フライト・ゲームのレビュー・感想・評価
全207件中、61~80件目を表示
最低の映画でした
最低の映画でした。 緊迫した雰囲気を作り出すことにだけは成功していたものの、 肝心の謎解きが矛盾していました。
旅客機の中で連続殺人をする はなしですが、 殺しかたが非常に不自然で、 ありえない方法でした。 実現するためには自殺しかないのですが、 結局、 最後まで殺害方法の説明は ありませんでした。 [被害者に気づかれない、 遅効性の しに至る毒薬] なら可能ですが、 そんなものは実在しません。 そもそも、 映画の中では [トイレの壁に穴をあけて、 そこから吹き矢でコクピットのパイロットを殺す方法] を採用していましたが、 そんな簡単に壁に穴は あけられません。 あけれたとしても気づかれるはずです。
まさかの展開でハラハラします
CMで見て、面白そうだと思ったので鑑賞。保安官と姿なき犯人との緊迫した取引が描かれるサスペンスなのですが、よく練られたストーリーで引き込まれました。
途中、何人かの乗客が主人公に疑われるのですが「この人も怪しいぞ…。」と疑心暗鬼に陥りながら、一緒に推理していました。犯人がまさかの人だったのでどんでん返しに驚きました。
普段、洋画は観ないのですがCGのクオリティもアクションも一級品で「さすが‼」と思いました。
最新作も鑑賞したいと思います。
ヒロインは邪魔しかしてないんじゃ…
最後まで目が離せない!!
ラストまで集中力を切らす事無く観る事ができました。主人公に対する乗客のヘイトが高まり孤立無援になる中、犯人を特定しようとあれこれ策を練っていく展開は、密室の緊張感も相まって極上の楽しさでした。乗客を救うべく覚悟を決める副機長の姿に泣けました。出だしのカメラワークも良く、飛行機や新幹線のワクワク感は異常なので、本作はぜひ劇場で観たかったです。鑑賞後の爽快感も良い感じです。メールの演出等からスプリンターセルが好きな方も楽しめると思います。私はやはり赤毛の女性が吹き矢を使ったと考えますが、あのような差し迫った状況下で何から何まで懇切丁寧に説明するのも野暮なので、謎が残ったこの終わり方で良いと思います。
疑問が残る。
息もつかせぬ展開
ロンリー
飛行機という密閉された空間で1人また1人死んで行く…
予告で気になって今回ようやく鑑賞させていただきましたが、予想をはるかに超える内容でした!サスペンス物は自分も推理しながら観るのが楽しいので誰が犯人なんだろうと思いつつ鑑賞したわけですが、最後の最後で持っていかれました!まさかあいつが犯人だったとは(・_・;
最後の20分はドキドキしながらどうなるのかと手に汗握りましたが、そこはリーアム先生なのでかっこよく決めてくれました、内容的にも満足、犯人を捜す一方で自分自身が犯人に仕立て上げられてゆく、
次第に味方は減り続け疑いの目を向けられ孤立して行く中、最後まで諦めず乗客を救おうとする様はまさにロンリーヒーロー、
個人的には副機長が最後の最後でやってくれてやるなぁって感じでした
どん底からのリーアム・ニーソン
総合 :61
ストーリー :15
キャスト :10
テンポ :16
演出 :10
見返したい度:10
リーアム・ニーソンっぽい役というかこの人は一度どん底を見る役がとことん似合いますね。
ストーリー的にはよくある展開でしたが誰が犯人なのかを一緒に探してる感覚がして楽しかったです。
結局犯人は出てくるまで全く違う人を犯人だと思ってました…
こういう王道サスペンスって犯人はすぐ分かるんですけどこの映画はまさかの犯人でした。
乗客役の俳優さん達も短い時間でしたが個性出してて良かったです。
どんでん返しではなく王道サスペンスなので観た後はスッキリします。
96時間と混じってキムとかいるんじゃないかなと思わず探してしまうくらい役的には似てます笑
実はヒーローでしたもの
「アンノウン」の監督ということでどんでん返しがあるかと思ったら、そ...
しっかりまとまってる
216-8
全207件中、61~80件目を表示