プリズナーズのレビュー・感想・評価
全124件中、81~100件目を表示
日本の年間失踪者数「約8万人」
自分の子供が失踪したら・・・
そう考えると、平穏な感覚としては見られなかった。
演技がどうとか、ミステリーがどうとか、映画的な
面白さとか考えられなかった。
日本の年間失踪者数は約8万人だそうです。
ちなみにアメリカは36万人だそうです。
日本の失踪者数(届け出数)の後、見つかる確率は約85%だそう。
つまり約12000人は、亡くなったか、見つかってないか。
私がヒュージャックマンなら、
同じようにアレックスをさらって拷問しただろうか。
違法ではあれど、結果的に彼は警察より先に
真実にたどり着いたわけで。
娘は生存していたわけで。
警察は「動かなかった」わけで・・・。
2022年6月からペットにマイクロチップを埋め込むのが
義務付けられるそうです。
ペットの失踪を減らす目的と、
簡単に捨てられる悲劇を減らす目的と、
その他の目的は・・・?
それが成功したら、次は乳幼児への埋め込み義務化か・・・?
老人への埋め込み義務化か・・・?
そして全人類に個体識別番号を付与されるのか。
全人類監視の目的は一体何のためなのか。
悪いのは誘拐した犯人ではないのか?
子どもを放任した親の責任なのか?
勝手に危険な場所で遊んだ子どもが悪いのか?
近所付き合いが減った社会が悪なのか?
そんなおかしな未来が正義と言うのなら、
私は喜んでヒュージャックマンになろうと思う。
信仰
娘を取り戻すため法をも犯す決意を固めた父親の姿を描いたサスペンスス...
娘を取り戻すため法をも犯す決意を固めた父親の姿を描いたサスペンススリラー。家族で幸せなひと時を過ごすはずの感謝祭の日、平穏な田舎町でひとりの少女が失踪する。手がかりは少なく、警察の捜査も進展しないなか、少女の父親は証拠不十分で釈放された第一容疑者の証言から、彼が誘拐犯だと確信。自らの手で娘を助け出すため、一線を超える決意をする。
サスペンスならでわの伏線、引っ掛けが凄い
153分と長いからこそ見応えがあり、最初らへんのアレのことか!てなるところがあり、結末はゾッとする
ヒュージャックマンの娘の為に手段を選ばない狂気っぷりは凄い
ジェイクギレンホールかっこいい
最近のサスペンスの中ではゴーンガールに次ぐ名作だと思う
2015.3.14 DVD
演技派共演で盛り上がり最高。
調べるとかなり宗教的な映画でした。
実はこの映画を観てふに落ちない所があって
後で調べてみたらかなりの宗教映画でした。
神VS悪魔と異教徒関連の映画でした。日本ではあまり宗教(神と悪魔)の知識が薄いせいかこの映画での表現が無さすぎて所々?って感情になる。宗教的映画って事を知らなければただの誘拐事件で父親が暴走してそれが正義か負か的な映画に見えがちだが観る前に正義VS悪魔と異教徒だけでも知って観るとかなり印象が違うと思う。とは言っても最初の冒頭でも神的なセリフは出て来るが基本ハリウッドや北米映画には少なかれ宗教が関わるからいつもの事かなぐらいしか思わなかった。この基本情報を知ってる知らないでかなり感想も変わってくるので内容の良さはなんとも。1つ言えるのはこの映画の表現力は難しい。真剣に観ないと理解出来ないと思う。
ビルヌーブ監督作は見逃せない
怖面白かった。
全124件中、81~100件目を表示

 
  













