ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全809件中、261~280件目を表示
ハリウッド版ゴジラ アイデア不足
期待通り
メインの恐竜が遺伝子配合された実在しない恐竜=怪獣じゃないかと思うと興ざめしそうになるが、それを頭の隅に追いやれば普通に楽しく観られた。
恒例の恐竜脱走パターンだが、中盤以降ラプトルが味方になったり寝返ったりという新たなエッセンスも。
最後はTレックスが貫禄の勝利。
迫力の映像と、ヒーローとヒロインがいきなり恋愛モードになったとこは正にハリウッド。
ぜひ劇場で!
正直1作目のジュラシックパークより面白いかも
何より迫力と興奮の映画でした。ジュラシックパークのBGMと共に船が島に着くシーンと、最後にティラノサウルスが現れるシーンは鳥肌が立ちました。新種インドミナスレックスが本当はまだ檻の中にいると分かったシーンは怖かったです
2D、IMAX3Dと見ましたが、3Dはそんなに変わらなかったので、最後に初体験の4DXで映画館のジュラシックワールドを見納めたいです
4DXじゃなきゃいまいち!
恐竜映画界の伝統芸になったのかな
σ(^_^;)
絶対にカップルがいて、こどもがいる。
洋画あるある。
なんともアメリカらしい終わり方でした。
だってさ、刷り込みして、いくら飼い慣らしたからって、信じて襲わずに帰っていくって…ありえないと思う。
遺伝子操作された恐竜と、そうじゃない恐竜の区別がつかなかった。
初めて3Dで映画を観たけれど、TDRのキャプテンEOみたいに3D感なかったな。。
見せ場も少なかったし。。
一昨目のジュラシックパークの方が大好きだ。
恐竜はやっぱり強いなー!
めっちゃ恐かったです。
4Dが先週までで結局見れずでしたが、通常でも迫力満点でした。遺伝仕組み換えってことで、もはや恐竜ってかゴジラっぽい一面もありました。
話の前半で恐竜が脱走するので、どこにいる?と終始のハラハラドキドキ。プテラノドンって映画見たときも思いましたが、まず翼竜がやられてしまうと大変ですよね。四方八方から襲われるので…。
個人的にはパークのアトラクションを楽しむシーンを増やして夢をもう少し見たかったです。
脱走してからでは、どうしても冷静には見れないので。
しかし、最後にTレックスが島を一望できる所で吠えるシーンはかっこよかった!!
やっぱり恐竜の王様でいてほしいですね。
小学生の頃テレビで初めてジュラシックパークを見てからすっかり恐竜好き。恐竜博士になりたかった母の影響もあり、小さい頃からダイナーソー系の展示会にも良く行って、理科の研究テーマを恐竜にしたのも思い出しました。
全809件中、261~280件目を表示