劇場公開日 2014年5月3日

  • 予告編を見る

プリズナーズのレビュー・感想・評価

全124件中、21~40件目を表示

4.0狂気

2020年9月24日
iPhoneアプリから投稿

に蝕まれて行く主人公。誰が犯人か全く予想がつかない
場面がいつくかに分かれていて最後まで飽きずに鑑賞できます
感謝祭の日に2家族でパーティを行った
しかし娘たちが失踪
手がかりも少なく夫であるケラー・ドーヴァー(ヒュー・ジャックマン)が人としての最終手段にでます
鬼気迫る演技が迫力たっぷり
物語は予想もつかない方向へ…
最後の終わり方も良い感じ
一気に見れるサスペンスです

宗教用語がたまに出てくるのですが意味が分かるとさらに深く読み取れるかと

1つのことに執着せず色々な考えを持つことが大事なんだと学びました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ビタミン

4.0裏のメッセージ

2020年8月9日
iPhoneアプリから投稿

キリスト教原理主義とフリーメイソンの話
どちらかを肯定も否定もしていないが、事件解決するのはジェイクギレンホールだからフリーメイソン賛美なのか。
ただし、自分が信じた考え方に固執したキリスト教原理主義よりフリーメイソンのように合理的な考え方のほうが生きやすい世界なのは確か。
ラスト、ホイッスルで救われるところに救いがあってよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
90's

3.5久々の傑作サスペンス

2020年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

幼い女の子が誘拐され、捜査線上に次々と浮かぶ奇妙な出来事をスリリングに描くサスペンス。
色んな伏線が張り巡らされ、最後に色んなことが繋がっていきます。久々に面白いサスペンスを見たという気がしました。
娘を奪われた男を演じるヒュージャックマンの演技にも鬼気迫るものがありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルコ・ヨドガワ

4.0宗教

2020年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ヒュージャックマンの役が行き過ぎててイライラした。
アレックスが可哀想すぎる。袋を取った後のアレックスの腫れた顔が衝撃的だった。
ジェイク・ギレンホールはギラギラした有能な警官でカッコ良い。終盤の演技が良い。撃たれてから車で病院に向かうシーンがハラハラした。
たまたま落とした紙にヒントを見つけたり、探している時に電話が鳴って中断したりと、ありきたりなシーンがけっこうあった。
御言がたくさん出てくる。宗教がテーマの話。蛇=悪魔?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.0虚しさのあまり・・・

2020年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ハッピーエンドにはめぐりつけないので、個人的な感情を思うと悲しくて虚しくて。最後の最後まで追い討ちというか容赦ないというか、自分に子供がいたらと思うと辛くて観ていられませんでした。
ひたすら暗い物語で魂を吸い取られます。
母と観ましたが最後の最後、努力が報われない結末に母が号泣でした。
メンタルが弱っていたり疲れている時は観ない方がいいです。(体力も心も消耗します)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Riri

5.0ヒュー・ジャックマンの演技が光る

2020年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

面白かった!
人間の攻撃性などの感情の描写が素晴らしい。最後まで犯人は予想できず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カツカレーライス

3.0ギラギラギレンホール

2020年4月16日
iPhoneアプリから投稿

ギラギラしたジェイクギレンホールがみれます。
まぁ、ギラギラしてる事も多いですが。

狂気じみたヒュージャックマンも見ものです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Francice

5.0これヤベーやつだったわ

2020年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

なんとなく夜10時に見始めたのが最後、
そこから3時間弱、テレビの前から離れられなくなった。
長い映画だから2回くらいに分けて見ようと思ってたのに
そんなこと全然ゆるしてくれないくらいの引力を持ってる。

幼い子どもがいるせいで、鑑賞中に考えてしまうのは自分だったらどうするか。
正直、主人公のケラーがとった行動にはけっこう共感しちゃうし、
画面に緊張感をもたらすジェイク・ギレンホールの迫力も相まって、本当つかれる。
こんなに疲れたのは『セッション』以来だなってくらい終始 引き込まれて緊張してた。

とにかく、脚本も構成も映像だって素晴らしいし
含蓄というか、メッセージ性と設定も奥深い。
まぁそこに映画的な快感もあるんだから、
好みの差はあれどこれってかなりヤバいやつじゃん、と。

長くて重たいから人には勧めにくいけど、僕の生涯ベストに食い込む勢いで良い映画だった。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
mar

4.0見応えあるサスペンス

2020年2月2日
iPhoneアプリから投稿

さらわれた娘を助けるため常軌を逸した行動に出る父親をヒュー・ジャックマン、優秀でありながらどこかアウトローの臭いがする刑事をジェイク・ギレンホール。ウルヴァリン対ミステリオかと思ったけど、この2人が出るというだけで一見の価値がある作品。演技巧者の2人が競い合うように、映画のサスペンス性を高めてくれる。物語も緊迫感があって、最後まで飽きさせない。冒頭からキリスト教主的な要素が強く、刑事の名前が北欧神話のトリックスター、ロキ。これは何らかの意図があって付けられた名前だろう。映画では各キャラクターの背景にまでは踏み込まれていなかった。そこは消化不良感がある。原作があるのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みんも

4.0テンポ良く進むサスペンス

2020年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

監督はドゥニ・ビルヌーブ

失踪事件から次々展開していく
非常に面白いサスペンス
役者の演技も抜群
日本語版吹き替えも完璧なクオリティ

視聴後ネット上の解説を読んだが実に興味深い
神と悪魔の戦い、という構造だそうだ
超自然的描写は避けつつ確かにそういう構造になっている
必然性が感じられなかった煩雑な展開が一気に理解できる

なんだったんだろうあの演出は?
とおもったら検索して見ると
新たな視点で解釈しなおせる
おすすめ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tabletap

4.5疲労困憊に注意。

2020年1月7日
PCから投稿

愛する者を救うべく狂気の如く翻弄する父親をヒュージャックマン。
知的障害ながら、父親にめった打ちの拷問をされる容疑者をポール・ダノ。

スリラーのような恐ろしい場面と、痛いほどの悲しい場面が交差する長い時。

刑事役のジェイク・ギレンホールはおまけ?

ラストは上手くまとめてくれてホっとした、と同時に疲れきった自分がいた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
miharyi

5.0ストーリー、演技、映像、演出とも一級品

2019年12月13日
Androidアプリから投稿

タイトルは「プリズナーズ」つまり、囚人(複数形)だ。
誰のことだろう?まずは、アレックス(ポール・ダノ)だろう。
複数形だから、他は?
誘拐された少女2名か?
でも彼女らは生きてるかどうかも分からず、描かれないから、タイトルが示す「囚人」ではないだろう。
結果、ラストでヒュー・ジャックマンだと分かる。
でも、それまでは、被害者家族も「囚われの身」に見えてくる。
それは、事件に囚われ、日常生活を失い、精神的に追い詰められ、常軌を逸した行動を取るようになるためだ。

本作はヒュー・ジャックマンの葛藤が主題だ。
娘を見つけるため、間違っていると分かりながら、狂気とも言える行動をとる。
そして、コインの裏表と言える存在が、テレンス・ハワードだ。
「観客の視点」とも言えるかもしれない。

こうした登場人物の配置、緻密に計算されたストーリー、演技、影のある映像、これらにより、2時間半、という決して短くない映画ではあるが、圧倒的で息が詰まりそうな緊張感が続く。
これほど緊張感を持続できる作品はそうそう無い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっく

4.0止まらない

2019年11月18日
iPhoneアプリから投稿

最後まで気が抜けない展開。
どんどん引き込まれて、観始めたら止まらなくなった。

ただ…
田舎だから?人手が足りないの?
刑事がほとんど一人で行動する点に疑問が。
一人ではなく二人だったら、違ったのでは?
時間のロスを含めいろんなことが防げたと思うけど。
その分ハラハラさせられたけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

4.0過去鑑賞作品

2019年9月28日
iPhoneアプリから投稿

この作品もこの当時ハリウッドで流行のように作られた“犯罪に捲き込まれた娘を父親が救い出すお話”ではありますが、残念ながらヒュー・ジャックマン演じる父親は、他の作品に登場する父親のように特殊能力を有して無いので、娘を救けるために自分の信念だけを頼りに行動するのですが…。

日本でもあり得る事件なので、自分の身に置き換えて考えてしまいました。

先を読ませない展開と緊迫感で154分の長さを全く感じさせない作品でした。

これだけの事件なのに単独で行動しているのは腑に落ちませんでしたが、ジェイク・ギレンホール、なかなか良い感じでしたね。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
刺繍屋

4.0蛇は何?

2019年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

暴走するウルヴァリンの話かと思ったら、意外なラストでした。
ポールダノをイジメまくるけど、多分この人違うと思い出したら、
全然違うボブが出てきて、でもボブも小物感半端無いので、
マジで犯人誰だろうと見てたら、ああ、この大物か!
犯人が中々分からず、そこだけで引っ張られます。

でも150分超は長いよ…、小休憩入れないと無理。
この長尺と、ご都合主義な事実が多いのが減点。
アレックス(Pダノ)が早々に捕まる過程とか、
その逮捕時家宅捜索しないのか、
(多分この時はあそこに居ただろうが、警察見つけろよ)
後半も家宅捜索するだろうに、携帯は見つからなかったのかな。
最後の電波発信地はわかる気がしますがね。
ロキ刑事がケラー(ウルヴァリン)の親父の記事を見つけた時、
これも何かの振りかと思って、「最後は自殺?」みたいな、
全然関係無かったですけど。

それ以外の伏線回収は良かったです。
「この事実必要?」というのが、ちゃんと後で機能してる。
神父さん可哀想でしたね。ボブの蛇はよく分からん。

サスペンスとして良い作品でした。
この監督の前作が好評なので気になる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
クリストフ

3.0旦那の意思を引き継いで

2019年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

って、イマイチ動機は解らない!?

あまり上手な伏線の回収とまではいかないような、なんとなく予想は出来て。

気持ちはわからないでも無いが、H・ジャックマンの奥さんは最後まで逃げているだけにしか見えない自分勝手さに、イライラしてしまう。

ハラハラ、ドキドキする展開が足らず、もう少し話もコンパクトにテンポ良く進めてくれたら。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

1.5背伸び

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿

神に迫るならば、演出の為に不自然に動かすのを許容しなければいい。
単純に面白いし意義もあるが、それもあちらさん側の視点で考えた精一杯の価値観でしかない。
本作の上位互換が魔法少女まどか☆マギカ新編だろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろっぺ

3.5引き込まれた

2019年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

静かにたんたんと進行する感じ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れお

3.0「ボーダーライン」→ビルヌーヴ→これ

2019年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ボーダーライン同様ビルヌーヴ節相変わらず惹き付けられましたが
伏線回収ってやつですか。だけど、少しやり過ぎ感も…重苦しい空気のまま 緊張感保ったまま進んでゆく。哲学的宗教的なテーマもあるのだが、猟奇が漫画的なところや雑な部分もあって 今回はそれがマッチしてない感もある。
だから、どっちを伝えたいの?といいたくなるのです。
でも 観てる間は引き込まれるのは、さすがの監督 さすがの役者陣 それだけに、子供をさらわれた両夫婦の違いとか…描いて欲しかった。
もし、この監督が宗教的哲学的なテーマを伝えたいのなら…その方が深さがでるように思う。あっ そんな深そうに感じるけど
意外とこの監督は単純な宗教観なのかも
自分の中で答え決まってるのかも
「アメリカンスナイパー」「運び屋」のイーストウッドなんかはやはり、観る側に考えさせてくれる。
そこがこの監督嫌いではないが、少し引っ掛かるところか…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
U-TA

4.0150分の価値はある

2019年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

出演陣の演技はもれなく最高。
オチも最高。
テンポがやや緩いが、我慢できないほどでもない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
rage
PR U-NEXTで本編を観る