インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価
全305件中、141~160件目を表示
近年稀にみる良脚本アニメ
頭の中を映像化するなんてとんでもなく難しいことを、笑いと涙で感心するほど練りに練られた物語に仕上がっていて、見入ってしまった。
人間の感情や思考、性格形成を見事に可視化し、楽しめる作品にできるなんてディズニーにしか不可能ではないだろうか。
むしろ思春期や小さい子供がいる大人が見るにふさわしい作品だと思う。
字幕で見たので、酷評されていた吹き替え挿入歌は聞かずに済んだ
作品のテーマが素晴らしい
最初こりゃダメだなと思ったけど、終わってまず思った事は子どもを抱きしめたい、子どもが思春期になったり、子どもが何考えてるのか分からなくなった時、この作品を観る事で救われる時がきっと来るだろうと言う事。
素晴らしい作品だったと思う。
最初にダメだなと思った事は、司令室のシステムがどうなってるか意味が分からなかった事。ボタンやレバーで人を操ってるように見えたし、感情が触るとその感情になるのか?今でもよく分からない。作り手も分からないまま作ってるだろ!と思ったし、観る側に考えさせちゃダメだよと思った。4つの感情が存在してて会話してるだけで良くて、ボタンの必要ないんじゃないかと思う。
あとヨロコビのワンマンな所(でも、これはテーマへの伏線だったのでラストにはスッキリ出来た)
でも、司令室から飛び出した脳みその世界はとても納得出来たし面白かった。
自分たちの脳もこんな風になってると思うと、今後悩んだりした時が楽しみになる。
司令室に戻って来る手法は今までの苦労が水の泡のようにも思えたけど、幸せになるには喜びだけじゃダメ何だよ。感情のままに生きて良いんだよ我慢しなくて良いんだよという優しいテーマが素晴らしいと思った。
反抗期ってこんなふうになってるんだぁ
ひとの感情って面白いなと思った。
まず、これを普通のピクサーアニメとしてみたらつまらないと思う。だから最初は???ってなった。
自分に置き換えて考えて観ることによって、楽しめる作品だと思う。理解すればよくできた映画です。
自分の頭の中もこんな風に覗いてみたい。
最初は、感情ってポジティブなのヨロコビしかないじゃん!と思っていたけど、
そんなことはなくて、イカリ・ムカムカ・ビビリはどんな動物にも必ずある感情でこの3つがなければ生きることができないらしい。それぞれの感情の役割をわかりやすく描いていた。
また、人によって感情のでしゃばり度が違うから感じ方や性格が変わってきて、人格というものが作られていくということがとても面白いと思った。
そしてなにより、心理テストがよく当たる!!
ちなみにあたしはムカムカ・カナシミ型だった。すごく納得の結果だった。(笑)
ピクサーは良く出来すぎていることが評価のジレンマになるのかな
「頭の中の感情が人間を動かしている」という前提のもと「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビリ」という感情たちが、主人公の女の子(実質的には感情たちが主人公だが)の引っ越しにおけるネガティブな心境変化を感情たちが脳内世界を冒険していくことで主人公の女の子が成長するという記述したら何がなんだか。
しかし、この何がなんだかなも物語を流石のピクサー節で大人も子供も感動できる極上エンターテインメントに仕立て上げている。
当初「こんな単純な感情だけで人間(主人公とか)を操縦できないよね〜」なんて思っていたが、その設定も納得出来るようになっており、クライマックス後はその疑問を払拭&腹落ちするストーリーは本当に怖い!怖いよピクサー!
しかし、ピクサーはストーリー、ビジュアル、無駄に芸術的にならないエンタメ的な平易さが恐ろしく高いので、期待値が上がりすぎてしまうし、予定調和での満足をしてしまうので、今後はそのジレンマを払拭する新機軸や世の期待を裏切る行為をするしかないのかなぁなんて杞憂をしてしまいましたよ。
そしてそれは大変だろうな〜なんて思ったり。
じーんとくる
感情、記憶、大切な思い出、性格を作る島、発想がとても良かった。面白かった。
確かに重要な出来事や感情をきっかけにして、人の性格は作られていくと思う。
それぞれの感情だけだと、とてもうざい。うるさい。笑 子供用の映画かと思ったら…とんでもない。考えさせられる。
良い思い出の、たのしい、幸せな思い出にだって裏には悲しみや怒りがある。
それがあったからこそ、喜びに変わる。
それを含めて、大切な思い出。
深いなぁと思わず涙しました。
大人向け
感情の擬人化という古来からある多種多様な題材を見事に表現している
自分が考えた人物や建物がある空想の島や記憶を記録している玉など個人的に考えていた空想や記憶に対しての疑問に答えをくれた作品になった
それだけにこれは子供向けではなく成熟した大人向けであると思える
本編の前の短編のほうが…
大竹しのぶさんの吹き替えが聞きたくて、
吹き替え版をみました。
夏休みだったので、親子連れが多かったです。
子どもには少し難しかったようで、
鼻をすすりながら観ている親の横で、
親に話しかける子どももいました。
私個人としても本編より、前に上映された短編のほうが印象に残りました。
新しい映像体験
見ていくと自分が捨ててしまった記憶や過去に勇気を持って行動できなかった自分が呼び起こされてくる。まるでセラピーを受けたような感じ。しまいに映画のストーリーよりも自分自身や子供のことを思って感情が込み上がってくる。不思議な映像体験をした。こんな仕掛けをしてくる作り手の創造力に感服するとともに敬意を表したい。
一方で冒頭のドリカムの歌は、まるでこれからこういう教訓の映画を見せますから理解して帰ってねといわんばかり。説明過多な歌詞をここにこんな形で入れてくる方々の想像力のなさに心底軽蔑の念を禁じ得ない。
全305件中、141~160件目を表示