さいはてにて やさしい香りと待ちながらのレビュー・感想・評価
全32件中、1~20件目を表示
やっぱり「水よりも濃かった」のですね。
4歳の時に「自ら捨てた」という実の父親ですけれども。
やっぱり血は水よりも濃かったとみえて、それで借金を引き受けた上に、船小屋があると聞いて、はるばる奥能登まで越してきたということなのでしょう。
それまでの生活を引き払い、廃屋同然だったという船小屋を改装してヨダカcoffee開店にこぎつけるまでには相当な費用がかかったことでしょうし、絵里子には金沢のキャバクラ店よりも良い金額の給料を払うためには、それなりの「原資」も必要だったことでしょう。
(ウチは、強盗に入られるほど、儲かっているからと、笑い飛ばす岬ではありましたけれども。)
岬にとって、生き別れた父親が万に一つ、億に一つでも戻って来る可能性のある船小屋に居を定め、そこに生活の基盤を築くことが、それほど必要だったのだと受け止めました。評論子は。
あと、彼女が名付けたコーヒー店の店名から推して、彼女が人間関係か何かで、問題も抱えていたのだろうと推察しました。「謎の男」が押しかけてきたのも、そのことに起因しているのだろうとも思いました。
(観落としたのかも知れませんが、それがどんな問題だったかは、本作には描かれていなかったと思います。)
一度は引き払った船小屋でしたけれども。
戻ってきたのは、父との関係性が築けなかったとしても、今度は絵里子一家との関係性を大切にしたかったら。
その関係性も、やっぱり、水よりも濃かったと言わなければならないのだと思います。
主演の永作博美の好演技もあり、佳作としての評価が適切と思います。評論子は。
(追記)
本作を観るきっかけとなったのは、先月(令和6年4月)に、災害派遣要員として石川県輪島市に派遣になったことでした。
帰道後に、石川県内を舞台にした作品を探したところ、奥能登(珠洲市)を舞台にした本作が見つかったというわけでした。
(追記)
映画作品としては、決して悪い作品ではなかったのですけれども。
しかし、本作は上記のとおりに「舞台が奥能登」ということに着目してチョイスした一本だったので、「舞台が奥能登である必然性」というものが、あまり…というか、ほとんどなかったことが、少しばかり…というか、評論子的にはけっこう残念な一本ではありました。
ヒューマンドラマとしての本作の「出来映え」から言えば、あくまでも評論子の受け止めの問題に過ぎないことなので、映画作品としての減点要素とは、いえないだろうことを、付言しておきたいと思います。
ストーリーはシンプルで普通ですが、コーヒーに癒されます!
美味しいコーヒーを作るのは難しい
石川県能登半島の珠洲市。
海小屋を改修して珈琲店を開いた岬。
幼い姉弟を抱える元キャバ嬢のシングルマザーの絵里子。
心に傷を抱え、生き方に悩む二人の女性が出会って…。
体が温かくなるような、美味しそうなコーヒーが飲めそう。
しかし…。
素材や舞台は悪くない。
が、話はあるあるステレオタイプ。ちと退屈。
こういう美味しいコーヒーを飲むには隠し味で苦い味も必要だが、効き過ぎた。思ってた以上に暗いエピソードも多い。
W主演の永作博美と佐々木希。どちらが、とは敢えて言わないが、演技力に差があり過ぎた。
助演の臼田あさ美や浅田美代子、二人の子役が好演。
勿論最後はハートフルなハッピーエンドだが…、
味はまあまあ。
美味しいコーヒーを作るのって難しい。
親とは 家族とは
女優として好きな永作博美さん。
八日目の蝉に代表されるツラい役をやらせたら3本の指に入ると思っている。
そんな彼女が主演のこのタイトル。さぞかしと思いきや、今回は不遇ではあるもののお金には困らず、逆に母子家庭の支えになると言うあれれ??と肩透かしだが、いつもいつもそんな役ばかりじゃね〜😉
ストーリーは分かりやすく、映画としてノーマル。
非常に鑑賞しやすかった。
私の注目は桜田ひよりちゃん。
スゴい子役です。
祈りの幕が下りる時の出演で度肝を抜かれました。
その前からもテレビドラマでちょいちょい上手い子供役をしてました。
この作品でも撮影時は小学生だったのかな?
それでも名演技。
それじゃ佐々木希さんが霞むじゃないか、いや元から霞んでるか😅
これを観るだけでも価値ありでした。
広瀬すずさん、小芝風花さん、伊藤沙莉さん達の次世代女優として期待しています。
船小屋☕珈琲店。
優しくて好き
父親もこの綺麗な岬が好きだったに違いない
30年前に別れ8年前失踪した父親の唯一の形見である岬のボロ小屋をリニューアルしてコーヒー・ショップを営もうとする女性と、隣の民宿に住む訳ありシングルマザー&子供2人の物語。
前半は純真な幼い子供2人を中心に物語は進んでいき、時にはやきもき、時には同情。
大人の女性達の過去は余り語らず最低限分かる様に。
女性の強い面、弱い面もしっかり魅せてくれた。
ちょっと?と笑えたのが「能登は相撲が盛んなのかい?」と言う疑問ww
優しい時が流れる映画。心情も伝わって来る。
個人的に荒波に揉まれてるだけに、このコーヒー屋&民宿に集まりたいです‼️
終盤が少し淡白な所はありますが、狭い舞台設定で良くぞここまで作った感あり。
私は好きです☺️
永作博美さんという稀有な女優さんが醸し出す豊饒感溢れる映画
さいはてにて やさしい香りと待ちながら:おかえり ただいま【邦画名言名セリフ】
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.台湾出身の女性監督の映画とは思えない!!!素晴らしい脚本と映像!!!
2.佐々木希と永作博美のセリフと絡みが凄くいいなあ!!
3.佐々木希の娘と息子の演技も注目!
【さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~:名言名セリフとその場面】
・「おかえり ただいま」
→ラストシーンで、佐々木希と永作博美が言い合う名言名セリフ。
全体的には良いだけに残念
コーヒーが飲みたくなる作品
必要なのは癒しではなく、自立する力
この作品に“癒し”を期待すると突き返されてしまう。それは岬の珈琲豆を煎るときの真剣な表情を見れば明らか。店を手伝う小学生の仕事にも妥協を許さないその姿勢に、彼女の仕事に対するプライドが感じ取れる。これは見る者に癒しを与える映画ではなく、自立を促す映画なのだ。
能登半島の小さな町で生き別れの父親が残した船小屋を改造し、珈琲店を始める岬とその近所に住むシングルマザー・絵里子との交流を描いた本作。半島から望む美しい景色にこそ癒されるが、物語は珈琲のようにビターだ。
岬も絵里子も表面的には真逆に映るが、それぞれ悩みを秘めている。誰かに支えられたいという気持ちは誰もが持っている想いであるが、自分が自分自身と向き合えてこそ、周りの支えに気付くのではないだろうか。劇中には宮沢賢治の「よだかの星」が引用されるが、自立という解釈で本作と重ね合わせるのも面白い。
珈琲豆はアフリカからお客さんに届くまでの途中で店に少し立ち寄っただけ、だからきちんと仕事をしなくては、と言う岬の真摯な姿勢が印象に残る。
全32件中、1~20件目を表示