アメリカン・ハッスルのレビュー・感想・評価
全156件中、21~40件目を表示
ぶっとびローレンスさん!
汚職政治家+マフィアと、詐欺師を含むFBIチームの攻防かと思ったら、微妙に違う。
男女5人の狂騒曲。
誰が本当に悪人なのか。
詐欺師?
功を焦るFBI?
清廉潔白にやってきたはずなのに、市民のためにと、嵌められて汚職に加担してしまう政治家?
そんな男どもの攻防に、女の戦いが絡み、どう展開するか迷走する展開にはハラハラする。
でも、実話ベースなので仕方がないが、逆転劇もあり、ドラマっぽい展開もあるが、救われてほしい人が救われないので、スッキリ!とはいかない。
ゴールデングローブ賞ではコメディ部門で受賞しているが、いかにもコメディというような演出はない。
主要5人の演技があまりにも迫真なので、笑っていいんだか、笑っては失礼なんだか
微妙に迷う。
その中でも、特にローレンスさん演じる妻が絶対に一緒に暮らしたくない人なのだけれど、彼女なりに一生懸命なんだなとかわいそうに見える一瞬がある。すごい役者だ。
そして、デ・ニーロ氏との緊張後の展開はペーニャ氏ならでは。
実話ベースではなく、エンターテインメントに作り替えればもっとおもしろく鑑賞後感もスッキリ!になったのだろとも思うが、監督が描きたかったのは、狂騒の中での、それぞれの生き様なんだろうな。
ハッスルしてるかな?
秀逸な人間ドラマだとは思いますが・・・
詐欺師の男女が免罪を条件に政治家に収賄の罠を仕掛けるストーリーです。
実話に基づいた詐欺事件のお話。専門家の評価は凄く高かったようで期待しての鑑賞でしたが、個人的にはあまり楽しめなかった作品です。
政治家としても人間としても好漢である市長を、合えて詐欺に引き込むやり方は共感がまったくできず、最後はとても嫌な気持ちになりました。
詐欺に良くある巧妙な仕掛けだったり、囮捜査で巨悪を陥れる、等を勝手に想像しての鑑賞だったこともあり厳しい評価になってしまいました。
半面、夫々の愛憎が非常に良く描かれており、また俳優達の演技も秀逸で、人間ドラマとしてとても良く出来た作品だとは思います。
これからご覧になる方は、人間ドラマとしての鑑賞をお勧めします。
市長が可哀想
ジェニファー・ローレンスが全てを食った
ジェニファーローレンスがすごい!
全156件中、21~40件目を表示