インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価
全389件中、321~340件目を表示
自分を映画に投影できる
映画館では滅多に涙を見せないのですが、後半ぼろぼろ泣いてしまいました。楽しかった思い出もいずれ忘れていってしまうという、自分にも起こることに共感しつつ、ちょっぴり切なくなりました。 「自分にとっての特別な思い出って?」と考えると、一体どの思い出?と分からない。ですが、きっと自分にも特別な思い出があるから、今の自分があるんだと実感させられる作品です。 ラストのライリーが自身の心情を吐露するシーンが一番の泣き所でした。無理して笑って本当の思いを閉じ込めるより、感情に素直になりたい時もあると共感しました。同じ経験を今年した自分にも、分かる!と思えるシーンでした。
良作
人の感情をキャラクターにするというアイディアが素晴らしい。発見だ。
感情が玉になって、それが思い出となる。簡単に思いつきそうで中々思いつかないのがアイディアなんだと思う。
お話の内容は児童文学のような感じ。
人は喜びだけではなく、悲しみがあって、成長出来る。
よくよくある話を違った見え方で作ってあるのがいいんだと思う。
幼児や小学生よりも、中学生くらいの子向きのテーマかな、と劇場の様子を見て感じた。
最初のドリカムのは最初じゃなくて、最後に流した方が構成的に良かった気がする。
感情のチームワークが大切(笑)
とてもユニークなストーリー設定でした。 人間の心がいかに成長、変化してゆくか。納得です(笑) ベクトルは同じライリーを幸せにすること。 また、個の役割があり、チームワークもあり、ポジティブとネガティブが共に必要で、かけがえのないものなのだと理解出来ました。(笑) 今回は、吹き替えで見たけど、字幕で見たかったなぁ〜。 きっと印象違うのだろうね。(笑)
ピクサーらしいオリジナリティ溢れる作品
それにしても悲しみにイライラさせられるだとか、感情移入できないだとか、本当に悲しんだことある人なのかなとちょっと疑問に思う。 悲しみって、ぶっちゃけこういう感情でしょ。自分でもイライラするくらい「どうせ自分なんて…」とか「自分、才能ないな」とかなどを、もし言葉にしたら面倒くさい人だし、他人にとってはイライラさせると思う。 だから、悲しみはあれでいい。もし元気満々で明るいキャラだったら悲しみという感情がブレる。 あと、確かにどうってことはない悲しみの秘密ではあるけど、そもそもピクサーであり、ディズニーであることを忘れてないだろうか?子どもが楽しめて、大人になって深さを感じるというのにはちょうどいい悲しみの秘密だと思う。 見方が間違ってる、はっきりそう言わせていただく。 とはいえ、最初の主題歌、監督挨拶、短編という流れは、自分はそんなに気にならなかったけど、作品のテンポをちょっと邪魔してる気がしたので短編以外はいらなかったかなと思う。 さて、見所であるけど、アイデア溢れる作り込まれた感情の世界観と、画期的な映像が楽しい。 とにかくね、こんなにも、よくアイデアがポンポンと出てくるな〜と感心させられます。 トラウマ、楽しいこと、どこか記憶の片隅にいるかもしれない小さい時の友達、夢のスタジオなど夢があって、もしかしたら本当にこんな感じかもなとニヤニヤできる所満載(笑) 三次元、二次元、一次元の映像は画期的でド肝抜かれた。 その楽しさの中にあるビンボンのキャラは切ないね。成長を表してるとはいえ、自分が記憶のどこかで忘れてしまったかもしれないから。 だから、ライリーの悲しみの秘密以外にもビンボンというキャラも結構重要なキャラ。 後半は涙をこらえるのに必死で大変だった。ラストで涙腺崩壊したけど… エンディングロールもそれぞれの人々の感情たちが出てきて切なさや成長を感じながら笑って終われる気持ち良い作品。 子どもにはちょっと難しいテーマではあるが、映像やキャラで子どもが楽しめて大人は泣いてしまうかもしれない、まさにファミリームービーとしてピッタリの作品。 ちょっと人間部分に物足りなさは感じたが、それでも良い作品だったことは間違いない。
ネガティブ思考の再評価
よくできた話だと思った。脳の中の感情を擬人化して、人の感情や記憶の仕組みをモデル化してストーリーにしている。
5つの感情の中で、なぜヨロコビが主導権を持ち権威的に振る舞えるのか。現代社会では、喜びという感情を持つことが望ましいということになっているからだ。ポジティブ思考礼賛が強いアメリカでは特にそうだろう。
そして、悲しみは、持ってはいけない、というプレッシャーがかかっている。
この映画のヨロコビとカナシミは、ポジティブ思考とネガティヴ思考、と言い換えた方が映画のストーリーを理解しやすい。
(ところで、disgustをイライラと訳したのは失敗だったと思う。イヤケ、ウンザリとした方が良かった)
カナシミが感情を表したいときにも、ヨロコビが「なんのためにいるのかわからない」と邪魔してしまう。
ネガティブ思考は、社会人にとっては評価が下がる、子供にとっては、親に嫌われる、という理由で封印されがちになる。
ライリーの「家出を決意するまで」の行動原理は、「嫌われたくない」「いい子でいる」というもので、これが大人になる過程でどのような変化が起こるかが、この映画のストーリーとなる。
カナシミは働くべきときに働けないことが続き、ヨロコビからは何もするな、と命じられてしまう(抑圧状況)。
そして、本来なら人格や行動原理の基になっている「特別な記憶」に、悲しみの記憶を加えなければならないときに、ヨロコビに無理やり邪魔されてしまい、逆に全ての特別な記憶にアクセスできなくなってしまう。これは心が死んだ状態(鬱状態)を意味していると思う。
その後、ヨロコビとカナシミは心の中のいろいろな場所を冒険するわけだが、
おふざけからの卒業
空想の友達からの卒業
体験が抽象概念に加工される過程
友情、家族との関係の変質
こういった「精神的成長」をモデル化しているのが面白かった。
ライリーだけではなく、他の人々の感情たちにもそれぞれ特徴が出ていて、例えばライリーの両親の感情たちは、カナシミを仲間外れにするのではなく、5つの感情が協調して働いているように描かれている。
最終的に、今回の事件の記憶が、「喜びでもあり、悲しみでもある」記憶になることで、2つの感情は表裏一体のものであり、両者のバランスが重要であることが示される。
また、これまでのたくさんの「特別な記憶」が喜びの記憶から、悲しみの記憶に変わる。これは、子供時代の単に純粋に楽しかっただけの記憶が、成長すると、「もう決して戻れない過去」という悲しみに変わってしまうことを意味する。
ヨロコビは、この大人への成長にとって不可欠の変化にあらがって、いつまでも子供の心のままでいることを望んだともいえる。
日本は、会社のような場所ではネガティブ思考が嫌われる傾向があるものの、プライベートの気安い友人関係の間では、むしろ積極的に出しているように思う。
だからといって健全だとは言い難いので、日本版のインサイドヘッドを作ったら、また全然違うストーリーになるんだろうなあ、と思う。
冒頭のドリカムの曲と、火山島の歌はあきらかに「無い方が良い蛇足」だと思う。
ドリカムの曲自体は良いと思うんだが、さあ映画がはじまるぞ、というタイミングでやられてはたまらない。知らない家族の写真をえんえん見せられてもね…。
火山島の歌も、もっとストーリーがあればまだ退屈せずに見られたのだけど、これ何番まで続くん?( ;´Д`)って感じだった。
どうでもいいが、これって、おじいさん火山と若い娘火山だから絵になったけど、逆におばあさん火山と若い男火山だったらどうなのよ?って思った。
男と女の位置付けがステレオタイプ過ぎて、なんだかもやもやした。
想像以上に
良かったです。 正直少女の頭の中のストーリーなんて内容はあまりピンとこなくて、面白いかどうかもよく分からないけど話題だし、観てみるかぐらいの気持ちでした。 実際に観てみると…ストーリーにどんどんハマっていき、キャラクターの個性や頭の中と実際の行動のリンク感が面白くて、展開にもドキドキしてしまいました。 よろこびは人間の感情の中ではとても大きいものを占めているし、実際喜びという感情を通して人は幸せを感じられる。 物語の最初では悲しみの存在価値はほとんどなく、よろこびが感情のほとんどをコントロールしていた。 そして実際によろこびは自分さえいればライリーは幸せになれると信じきっていた。そして周りもそれを疑わなかった。 私もネガティブは良くない、ポジティブはいいことで、人生には嬉しいこと、楽しいことが沢山あれば幸せになれると信じていた部分もありました。 でもこの映画を観て改めて全ての感情の必要性に気付きました。 悲しみがあるからこそ得られる幸せがあったり、喧嘩をして怒ってぶつかったからこそ得られる信頼関係があったり。 感情はひとつじゃなくて、たくさんあるもの。 そしてそれを表現していくことで自分自身の成長や周りとの絆を築き上げていくことができることもある。 当たり前のことなのに、最近感情を抑えすぎていたり、悲しい気持ちに蓋をしていることが多かった。 もっと自由に自分の感情を出していいんだな、ってなんだか肩の荷が下りた気持ちになりました。 とても心が温かくなる映画でした。 辛くなったとき、我慢してるとき、行き詰まったとき、もう一度観たいと思える映画です。
前フリ長すぎ、ラストあっさりしすぎ
吹替え版を観賞 映画ドロボーから本編が始まるまでが長い。 わざと遅れて行ってもいいかも。 そのくせ、ラストがあっさりで余韻らしいものがない。 ちょっと拍子抜け。 最初、カナシミのうっとおしさにイライラさせられるが、ヨロコビの独善的行動もなかなかのもの。ヲイヲイ、それはいじめだろう、的な。 記憶や思い出の格納などは観ていて面白い。 ヨロコビとカナシミがいないなら、あとは不安と怒りだけ? 観ているうちにうっとおしくてネガティブなカナシミが愛おしく思えてきた。大竹しのぶで正解。 後半、ちょっと泣けてドライアイにはちょうど良い。感情を持たない論理的思考の(スタートレックの)スポック的キャラがいても良かったと思うが、まだ先か。パパやママにもそんなキャラはいなかったような。 その他、女子ならもうちょっと悪魔的キャラがいても良さそうだがムカムカの担当? 後半、ライリーを見てパニックになる男子が出て来るが苦笑するしかなかった。 全体としては起承転結がはっきりせず、盛り上がりにやや欠ける印象。 だいたいの流れが分かったので、ダレた感じのカナシミを堪能するため?もう1回くらい観てもいいかも。元気いっぱいのヨロコビも悪くないが(竹内結子もよかった)独善的なところが結構、鼻につく。
バランスが悪い
感情を擬人化しているのだが、ポジティブな感情がヨロコビだけで、一人で厄介な感情を制御しないといけいのが大変だった。喜怒哀楽でよかったのではないだろうか。
カナシミも指令室の外に出ているのに、ライリーは始終悲しそうだった。腑に落ちない設定というか、着眼点は面白いのだが設定を活かしきれてない感じがした。感情はいろいろないまぜになっているので、このような表現では描き切れないのかもしれない。
カナシミがうざいけど、彼女なりにポジティブな存在理由が示されている感じはしたものの、明確に伝わってこなかった。無理矢理そんな感じにしているだけのようにも見えた。
日常をはみ出さないドラマ作りは好感を抱いた。
まちがいなく感動作品
ディズニーならではの見どころが満載で、 期待通りのストーリーでした! ライリーを悲しませたくない一心でカナシミを隔離しようとするヨロコビ。 初めはヨロコビと同じで、カナシミはネガティブでうっとおしい存在だと感じていました。 しかしストーリーが進むにつれて徐々にその気持ちは薄れ、 悲しみがあるから喜びを感じることができるんだと、改めて思いました。 悲しいときに寄り添ってくれるかけがえのない存在のカナシミ。 泣いているビンボンとハグする場面にきゅんとしました。 性格が正反対のヨロコビとカナシミですが、 最後はそっくり表裏一体に見えてきたり... 自分の感情に素直になって、相手の気持ちも大切にしたいと思える、本当に素敵な映画でした。
泣けた。
今まで観たディズニー映画で最高に良かったです。 感動して泣いてしまいました。 5つの感情。ヨロコビ、カナシミ、ムカムカ、イカリ、ビビリ。これら擬人化…キャラクターにしてストーリーを展開させるなんて素晴らしい発想。さすがピクサーと言える作品でした。
頭じゃなくて心でしょ!
キャラクターはスゴく可愛くてよかったのですが。。ストーリーが浅くて、途中で飽きてしまいました。 結局、生まれてからの経験を通して、脳内に喜びや悲しみなどの感情が生まれてくる?ということ? そこに違和感を感じました。 やはり。。感情はハート♡で感じるんじゃないかと 思うので。 そこは、価値観の問題かもしれないけれど、 ちょっと内容が唯物的で、残念でした。 人間の感情って、心って、もっと複雑で深いものだと思います。 ただ単に、感情としての喜び、悲しみ、怒りなどがあるだけじゃなくて、そもそもなぜ そんな感情か出てくるのか? その感情は、どうすれば、ハッピーな方向へ向かっていけるのか? 実はもっと深い意味を見出せるのでは。。。? キャラクターは可愛かっただけに残念!
ビンボン
前半は淡々としてる
記憶が少しずつ消去されていってたり、話すら去られていく辺りを表現していて
なんか納得
自分の頭の中でもあんな作業してるのかな~みたいな
なによりビンボンのキャラ
なんかボンビンの存在や最後は子供には伝わらないだろうなと思うけど
しっかりオッサンな自分には泣けました
ビンボンが全てってくらい
ヨロコビの勝手な仕事割り振りとか見ててイラッとした
あと、あんまり声のイメージがキャラに合ってなかったと感じました
特にカナシミ…もっと若い方がやって良いかと
んで、短編前の前の
興味の無い子供の写真を延々と見せられる感じは 本当に要らなかった
ドリカムの歌も ライリーライリーとキャラの名前を連呼
ライブではやらないだろう映画のためだけの曲なんだろうなと思ってしまいます
大人向けとも子供向けともどっちつかず・・・
私は海外で観たので、皆さんおっしゃってるドリカム云々のショートムービーでなく、ハワイっぽいところの夫婦火山の話でした。 で、本編ですが、思春期入るか入らないかの娘と観に行きましたが、おかげでいろいろ心がくすぐったくなるような感じでした。 ただ、この設定を考えだした観点としては非常に良かったとは思いますが、ストーリー展開にひねりが欠けます。 設定の難しさをカバーするために、展開を子供向けに寄せていったためか・・・。 ほぼ予告と出落ちで終わってしまった感があります・・・。 とまあ、ストーリーはそんなに面白くはないかもですが、言いたいことはわかりやすい内容でした。 ちょっと子供には難しくないかと思いましたが、子供は子供で楽しかったと言っていました。
本編は⭕️
正直、この映画のタイアップのドリカムの曲が… ドリカムポッい曲で歌詞もそれなりで歌声も本物なんだけど らしくないというか いまいち入ってこない 本編前のピクサーおきまりのショートフィルムの前で流されるこの曲のPVと思しき映像 んーいまいち 正直ジャマ ショートフィルムはいつもの通り本編とは関係ないけどなかなかいい出来、好感持てます 本編はいい出来 ライリーの感情達の話 ヨロコビがただひたすらに一人でライリーを支えて行こうという姿にイライラ かなりカナシミを邪魔者扱いしててオイオイそれイジメに近いぞとイライラ ストーリーが進むにつれヨロコビがカナシミの存在の大事さに気付くのだけれど 子供が楽しめる様に作られているが実際内容が理解できるのは大人になってからだね 難しい内容のでした
アナ雪よりずっと好き!
前回劇場でみたアナ雪。 歌は本当に素晴らしくて大好きだったのにお話が微妙な感じでちょっとガッカリしました。 次はどうなの?と思い観に行ったインサイド・ヘッド。 いきなりのドリカムと写真に、もしやアナ雪パターン?とドキドキしましたが、いい方に裏切られてとってもステキな話でした。もう一回みたいなー!
全389件中、321~340件目を表示