劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

「大竹しのぶの声が圧巻!」インサイド・ヘッド cmaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5大竹しのぶの声が圧巻!

2015年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子どもと吹替え版を鑑賞。予告でヨロコビを竹内結子、カナシミを大竹しのぶが演じると知り、へえーと思っていましたが…これがなかなか。
竹内結子はマシンガントークでハイテンションなヨロコビを軽やかに演じており、違和感ありません。さらに驚いたのは大竹しのぶ! かなり意識しないと「大竹しのぶの声」とは耳が認識せず、まさにカナシミそのもの。かと言って出しゃばるわけでもなく、アニメと見事に一体化。…圧巻でした。
様々な感情の成り立ち、行動との繋がり、思い出の蓄積、忘却のしくみ…カラフルでめくるめく世界で、頭(心)の中が分かりやすく豊かに表現されており、冒頭から惹きつけられます。対極のように見えるヨロコビとカナシミが、共に心の司令室からはじき出され、ライリーの小さい頃の見えない友達(イマジナリーフレンド)も加わり、トラブル解決に向けて旅をする…というハプニングの意味が、じわりじわりと明かされていくストーリー展開も見事です。これからのオトナへ・かつてのコドモへ、色々なメッセージが散りばめられていますが、個人的には、「感情を分かち合う意味」が心にしみました。
3歳の子どもも、飽きる気配なく最後までじっと見入っており、観終えてから気に入ったキャラクターを訊いたところ、「ヨロコビがよかったー」とのこと。「カナシミとか、ビビリとかもよかったよ。」と返したら、不思議そうな顔をしていました。今も、「あ、今あたまのなかでイカリがスイッチ押したー」などと会話の中に映画が登場し、楽しい気分にさせてくれます。子どもには、大きくなってからも、ぜひ観返してほしい作品です。

cma