劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価

全395件中、201~220件目を表示

3.0子供はあまり楽しめないのでは?

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろんな感情のバランスと思い出の重要さの伝わる映画。
子供に良いかと思って連れて行ったけど、なんとなく暗いシーンも多くてあまり楽しめてなかった気がする。

アナユキの様に笑えるシーンがもっとあっても良かったと感じた。

頭の中の表現方法、発想はとても良かったと思います。
あー、あるあるって感じで。

映画冒頭のショートムービーはホント勘弁でした。
特に子供にはキツかった。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけじゃぱ

3.5ビンボン

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

3.5面白かった!

2015年9月2日
iPhoneアプリから投稿

さすがピクサーという感じだった。
おもしろかった!
お父さんとお母さんの頭の中が笑えた。
悲しみにイライラさせながらも感動するシーンもあって良かった。
親子で楽しめる映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mi2neone

5.0発想が凄い

2015年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際にわからない物、頭の思考能力を形にして表現するというのはとても面白いですね

産まれてから徐々に脳内が構築されていく過程が描かれたり、記憶の貯蔵庫や思い出の島なんてのは凄い発想のオンパレードでした

続きもやってほしい、是非○○○のライリーが観たいですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
753

4.5危うく声出して泣く所でした。

2015年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

出だしの監督のコメントや日本版主題歌等で
賛否両論有ると思われますが、
私としては期待させておいて軽く落胆する
【脳の感情】を体感させる為の演出だと感じました。

本編としてはかなり楽しめ、
【谷】の所から脱出した後のシーンではぼろ泣きしました。

個々の感情達が分かりやすく
『あぁ此の時はこう言う状態になっているのね~』
と考えさせられました。

各感情に焦点を合わせて何度も見たい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちーちゃぼ

4.0流石裏切らない。

2015年8月31日
iPhoneアプリから投稿

この映画が作られると知ったのは2年ほど前。ピクサーの次回作が感情がテーマだとしり、一体どんな映画になるのだろうとワクワクして待った。そして公開された映画をみてみると…

素晴らしい。
キャラクターのデザイン(内面も含め)最高。
見る年齢により受け取り方が違うだろし、見るたびに再発見のある作りになっている。
個人的には初めて娘(4歳)と映画館にきて映画をみたんだけど、この映画で良かった。

感情達が人間の行動をコントロールしているという映画なんだけど、主人公のライリーの頭の中の司令塔はジョイ。これがライリーの行動パターンの多くを占めてる。この映画の素晴らしいところは、このジョイ「喜び」が人生の中で最も大事で必要な感情だという考え方に対して、そうではないよ。という投げかけになっている所。
寂しさとかイライラとか怒りがあるから人の気持ちが理解できるんだよ、と。当たり前なんだけど、子供達にとって安心できる内容なんじゃないかな。
誰かを憎んだり、虐められて悲しかったり、ネガティヴな感情は良しとされない風潮のなかで、その感情も大事なんだよ、と。
劇中にライリーの両親とかの頭の中もでてくるんだけど。お母さんの頭の中の司令塔は悲しみが担ってたり、親父の頭の中のは話聞いてなくてフットボールの事ばかりだったり、そういう描き方が非常にうまかった。

決して子供向けだけの映画ではない。子供が見れば子供なりに理解できて十分楽しめる映画だし、大人になるとわかる面がある。思春期ボタンの使い方が分からないとかっていう場面なんて泣けたもん。12歳くらいの子供がみると、その後の人生にいい影響がでる映画ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ridiy80

2.5子供むけ

2015年8月29日
Androidアプリから投稿

脳内ポイズンベリーとネタがかぶってるわー。

ちょとお子さま向けかな。冒頭の映像もいらないなー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くり

3.5泣かしにくる

2015年8月27日
iPhoneアプリから投稿

展開がわかってても泣けることってありますよね。
ヒーローって心が強い人だよね、本当は。って思わせてくれる映画ですね。
感情たちがなんだかんだお互いを尊重しあっててとても良い映画だとおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
andand888

3.5分かりやすくて楽しく観れました

2015年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

人が成長していく中での感情たちが
幸せに導こうと必死に動いているのが楽しいし、
人生で起きるひとつひとつの思い出で、
その人間を作り上げるんだなという
わかってはいることを、改めて見つめることができました。

人間て言うのは、”喜び”だけではだめ。
”悲しみ”も”怒り”も、たくさんの感情を持って
大きくなって個性となっていくんですね。

本当にかわいくて幸せになれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nao

4.0結構楽しめました

2015年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ヨロコビ以外が負の感情なのはストーリーの構成上なのかなー。日本人なら喜怒哀楽で作りそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とむ

3.5さすが

2015年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがです。こんなにわかりやすく、楽しく、面白く、深く脳を描いた監督に脱帽

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映録助

3.5ちょっと難しい?

2015年8月25日
iPhoneアプリから投稿

前半眠くて眠くて…(^_^;) けど後半の大事な場面では泣いてしまいましたけどね笑 分かってはいても泣けるもんは泣けるんです!教訓としては、ご飯食べた後に見てはダメ!ってことですね。本当眠くなっちゃうから…(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
れかまる

3.5トキメキは?

2015年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
J Toy

4.0ヨロコビの頭の中を指令するのは・・・

2015年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あくろこ

3.0発想力がすごい

2015年8月23日
iPhoneアプリから投稿

感情をそれぞれキャラクター化して、その活躍具合で当人の感情が決まるという設定に目からウロコ。
着眼点の勝利。
ワーカホリック型の労働じゃこんな発想は出てこない。
本作の場合は子供の成長を見て着眼したそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ntaka

5.0大人向け?

2015年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

表現方法が、大人向け?な感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
困

5.0作品はすばらしいです。ぜひ観てください。 ただ、ドリカムとあの気色...

2015年8月23日
iPhoneアプリから投稿

作品はすばらしいです。ぜひ観てください。

ただ、ドリカムとあの気色の悪いスライドショーには吐き気を催しました。
二度とこのようなことのないようにしてください。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
大川

5.02回見たよ!隠れミッキーは見つけやすいあそこ

2015年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

2回見たんですが、同じところで涙ぐみました。ビンボンビンボン(やつめ!)

伏線があり、人気いかんでは、パート2もありそう。

もしも次回作があるとしたらきっと見に行きます。

脳とか、児童心理学とか興味があるので、とっても興味深く楽しめました。

【この点は注意!】本篇がはじまるまでが長くって、トータル上映時間は2時間。未就園児はグズりました。

●他映画の予告・ドリカムの曲・短編映画(火山の愛の歌、アロハなかんじ)これらがおわってから、本篇です。20分遅刻しても本篇に間に合います。

隠れミッキーについて






コンソール(脳の中で司令室と呼ばれる場所のコントローラ状のテーブルみたいなもの)の真ん中のうえのところ。隠れミッキーです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あおしず

4.0視点が新しいと思います

2015年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当は字幕で鑑賞したかったのですが、じょうえしている劇場が付近になく、仕方なく吹替で鑑賞しました。 今回は2Dです。

主人公のライリーだけでなく、他のキャラにも当然感性があり、それが分け隔てなく描かれているのには共感しました。

頭の中の感情から見た主人公の視点や振る舞い。 新しく斬新な作品だと感じました。

あと本作に入る前の火山の物語は、ショートストーリーながら秀逸だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro.K

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2015年8月22日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nana