)20本目)。
ホテルといってもホテルは出てくることは出てきますが、大半はそれとは関係のない映画というのがポイントです。
かなりわかりにくい映画となっている事情の一つとして、章立て形式が取られている点があります。古い映画のデジタルリマスター版なのでしょうが、中には日本語の字幕でも「この日本語何だろう?」というような単語も出てくるので、そこがちょっと厳しいかな、といったところです。ただ、幸いにも日本語版(吹き替え版)はアマゾンプライムで見ることができるので、あとで「答え合わせ」ができる点はまぁ良かったかなといったところです。
古い作品のリバイバル上映である関係からパンフレットなんていうものはなく、答え合わせが難しく、うーむなかなかなかといった感じです。ただ、10年くらい前はこうした映画が(日本でも)放映されていたんだなぁとは思ったし、章立て形式は確かに珍しいといえば珍しいものの、あまりみないタイプでそうした章立て形式も新鮮でよかったところです。
採点にあたっては特に差し引く要素はないので(わかりにくい映画であることは言えるが、古い作品についてはその点、技術・ノウハウがないことは仕方がないので、ストーリーがまるでわからない等でない限り調整範囲)、フルスコアにしています。
何なん、エンドロールの端で踊ってるオッサン??w
インパクトしか無いw
展開が速い!ストーリーが多重化してるが鍵が共通してるが、それほどの意味がないw
絵的な面白さがたまらん。
最終的に寂れたホテルに行き着くのが冒頭でわかるので裏寂しい雰囲気に包まれてる。なので、素っ頓狂なストーリーもそれだけではない空気を感じる。
人から聞いた話を書籍化したのを作家の墓の前で読んでる、って過去の逸話っていい加減な想像が映像化されてるのかな?フィルターが重なると独特になっていくのかも。そういう作品だと理解しました。
面白い作品だと聞いていたが想像してたより面白かった。映画館でやってるのがわかって、観たい!となったが9時からの上映?!午前10時の、、、より早いやん!何とか間に合いました。観れて良かった。観終わったら11時前、自己最速でしたw
今は12時30分過ぎ、梅田から新今宮に行って一杯飲み終わったとこです。
人生の可笑しさ、面白さ
第二次世界大戦前のヨーロッパ(国としてはズブロフカ共和国という架空の国だが)が舞台、しかもステファン・ツヴァイクに影響を受けた作品とあってもう少し重苦しい話かと勝手に想像していたが、全く違った。あるホテルマンとその助手の大冒険譚で、ジェットコースターのようにストーリーがどこに転がるか分からない面白さ、それを生真面目に演じる豪華俳優陣(世界的に売れる前のレオ・セドゥもいる!)に引き込まれ、最後まで飽きることがなかった。
時代が何層にも重なる物語構成、画面に向かって早口で長台詞を話す俳優たち、カラフルでポップな舞台装飾等、ウェス・アンダーソン監督の映画作りの拘りがこれでもかというほどよく出ており、ひと目見たらこの監督の強烈な個性を忘れることはできない。
結局最後は何が言いたいのか分からないという人もいるかもしれないが、個人的にはこの映画から、(グランド・ブダペスト・ホテルのように)栄華を極める人・物も最後は廃れるのであり、万物には始まりがあって終わりがあるという諸行無常を感じ、儚いからこそ人生は面白いのだということを再確認する機会になったように思う。ちょっと考えすぎかもしれないが。
好きな人は好きかも!こだわりの映像は圧巻...
本編を視聴する前は、予告からすると、おそらくは映像美が中心の映画なのかと思っていた。
実際、様々な"真正面の画角"から繰り出される映像のこだわりは圧巻だった。
照明の角度や人物、物の配置など、展開される場面自体が絵画のよう。
しかし、ストーリーがドタバタコメディ風で結末もあっけない。
最後急にまとめてきた!!と思わざるを得ないぐらい。
個性に触れるという点では、感性が豊かになるかもしれないが、映画として満足度は人の好みによるかも。
こんな映画もたまにはいいか、程度で鑑賞するのが良いかもしれない。
再視聴で忘れていたディティールを再確認し、改めて見事なエンタメと感心
主人公の顔が面白い映画NO1
タイトルとサムネイルだけではなんの映画かさっぱりわかんなかった
見た後もなんの映画か余計わかんなくなった
かなり面白かったけど、じゃあ何が面白いかと言われるとよくわかんない。まあなんかこう雰囲気が、、、としか言えない
僕のコンディション次第では全くハマらなかった可能性すらある
人に勧めにくい映画だなあ
三谷幸喜のようなドタバタコメディー?
ウェスアンダーソンは大喜利も強いと思うから笑点とか出て欲しい
レプリカ感、箱庭感、舞台感がオシャレ!!安っぽい言葉でごめん!オシャレ!
あのホテル行ったらどこで写真撮ってもインスタ映えしそう
正直ストーリーよりも画面がオシャレだなあって思ってたので、案外音を消してみても大差ないかも
ただ会話のテンポが全体的に速くて役者がずっとキビキビ行動してる
そんで主演のゼロの顔が主人公史上一番面白い顔っだった
ずっと「えぇぇ、、、」とも「なんやコイツ」ともとれる顔をしている
ロバートの山本さんみたいな絶妙な表情が面白い
臭いのダメ
まず、おしゃれ。
こんなホテル、一度は泊まってみたいものだ。
ピンクや赤の鮮やかさ、豪華なシャンデリア。
カリスマコンシェルジュとベルボーイの逃走劇
華やかなホテル時代、立場、濡れ衣、情勢などなどさまざまな背景が交差し逃走も非常にコミカルで時々クスッとさせられるテンポが小気味良い。
獄中でも変わらないコンシェルジュ魂、脱獄方、優しい囚人。脱獄後のパフュームを所望をする。とても魅力的な人物だし、香水の匂いとかダメだろ…とか思いつつもベルボーイと心を通わせた後は2人して当たり前のようにつける。
ホテルでの下からみる銃撃戦は良かったし、連携プレー。
ソリの部分はニヤニヤが止まらなかった。
そしてフォーカスされるかわいいスィーツやすぐに詩を謳っちゃうところとか好き。
何十年経っても大事な場所で原点であるグランドブダペストホテル。狭い狭い部屋。
ベルボーイから巨万の富を得た彼は何度でも当時の思い出と失ったものを鮮やかに思い出すのだろう。
猫、殺すのダメ。
全345件中、1~20件目を表示