「「立ち上がる」ことにすべてをかけるフロッグマンの姿。」ローン・サバイバー すっかんさんの映画レビュー(感想・評価)
「立ち上がる」ことにすべてをかけるフロッグマンの姿。
〇作品全体
冒頭の実際の映像で印象付けられる不屈のフロッグマン。生き残り続ける精神を身に着けた彼らの生きざまを描くことに、121分を費やし続ける。そういう作品だった。
生き残るために立ち上がり続ける。この「立ち上がる」という描写が、物語が進むにつれて変化していくのが印象的だった。
冒頭の映像の後、最初に映る偵察チームの彼らの姿は、まず立ち上がる芝居からだ。これから始まる一日と戦い始めるための「立ち上がる」がある。
物語が転じる契機も、仮眠をとっていた彼らが地元住民を拘束するために立ち上がる芝居。実際に火ぶたを切って落とすのはこの後だが、彼らからしてみれば状況が開始されたのはここからだ。
劣勢のなか戦闘が繰り広げられるが、その絶望的な状況は画面を見れば明らかだ。ただただ熾烈で苦しく、息を呑むシチュエーションが続く。そのなかで彼らは銃撃を受けながら生き残るために何度も移動し、落下し、身を伏せる。
ここでの「立ち上がる」演出がとても印象的だった。何発も銃弾を受けた足は二本だけでは足りず、彼らは銃口をもう一つの足に変えて立ち上がるのだ。生き残るために、移動するために必要なのは、この状況では足だけではどうにもならない。岩の上に突いた銃口の金属音の力強い響きが、生き続ける強い意志のようにも感じた。
マーフィが本部と連絡をするために高台へ進むときの銃口を突く芝居が特に良かった。ボロボロの姿にある勇気が、銃口の金属音に込められている気がした。
追っ手から逃れ、出会うのは現地の親米派住民・グーラーブ。衰弱した状態にあるマーカスはグーラーブの手を取り「立ち上がる」。銃口が必要な状況から、誰かの助けを受ける状況へ変わったことをダイレクトに伝える「立ち上がる」だ。
孤独を印象付ける『ローン・サバイバー』というタイトルだが、生き残るための最後の鍵が人であるというのがグッときた。立ち上り続けるには誰かとの信頼関係がなければならない。これも冒頭の訓練映像や基地でのシーンが、エクスキューズとして効果を発揮するストーリーラインだった。
作品内で経過する時間は数日間だけだが、伝えたいものがキチンと軸にあり、その軸を肉付けしていく映像演出があれば十分骨太な時間を作ることができる。そう感じさせてくれる作品だった。
〇カメラワークとか
・日の光やサンセットは戦争映画と親和性高いな、と思った。本作でも作品の最初や最後、マーフィ・ダニー・アクスが死ぬときにもカメラは日の光やサンセットを映す。仰向けで横たわると最後に見える景色だから、というのもあるけど、沈むもの・明けるもののモチーフとしてシンプルで饒舌に伝わるからだろうか。
マーフィとダニーが死ぬシーンはクロスカットで映していたけど、マーフィの目線の先は見せず表情だけ映してカット割って、ダニーが見ている日の光に繋ぐのがかっこよかった。別の場所にいるけれど、同じものを見ている。明日への渇望を見ている。
〇その他
・アクス役・ベンフォスターの芝居が良かった。右目がつぶれてからの、まさしく血眼な左目の眼差しが胸に響いた。