劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価

全392件中、181~200件目を表示

3.5ピクサーは良く出来すぎていることが評価のジレンマになるのかな

2015年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

楽しい

「頭の中の感情が人間を動かしている」という前提のもと「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビリ」という感情たちが、主人公の女の子(実質的には感情たちが主人公だが)の引っ越しにおけるネガティブな心境変化を感情たちが脳内世界を冒険していくことで主人公の女の子が成長するという記述したら何がなんだか。

しかし、この何がなんだかなも物語を流石のピクサー節で大人も子供も感動できる極上エンターテインメントに仕立て上げている。
当初「こんな単純な感情だけで人間(主人公とか)を操縦できないよね〜」なんて思っていたが、その設定も納得出来るようになっており、クライマックス後はその疑問を払拭&腹落ちするストーリーは本当に怖い!怖いよピクサー!

しかし、ピクサーはストーリー、ビジュアル、無駄に芸術的にならないエンタメ的な平易さが恐ろしく高いので、期待値が上がりすぎてしまうし、予定調和での満足をしてしまうので、今後はそのジレンマを払拭する新機軸や世の期待を裏切る行為をするしかないのかなぁなんて杞憂をしてしまいましたよ。
そしてそれは大変だろうな〜なんて思ったり。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cani tsuyo

4.0発想が素晴らしい。

2015年10月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける良いアニメ、オープニングの映像いらない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WETPANTS

4.0じーんとくる

2015年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

感情、記憶、大切な思い出、性格を作る島、発想がとても良かった。面白かった。
確かに重要な出来事や感情をきっかけにして、人の性格は作られていくと思う。
それぞれの感情だけだと、とてもうざい。うるさい。笑 子供用の映画かと思ったら…とんでもない。考えさせられる。

良い思い出の、たのしい、幸せな思い出にだって裏には悲しみや怒りがある。
それがあったからこそ、喜びに変わる。
それを含めて、大切な思い出。
深いなぁと思わず涙しました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TOM

4.0大人向け

2015年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

感情の擬人化という古来からある多種多様な題材を見事に表現している
自分が考えた人物や建物がある空想の島や記憶を記録している玉など個人的に考えていた空想や記憶に対しての疑問に答えをくれた作品になった
それだけにこれは子供向けではなく成熟した大人向けであると思える

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゲルゲ13

3.5悲しみはウザいがかわいい。

2015年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
スベスベマンジュウガニ

4.0頭の中を単純化してドラマ化

2015年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の頭の中でもこんなことが起きてるんだとイメージしてみると、自分の気持ちが整理できる。
そんなことは考えない子供達が観たらどう感じるのか気になる。

上映中泣いた回数3回。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろ

3.5キャラクターが可愛かった。悲しみ最後好きになった。

2015年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

キャラクターが可愛かった。悲しみ最後好きになった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はいぬ

3.5ピクサーすげ

2015年9月17日
Androidアプリから投稿

ピクサーってだけである程度面白いのは確約。日本版最初の邪魔さたるや。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さいてょ

2.0本当にピクサーなの❓ 悲しみにイライラします。

2015年9月15日
iPhoneアプリから投稿

本当にピクサーなの❓
悲しみにイライラします。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
小虎

3.0最初の二十分は捨てるべき

2015年9月15日
Androidアプリから投稿

ドリカムの曲からの短編アニメのせいで
本編にたどり着くまでがなかなか長い。
あと、ドリカムの時のアートワーク誰が作ったん。
ひどかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニシサコ

2.0本編の前の短編のほうが…

2015年9月14日
iPhoneアプリから投稿

大竹しのぶさんの吹き替えが聞きたくて、
吹き替え版をみました。
夏休みだったので、親子連れが多かったです。

子どもには少し難しかったようで、
鼻をすすりながら観ている親の横で、
親に話しかける子どももいました。

私個人としても本編より、前に上映された短編のほうが印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りろ

3.5考えさせられる

2015年9月12日
Androidアプリから投稿

なるほどー、感情は表裏一体もの、そしてカナシミの意味を理解しました。
しかし子ども向けではないのね、ぜひ大人のかたも騙されたと思って観ていただきたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
supercell

5.0新しい映像体験

2015年9月7日
iPhoneアプリから投稿

見ていくと自分が捨ててしまった記憶や過去に勇気を持って行動できなかった自分が呼び起こされてくる。まるでセラピーを受けたような感じ。しまいに映画のストーリーよりも自分自身や子供のことを思って感情が込み上がってくる。不思議な映像体験をした。こんな仕掛けをしてくる作り手の創造力に感服するとともに敬意を表したい。
一方で冒頭のドリカムの歌は、まるでこれからこういう教訓の映画を見せますから理解して帰ってねといわんばかり。説明過多な歌詞をここにこんな形で入れてくる方々の想像力のなさに心底軽蔑の念を禁じ得ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

5.0子どもを大人に、大人を子供にする映画

2015年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ビスオ

3.5きれいな映画

2015年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

きれいな映像、設定も独特で楽しい映画だけど、途中で寝ちゃった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えりんこ

4.0いいかも!

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿

大人も楽しめるアニメですね!単純に観てる子供は勿論、深く考える大人は感動しますね!さすがピクサーです、頭の中の思考を映像にそれをキャラクターを通しと伝える発想中々では(^_-)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Manabu Sato

3.5喜怒哀楽

2015年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

人間の感情を描いた作品。
ヨロコビは明るくてポジティブなリーダー格だけど
カナシミに対してちょっとパワハラっぽいとこあるよね。
この線の中にいろとか。
ちょっとひどいと思ったり。

タイアップの関係だと思うけど
ドリカムの歌の入れ方がオープニングでなんかそれがちょっと嫌でした。
エンディングのエンドロールで流れてる分にはいいと思うんだけど
映画って媒体なのでオープニングではやめてほしい。

ストーリーは感情の話ではあるけど
その感情を持っている女の子の話。
成長と共に感情の種類も増えたり感情自体が成長するのかも
と思わせるエンディングでした。
どの感情もバランスよく人間には必要ってことだな、と。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こみち

3.0子供はあまり楽しめないのでは?

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いろんな感情のバランスと思い出の重要さの伝わる映画。
子供に良いかと思って連れて行ったけど、なんとなく暗いシーンも多くてあまり楽しめてなかった気がする。

アナユキの様に笑えるシーンがもっとあっても良かったと感じた。

頭の中の表現方法、発想はとても良かったと思います。
あー、あるあるって感じで。

映画冒頭のショートムービーはホント勘弁でした。
特に子供にはキツかった。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけじゃぱ

3.5ビンボン

2015年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

3.5面白かった!

2015年9月2日
iPhoneアプリから投稿

さすがピクサーという感じだった。
おもしろかった!
お父さんとお母さんの頭の中が笑えた。
悲しみにイライラさせながらも感動するシーンもあって良かった。
親子で楽しめる映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mi2neone